トップページunix
57コメント12KB

この板はじめて来たんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 10:39:43
(;^ω^)普通にわけわかんね
混じりたいから誰かなんでもいいんでプログラムの適当なこと適当に教えて
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 10:45:24
とりあえずはなんでもいいから U*ix をインストールしてからだな。

http://www.freebsd.org/ja/
http://www.jp.netbsd.org/ja/
http://www.openbsd.org/ja/

あとはこれでも読め
http://cruel.org/freeware/hacker.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 10:46:24
>>2
おk
やってみる
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:04:40
ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/から
FREEBSDダウソしようとしたんだけど
どれを落とせばいいのかわからんwwwww
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:04:44
>>1
UNIX板はプログラミングとあまり関係ない
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:07:53
>>5
まじか(;^ω^)
けど板名かっこいいから頑張って馴染んでみるお
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:12:52
ちょ、どうなってんだこれwwwwwwwwww
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:21:34
http://www.freebsd.org/ja/where.html

FreeBSD ならここだ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:22:29
あれだ、 warez でおなじみの *.iso ファイルを探すといいお。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:27:20
>>8-9
トンクス!
00112=82005/12/03(土) 11:30:17
暇なんで俺も BSD 入れてみる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:30:19
もしかしてフロッピー必要?
CDじゃだめ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:33:20
UNIX・・ありがとう・・。
救ってくれてありがとう。
ttp://www.chironoworks.com/yuell/html/5-1.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:37:18
(;^ω^)isoいっぱいあるお
00152=82005/12/03(土) 11:42:23
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.0/
インスコしたいマシンで Windows が動いていたなら多分これ。

ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-amd64/6.0/
インスコしたいマシンの CPU が AMD の64びっとの凄い奴ならこれ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:43:46
>>15
おk
上の方だ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:51:03
これ落としたらデーモンでマウントすりゃいいの?
00182=82005/12/03(土) 11:55:11
素直に CD に焼け。んでいらんマシンにつっこめ。
そんでもっかい起動して起動する途中に BIOS の設定が出来る画面があるから
そこで CD から起動するように設定しる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:01:13
>>18
おk
CD買ってくる
PCこの一台しかないんだけど無理?
00202=82005/12/03(土) 12:04:57
ヒント:パーティション 分割

俺はやったことないんだが、多分今日の夕方ぐらいにやることになりそう。
00212=82005/12/03(土) 12:06:01
それと買うなら CD-RW の方が後々使いまわせて便利。
あとパーティションを分割したりする前に重要なデータは必ずバックアップとるように。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:13:48
>>21
( ^ω^)ググって見たけど一台で複数のOS使えるとは知らんかったお
火狐とセキュリティソフトと専ブラだけバックアップ取るお
それじゃ俺も夕方まで待機しとく
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:18:51
全裸でな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:25:26
>>23
おkwwwwwwwwwwwwwwww

ところでこれよさげだよな
http://www.lifeboat.jp/products/pc8/pc8.html
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 17:15:23
ちょwwwすまんwwwwwwww
今から予定入ったから明日改めてインスコするwwwwwwwwww
できればBIOSの設定の仕方書き込んでくれwwwwwwwwwww
ではノシ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 18:47:03
気合と勘。
00272=82005/12/04(日) 05:38:31
今起きた。徹夜は体にくるな……。
00282=82005/12/04(日) 05:40:20
BIOS の設定は種類によってあれだからなー。
00292=82005/12/04(日) 12:13:54
X を設定中。マニュアルにモニタの水平同期と垂直同期が載ってない。
……富士通、やる気ねーな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 13:26:33
UNIX板で… FreeBSDに… VIPPERが… 出会った〜 (下條アトム風)
00312=82005/12/04(日) 13:37:27
>>1 よ。書籍化のチャンスだ。

----

Xが起動しねえ。

現在の問題点:

-水平同期と垂直同期が解らん
-Sis740 とかゆーチップセットなんだが、サポートされてんのか
-富士通のパソコンなんて買うんじゃなかった。デルの奴でやった時はらくちんだったのに
00322=82005/12/04(日) 19:00:11
Sis740 は駄目臭い。
00332=82005/12/05(月) 01:06:35
ttp://www.sh.rim.or.jp/~maruyama/linuxsisvga.shtml
参考になりそうな文章があったのでメモってみる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 17:35:46
おまえら親切なんだな 俺も前から見てるがなにいってるかさっぱり
00352=82005/12/05(月) 18:11:43
りぬくすなりBSDなりを入れて一年もすれば俺ぐらいにはなる。
というか今でちょうどそんくらいなんだな。
00362=82005/12/06(火) 04:18:59
起きた。とりあえずスライスなりパーティションなり切ってみる。
knoppix に GNU Parted が入ってるらしい。ちなみに FD ドライブはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています