初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 17:52:22まず、FreeBSD 5.xをインストール。その時、6.x用のパーテイションを
二つ確保しておく。
ad0s1a FreeBSD 5.xの rootfs (300M程度)
ad0s1d FreeBSD 6.xの rootfs (300M程度)
ad0s1e FreeBSD 5.xの /var
ad0s1f FreeBSD 6.xの /var
ad0s1g /u
ad0s1b swap
/usr/local, /usr/X11R6, /usr/src は /usr/5.x, /usr/6.xの下に
適当な名前のディレクトリを作ってsymlinkを貼る。
/usr/portsとか/usr/pkgsrcは共通の大きなパーティション内の
ディレクトリにsymlink。
6.x環境は、5.x専用のrootfsと/varをdump-restoreしてコピー。
/etc/fstabを編集するのを忘れないように。
6.xからbootする時は 5.xのrootfsにある /boot.configに
0:ad(0,d)/boot/loader
と書いてreboot。5.xからの時は/boot.configをrmする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています