w3m その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 22:41:23javascriptの場合はapplication/x-javascriptで来てたので、
application/x-javascript; w3m %s ; copiousoutput
の行を追加した。
他にもapplication/*で来るテキスト系の奴があったんで、>>737-739を踏まえて
application/xhtml+xml; w3m %s ; htmloutput
application/xml; w3m %s ; htmloutput
application/x-httpd-php; w3m %s ; htmloutput
なんかを追加してる。
w3mでmimeが確認できる方法があればいいんだが、見つけてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています