トップページunix
57コメント12KB

この板はじめて来たんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 10:39:43
(;^ω^)普通にわけわかんね
混じりたいから誰かなんでもいいんでプログラムの適当なこと適当に教えて
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:25:26
>>23
おkwwwwwwwwwwwwwwww

ところでこれよさげだよな
http://www.lifeboat.jp/products/pc8/pc8.html
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 17:15:23
ちょwwwすまんwwwwwwww
今から予定入ったから明日改めてインスコするwwwwwwwwww
できればBIOSの設定の仕方書き込んでくれwwwwwwwwwww
ではノシ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 18:47:03
気合と勘。
00272=82005/12/04(日) 05:38:31
今起きた。徹夜は体にくるな……。
00282=82005/12/04(日) 05:40:20
BIOS の設定は種類によってあれだからなー。
00292=82005/12/04(日) 12:13:54
X を設定中。マニュアルにモニタの水平同期と垂直同期が載ってない。
……富士通、やる気ねーな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 13:26:33
UNIX板で… FreeBSDに… VIPPERが… 出会った〜 (下條アトム風)
00312=82005/12/04(日) 13:37:27
>>1 よ。書籍化のチャンスだ。

----

Xが起動しねえ。

現在の問題点:

-水平同期と垂直同期が解らん
-Sis740 とかゆーチップセットなんだが、サポートされてんのか
-富士通のパソコンなんて買うんじゃなかった。デルの奴でやった時はらくちんだったのに
00322=82005/12/04(日) 19:00:11
Sis740 は駄目臭い。
00332=82005/12/05(月) 01:06:35
ttp://www.sh.rim.or.jp/~maruyama/linuxsisvga.shtml
参考になりそうな文章があったのでメモってみる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 17:35:46
おまえら親切なんだな 俺も前から見てるがなにいってるかさっぱり
00352=82005/12/05(月) 18:11:43
りぬくすなりBSDなりを入れて一年もすれば俺ぐらいにはなる。
というか今でちょうどそんくらいなんだな。
00362=82005/12/06(火) 04:18:59
起きた。とりあえずスライスなりパーティションなり切ってみる。
knoppix に GNU Parted が入ってるらしい。ちなみに FD ドライブはない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 11:41:23
じゃ、お決まりの文句を

犬糞厨は犬板へ(・∀・)カエレ!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 20:57:05
FreeBSDの犬小屋、ドゾー
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 13:16:31
>>37-38
そんな俺がBSD使いになるまでの記録がこのスレってことで。

風邪ひいた。会社早引けしてやることないから FreeBSD のインスコやる。
これで二回目だな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 13:24:45
>>39
そういうスレはもうあるんだよ。

以後はこちらで。
FreeBSD入門者の犬小屋 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 16:02:35
1は少し面白かったのに2=8で台無し。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/09(金) 03:16:43
WINDOWSはUNIXだといまさら言ってみる
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/09(金) 16:55:09
Windoze
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 02:52:16
UNIXとは…Windowsの元になった古いOSって事でいいんじゃないかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 16:24:03
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 14:04:02
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/26(月) 09:34:30
さよなら・・2ちゃんねる・・今までありがとう・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138899323/

巨乳 女子高生好き来い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141439884/

削除屋いいかげんにしろや
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139022561/

スレストかかってるので見る人は即刻覗いてください
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 14:31:55
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1118428979/
プリンに醤油かけるとUNIXになるよ!
0048名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/17(月) 23:08:30
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
JIS X 0221規定のJIS X 0208とJIS X 0221の対応表では、波ダッシュはWAVE
DASH (U+301C, "〜") に対応させているが、マイクロソフトはWindowsの
Shift_JISとUnicodeの変換テーブルを作成する際に、JIS X 0208において1区
33点に割り当てられている波ダッシュ "〜" を、Unicodeにおける全角チルダ
(FULLWIDTH TILDE, U+FF5E, "箸キ") に割り当てたため不整合が生じる。
0049softbank220041210217.bbtec.net ,,2008/11/21(金) 22:41:06
//
0050名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/02(月) 19:09:36

 γ☆ヽ
ゝ・ω・ノ
   ~~
0051名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 16:45:44
記念hage
0052名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/22(水) 13:21:33
ばばんばばんばんばん
0053名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:15:41
Uunixとlinuxとinaxの違いがわからんw
0054名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 15:41:31
>>44
いや、UNIXはDOS 2.0の元になったOS

以後のWindowsはOS/2やMacの真似で、UNIX真似は特にしてない
0055名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 16:43:29
OS/2をIBMと一緒に作りながらこんなんじゃとても売れそうにないと裏でこっそり開発したのがNT。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 11:04:48
config.sysからswitcharが消えたのはDOS 3.0からだっけ?
0057停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています