>>513 >>515 ごもっとも…でもやめるわけにはいかない状況で。ありがとうございます。

>>519
そうですね。マニュアル読んで、ググッた一日でした。
なんとか目的は達成しました。

上の質問は「メアド一個にUNIXユーザが絶対必要」な設定をしてしまって、
で、virtualでエイリアス切るのなら、管理が2重だな、と考えた時点で、
「じゃ、普通はどうするんだろう?」と思い、質問しました。

Linuxユーザに依存しない方法があるのかな?普通はそうかな?と考え
ユーザのホームに貯めない=mailboxと勘違いし、Maildirの話がでました。
(これは「メール1つを1ファイルにするか」という方式ですね。理解してなかったです)

結局、管理方法はアドバイスを加味し、
メアドひとつ増やす=ユーザ(nologin)追加後virtualに記述
としました。ありがとうございました。

# 普通はどうするものなのだろうか…