トップページunix
985コメント252KB

w3m その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 17:20:00
w3m is a pager with WWW capability.
It IS a pager, but it can be used as a text-mode WWW browser.

http://freshmeat.net/projects/w3m/
http://sourceforge.net/projects/w3m/
http://w3m.sourceforge.net/

その6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106393065/
その5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087225153/
その4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065600900/
その3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047038317/
その2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/
その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10124/1012484783.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 18:34:00
2get
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 19:27:01
3gets
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 19:40:16
4fgets
0005フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/15(火) 19:47:08
5getc
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 19:48:02
6sexy
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 20:57:43
7getaddrinfo
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 21:08:00
8gethostbyname_r
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 21:11:12
9GC_malloc_atomic
0010フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/15(火) 21:30:22
10Strcpy
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:04:51
いい加減にしとけ。もう落ちねえだろ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:05:19
w3m-img for Linux framebuffer
http://homepage3.nifty.com/slokar/fb/w3mimg.html

w3m-async-patch
http://www.page.sannet.ne.jp/knabe/w3m/w3m.html

w3m-js
http://abe.nwr.jp/w3m/w3m-js.html

emacs-w3m
http://emacs-w3m.namazu.org/

emacs-w3m (Part 2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/

w3m-2ch.cgi
http://www.geocities.jp/smug5680/
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:05:40
[features and supports]
Boehm GC
table, frame, w3mimgdisplay, m17n
SSL, cookie, proxy, auth, IPv6, nntp
keybinding, mouse, tab, downloader
w3mman, dict, incremental search, migemo
local-cgi, mailcap, urimethodmap

[feature requests]
async, javascript, java, flash, savebuf, cache, xml, rss, atom

[developmental requests]
(snip)

[CVS]
http://sourceforge.net/cvs/?group_id=39518

local-cgi collection:-)
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:06:39
TIPS
串設定 → オプション設定パネルで
日本語表示 → 環境変数と端末ソフトを日本語化
migemo検索 → --with-migemo
(j)vim の空行付加 → jvim は :set noeol、vim は :set bin noeol
ps, pdf を見る → application/postscript; ps2ascii %s ; copiousoutput
Word の文章を読む → application/msword; wvWare %s /dev/stdout; x-htmloutput
動画 → video/*; mplayer -vo aa -aadriver curses -ao oss -playlist %s; needsterminal
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:10:34
前スレの議題
http://hiki.ex-machina.jp/zsh/
JIS X 0213 を有効にするとなぜか化ける
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:39:11
>>1乙だよもん
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 01:43:13
>>13
またしてもいちいち訊かなきゃ分からん書き方する。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 01:54:16
>>17
前スレでテンプレ募集があったにもかかわらず何もレスしなかったくせに文句言うなアフォ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 09:09:17
>>18
正論。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 12:46:32
>>18
どこに?
前スレ989は>13より後から貼られてるし、
常識的にこんなクズなのを貼るとは思いもしないのが人というもの。
以前にもこの書き方はつっこまれてるしね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 12:59:07
んじゃ今からテンプレ作ろうぜ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 14:04:32
>>20
前スレ 971 でテンプレ募集かかってるじゃん。で、誰も反応しなかったでしょ。
なので、前スレのテンプレをそのまま貼った。
前スレで質問があった [developmental requests] の部分だけは切ったけど、
他はまあ (少なくとも俺には) 意味が取れたのでそのままにした。

文句があるならスレ立つ前にテンプレを用意するか「テンプレ不要」と表明しとけと。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 14:08:21
あ、あと、テンプレ貼った俺は >>1 さんじゃないです。
混同されて >>1 さんに迷惑かかるのは本意でないので念のため。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 22:16:10
>>23
知ってる。
宣伝だよね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 22:32:17
どっちでもいいじゃん。
どうせ開発止まっててrequestもへったくれもないんだから。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 22:51:39
そこで fork ですよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 23:04:29
過去 w3m スレで fork するかと見せかけておいて消えていった香具師列伝。
0028フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 02:30:23
w3md厨はまだいるのかね
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 02:32:16
いまだにそんなこと言ってるのお前しかいない。
0030フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 02:33:07
ただ言ってみただけ
今となっちゃw3mdなんてべつにどーでもいい
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 02:41:29
時代は w3mshell
0032フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 02:44:06
>>31
w3m -backendを忘れてないかい?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 05:53:20
w3mcms on w3md
0034フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 06:10:07
$ w3mcms
sh: w3mcms: not found
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 23:55:04
>>25 で、patchは?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 14:46:25
http://secunia.com/advisories/17618/

見事に騙された。

$ w3m -V
w3m version w3m/0.5.1, options lang=en,m17n,image,color,ansi-color,mouse,gpm,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,gopher,ipv6,alarm,mark,migemo
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 15:51:21
600x800ぐらいの画像が数十枚あるページを表示し、閲覧する段階までは
たいしてメモリ喰ってなかったのに、
その後そのページを素早くスクロールしようとした段階で太った。
なんか変なタイミングだ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 22:29:39
>>36 どゆこと?
>>37 画像のロードはカーソル付近しか行わないようになってんじゃない?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 23:51:07
リンク先のサンプルどおりなページを作ってアクセスしたら、w3mもIE6やSafari同様、マルなサイトに誘導されたって言ってるんだよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 01:24:54
そんなことよりも前スレ728の

> 再現するためのより小さいHTMLコードはこうだ(DIVの閉じはあってもなくてもOK)。
> <DIV><TABLE><TEXTAREA></DIV>

を検証するためだけでこのスレ全部を費やしてもよいだろう?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 07:46:49
ここじゃなく開発元に言え
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 02:34:21
>>36
俺もよくわからん。uを押さないと飛び先が表示されないのが問題ってこと?
IEでは[malicious site]へのリンク位置で[trusted site]のURLが表示されるから
問題なのはわかるけど、w3mでは二つのリンクは別の位置に発生するみたいだし、
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 14:05:50
リンク先がふたつとも有効なのか。
ただし画像の方はmaliciousにつながってる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 19:00:53
Windows + cygwinの環境でw3mを使用しているのですが
オプションのページが文字化けしてしまいます。

対処方法などご存知のかた教えたいただけないでしょうか

w3m --versionは以下のようになっています
w3m version w3m/0.5.1, options lang=en,m17n,image,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,alarm,mark
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 20:23:10
>>44
端末エミュレータには何をお使いで?
0046前スレ7282005/11/27(日) 20:25:17
>>40 必要なのは検証じゃなくてパッチだ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 20:52:52
>>46
対策 or 原因は判明してたんでしたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています