w3m その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 17:20:00It IS a pager, but it can be used as a text-mode WWW browser.
http://freshmeat.net/projects/w3m/
http://sourceforge.net/projects/w3m/
http://w3m.sourceforge.net/
その6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106393065/
その5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087225153/
その4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065600900/
その3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047038317/
その2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/
その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10124/1012484783.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 04:08:320075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 04:21:51COMMAND "SET_OPTION use_migemo=1; ISEARCH"
をそれぞれにあてたらダメ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 05:07:45keymap / COMMAND "SET_OPTION use_migemo=0; ISEARCH"
keymap g/ COMMAND "SET_OPTION use_migemo=1; ISEARCH"
keymap gg BEGIN
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 07:55:33初期化がかなり遅かったのでw3mに手を入れた。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065583401/868
0078フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/13(火) 16:01:230079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 16:46:090080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 17:12:40天井を見るように背中を反らしたほうが良くでる。
0081フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/13(火) 17:29:07このコテハンに つっこんだのは
きみたちが はじめてです
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 17:30:400083フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/13(火) 21:14:330084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 21:27:31そのへんなハンドルで書き込むだけで嵐になる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 23:09:240086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 23:27:010087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 02:16:36さっさと消えろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 04:16:180089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 04:51:170090フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/14(水) 17:34:07しかもkill -9で殺すしかない。端末はmlterm。
>>84
名前で荒らしと断定するとは子供だね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 18:03:400092フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/14(水) 18:27:38レスする前に>>84の内容をよく読め
0093フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/16(金) 17:08:230094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:53:300095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 20:10:280096フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/16(金) 21:47:20では、ネタだ。
w3mの用途を書き出せ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 21:54:460098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 00:21:330099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 00:22:480100フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/17(土) 05:50:580101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 06:52:57ヨーデル氏に一票
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 06:57:260103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 07:53:09厨系アプリには厨系なプロジェクトリーダーを
0104フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/17(土) 08:19:520105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 10:36:520106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 11:09:100107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 11:38:370108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:26:23このスレもうだめぽ
0109フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/17(土) 12:56:43人は名前では判断できないことを知れ。
ところでw3mの用途はどうした?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:01:260111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:11:19頭逝かれてるのを見ても分かる
ちなみにコテは全部アボーンしてるから今ここにどんな厨が潜んでるのか
よく分かってないでコメントしてる。すまん。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:59:31mlterm以外のターミナルを使っても同じ?
あとw3mとw3mimgdisplayの会話をログに書き出すようにして見てみるとかね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 18:56:28だけど、そうこうしているうちに w3m をあまり使わなくなって
firefox がメインになりつつあるのが悲しい。
0114フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/17(土) 19:22:03いくら糞コテでも荒らしと同一視するのはやめてもらいたい。
>>112
ktermでも同じ現象です。
>>113
日本語化dilloはどうよ?
0115フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/17(土) 19:56:27どうせmozilla系だから重いだろとタカをくくっていたけど、思ったよか軽いな。見直した。
でもやはりメインはw3mなので第二外部ブラウザに設定。
0116フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/18(日) 12:38:000117嫌われ者のVipper
2005/12/18(日) 12:46:250118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 15:08:320119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 15:18:050120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 22:18:37漏れの設定。HJKLが使えるだけで、かなりストレスが減る。
--- firefox-1.5_platformHTMLBindings.xml.orig Thu Dec 1 22:50:26 2005
+++ firefox-1.5_platformHTMLBindings.xml Thu Dec 1 22:50:51 2005
@@ -51,6 +51,17 @@
<handler event="keypress" key=" " modifiers="shift" command="cmd_scrollPageUp" />
<handler event="keypress" key=" " command="cmd_scrollPageDown" />
+
+ <handler event="keypress" key="b" command="cmd_scrollPageUp" />
+ <handler event="keypress" keycode="VK_BACK" command="cmd_scrollPageUp" />
+
+ <handler event="keypress" key="k" command="cmd_scrollLineUp" />
+ <handler event="keypress" key="j" command="cmd_scrollLineDown" />
+ <handler event="keypress" key="h" command="cmd_scrollLeft" />
+ <handler event="keypress" key="l" command="cmd_scrollRight" />
+
+ <handler event="keypress" key="p" modifiers="accel" command="cmd_scrollLineUp" />
+ <handler event="keypress" key="n" modifiers="accel" command="cmd_scrollLineDown" />
<handler event="keypress" keycode="VK_UP" command="cmd_scrollLineUp" />
<handler event="keypress" keycode="VK_DOWN" command="cmd_scrollLineDown" />
0121フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/18(日) 22:56:18カーソルが存在しないから無理なのかな。
>>116
どうもありがとう。 user.jsにこう書き加えたよ。
user_pref("keyconfig.main.xxx_key_ScrollLineUp", "][k][][goDoCommand('cmd_scrollLineUp');");
user_pref("keyconfig.main.xxx_key_ScrollLineDown", "][j][][goDoCommand('cmd_scrollLineDown');");
user_pref("keyconfig.main.xxx_key_ScrollLeft", "][h][][goDoCommand('cmd_scrollLeft');");
user_pref("keyconfig.main.xxx_key_ScrollRight", "][l][][goDoCommand('cmd_scrollRight');");
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 02:00:400123フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/19(月) 08:04:130124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 12:19:37スレ違いだと認識してるならとっとと適切なスレに移動してくれ
そんなだから荒らしだと言われるんだよ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133618034/l50
Mozilla Firefox Part50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134129432/l50
0125フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/19(月) 13:40:41「w3mスレで聞け」とたらい回しにされるのは嫌なんでね
お前だってたらい回しにされたことあるだろう
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 15:00:45質問の仕方が悪いからだろ。
Firefox スレで「キーバインドの変更はどうすればいいんですか」で十分。
迷惑だから。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 15:30:530128フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/19(月) 16:36:12あぼーんしたけりゃすればいい
0129フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/19(月) 18:08:420130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:31:080131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 08:53:550132フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/21(水) 20:47:050133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:18:20犬さんはw3m開発に復帰すると思いますか?
ukaiさんはもうw3mを見捨てたんでしょうか?
吉田と小川はどっちが勝つと思いますか?
0134フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/21(水) 23:37:46> 犬さんはw3m開発に復帰すると思いますか?
しないと思います。
> ukaiさんはもうw3mを見捨てたんでしょうか?
たんに忙しいだけじゃないでしょうか。
> 吉田と小川はどっちが勝つと思いますか?
吉田。小川はもう堕ちた。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:56:19るびきちさんのパッチについてどう思いますか?
0136フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/22(木) 00:39:320137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:44:470138フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/22(木) 13:05:340139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 13:51:00ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/TheApricotWasher.jpg
0140フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/24(土) 14:01:05わしはたしかに糞コテだがw3mの話をする。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 14:04:490142フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/24(土) 14:35:270143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:16:41一応スレタイに沿った話をしてて、たまに役立つ情報が出てくる。
そんなUNIX板らしいまったり展開、おれは嫌いじゃないけどな。
踏ん張ればウンコよく出るが本格的にこのスレを荒らし始めたら、
そのときはそのときだが。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:42:460145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 21:17:260146フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/24(土) 22:31:320147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 22:37:590148フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/24(土) 23:18:31罵倒したければ勝手にすればええ
わしがフンバリャーウンコ・ヨーデルである
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:11:35結局w3m以外の話にしか絡んで来ないあたりが
いやはや何とも
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:16:38最近は名無しでの自演も覚えたようだが、それも含めてな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:59:21少なくとも、放置したいのに「徹底放置で」と書くのは矛盾してるだろう。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 19:48:53不快であぼーんしているレスにアンカーがつくのは嫌だなあ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 20:26:420154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 22:52:062006/3 w3m 0.6 +xml, +sql
2006/9 w3m 0.7 +js
2007/3 w3m 0.8 -BoehmGC
2007/9 w3m 0.9 +flash
2008/3 w3m 1.0 +w3md
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:09:240156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:24:43GC に頼らないってことでしょ。
> 2006/3 w3m 0.6 +xml, +sql
もうこの時点で無理wwww
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:48:40|2006/3 w3m 0.6 +xml, +sql
|2007/3 w3m 0.8 -BoehmGC
roadmapとかいうんだったら、その修正をするメリットをちゃんと説明したら?
0158!154
2005/12/25(日) 23:56:21ページャの拡張としても理に適ってそうだし。
boehmGCは対策するとメモリ消費が少しでも抑えられるのかどうか
今ひとつ見通しが立たない。メモリ効率改善と書いた方が無難か。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:12:58+xmlはlibxml2依存でrss&atom配信記事が取得できたらいいね、程度のことです。
+sqlはhistory.sqlの実装でデータ再利用できたらいいね、程度のことです。
-BoehmGCは単純にリファクタリングの問題です。GCは排除の方向で。現在ではGC依存に何の価値もありません。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:15:49何がしたいかが目的であって、
その実装法にそれがベストかどうかは分かんないのに
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:18:41ただそれだけです。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:26:51デーモン化しておいて複数のリクエストがあれば
それぞれのスレッドを形成して互いに独立のレンダリングを実現します。
この時点で1.0に相応わしいだろうと考えました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:31:420164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:34:530165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:31:350166フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/26(月) 04:28:40xmlはxml.cgiを作ればいい
履歴はproxyを使えば十分
> 2006/9 w3m 0.7 +js
不要
> 2007/3 w3m 0.8 -BoehmGC
大した問題ではない
> 2007/9 w3m 0.9 +flash
flash.cgiを作れば十分
> 2008/3 w3m 1.0 +w3md
久しぶりにw3md厨が来たか
0167フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/26(月) 04:33:29機能面で不足しているのなら素直にfirefoxを使えばいいだけの話、firefoxは十分軽い
要は棲み分けが重要
それよりも、ページを読み込みながらレンダリングすることを強く希望
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 05:43:540169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 08:05:18つうかBoehmGCのメモリ管理に問題があるなんて話がどこから出てきたのか謎。
このスレではしつこく主張する人がいるけれど根拠がよくわからん。
0170フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/12/26(月) 13:50:400171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 14:29:30elinksじゃ日本語読めないじゃん
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 17:30:53今から w3m を直すくらいなら、elinks の日本語化した方が早いよ。
GC の削除と JavaScript への対応をしたら、一から書き直すのと変わらんよ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 17:55:03まったく実装する必要が無いということではないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています