トップページunix
125コメント30KB

UNIX板でガンダム風に語れ!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 15:14:33
ああっ、俺を踏み台にした!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 15:22:58
>>1
坊やだからさ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 22:27:45
サーバーの性能を当てにし過ぎてる。
管理はもっと効率良く行うべきだ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 22:57:10
重複

名ぜりふをUNIX板風に書き換えるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079601220/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 09:37:58
「システムの復旧には丸一日かかります」

「・・・5時間で復旧させろ!」

0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:26:25
母なるUNIXを離れて何ができるというのだ!
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:29:15
FreeBSDは死んだ。なぜだ!
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:26:19
Windowsとの戦いがまだまだ困難を極めるというとき、
我々は素人プログラマまで動員してゆく。
寒い時代だとは思わんか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 00:48:35
>>7
坊やだからさ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 00:52:20
The Free Software Foundation に栄光あれ〜〜

0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 01:02:25
木星帰りのユニックス・スレッド
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 01:58:54
犬とは違うのだよ、犬とは
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:16:35
なにぃ、俺を踏台にした!? by MINIX
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 17:06:59
>>13

あぁあぁあ?俺を踏台にした!?


じゃなかったっけ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:57:21
素人め、mutexが粗いわ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:52:50
なんてなさけない子だろおぉぉぉぉ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 03:27:35
FreeBSDを私は好かぬ。それだけは覚えといておくれよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 07:22:37
「助けてください!メモリが足りません!」
「クラウン、気の毒だがPDP-11はページングをサポートしていない...
だがクラウン、スワップアウトできるぞ」
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:03:17
いい音だろ
mpg123

キシリア様からの贈り物だ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 02:13:21
これはいい音だ〜
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 23:17:10
またOSを失う艦長をやってしまいました…
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 00:19:17
FW薄いぞ 何やってんの
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 00:55:45
「相手がLinuxなら、Windowsじゃないんだ!僕だって!」
「やめろ!Linuxは、まだ...」
「やります! あ、うわー!」
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 13:26:01
悲しいけどコレ、シェア争いなのよね

0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:07:11
「/homeがいなくなっちまった(TT)」
「/homeってなんだ?」
「My Documentらしいです」
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:33:03
それは素人ゆえの悲しい出来事であったかもしれない。
しかしファイルシステムの中から消えていったそのデータのことは、
決して小さなことではなかった。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 17:36:31
>>23
「ふっ、どうだ.... 馬鹿な、kernel panicさせたはずだ」
「こ、これが現実のセキュリティ...」

「赤帽少佐、自分はこんなip6fwは見ていません」
「フィルタに当たらなければどうという事はない。ふぇどら、行くぞ」
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 10:35:22
端末うすいぞ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 21:44:45
幼馴染みの子が母親代わりに僕に言うんだよな、Ctrl-S を押すクセをなめなさい、
カミーユって。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 21:55:06
そんなkernel修正してやる!
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 22:09:12
なんて情けないcoreだろう!
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 02:38:44
…シェルを使えばわかるんだ、ログインさせてください。/usr/bin/yesにすることないでしょう。
ブライトさん、ミライさんでもいいんだ。セイラさん来てください、シェルを使わせてください。
リュウさん、セイラさん、シェルを、僕にだってやりたいことあるんだ
…僕が一番Unixをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ…
0033鬼畜王ランス2005/07/15(金) 23:12:22
シェル召喚!
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 01:55:14
Unix板に住む者は自分達の~/の事しか考えていない、だから抹殺すると宣言した
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 01:58:57
まだだ、たかが~/を消されただけだ
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 02:06:15
linux 「い、今、stallmanが言った。オープンソースは、シェアを奪い合う道具ではないって」
solaris 「市場では強力な武器になる。やむを得んことだ」
linux 「貴様だってオープンソースだろうに」
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 02:09:29
Solarisは鬼子です。顧客の望みを歪めて受け止めて、中途半端なオープンソースになるなんて。SunOSじゃありません。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 01:31:46
ララァ「ああ、アムロ、coreが見える」
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 13:18:20
ヨーダの様だ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 13:34:55
クワトロ・バジーナ百式出るぞ!
0041鯖”管理”者@仕事場2005/12/10(土) 17:09:27
lsのララア(オプションは-la)
(-la)ラ・ラ 〜

アムロ:(ファイル一覧が)見える、見えるぞ!
0042鯖”管理”者@仕事場◇◇◇DB2005/12/10(土) 17:16:31
ああ、僕には帰れる $home があるんだ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています