ローカルに hoge というダミーのアカウントを作成し、
ターゲットの from に対してのみ REDIRECT hoge という値を返すように
check_sender_access を設定する。
すると、目的のメールが全部 hoge 宛に届くようになるので、
それを aliases なり .forward なりから sendmail -ffuga@example.com で
再送信するようなスクリプトに食わせてやる。

動作未確認だけど、SMTP で送信しているのならこれでうまくいくと思う。
REDIRECT ではなく FILTER を使ってコンテンツフィルタとして
処理させてもいいと思う。


SMTP を使わず sendmail コマンドを使って送信してるのならば、
postfix の設定で対処するのではなく、メール送信しているツールのパスをいじって、
本物の sendmail ではなく、sendmail -ffuga@example.com をやるラッパーに
食わせてやるのがいいと思う。


>SMTP認証通して自プロパイダ配下のIPアドレスだったらFROM行くらいで文句言わないでくれよ・・・・

しかも submission に接続しているのなら、まったくそのとおりだ。