なんでWINDOWSじゃだめなの? Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 14:46:29色々語って叩いて論破してっていう
いつものアレですよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 00:12:00エロページを次々ササっとクリックするときにIEの速さの有り難味を感じる。
Geckoはどののversionも重いし。
あとOfficeを手段に使った顧客囲い込みを是非やめてくれ。
そうフザケたことをされるから、対抗上PC-UNIXに逃げるハメになり、
自分で書いたものは、OASIS系のODF形式ファイルで保存しようという意欲も
湧いてくるのだ。
逆に開き直って、PC-UNIX用のMS-OFFICEを作るとかすると、
却ってMS嫌いの人が少しは減ると思う。
どうせOSよりもOfficeの売上高のほうが多いんだから、損はないんじゃないの?<ゲイシさんよ。
一太郎がODF対応を決めたことはMS社にとって大きなマイナス要因だとおもうけど。
ATOK&ODF対応で怖いもの無し。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 00:56:56それで早い部分もあると思う。
ネスケ4などもっと手抜きなので
現在のマシンなら爆速じゃないだろうか。
0048蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
2006/04/27(木) 01:01:340049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 11:04:16スタンダードなソフトが日本向けてどんんだよ
Windowsは基本的に日本がターゲットなのか?
0050名無しさん@Vim%Chalice
2006/10/12(木) 21:39:340051名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 01:17:29http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/29/news051.html
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 18:12:55MSのRPCで、クライアントを管理したいとき。
MSのRDPで、シンクライアントを構成するとき。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 22:20:42@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
FUnix開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにUnixを再現しようとする動きがあるとたたく
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / / Unixはめんどくさくて難しい分だけ、
/|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/14(火) 13:54:30.29■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています