あ、ソースポートの関係だと思うんだけど、NFSのパケットが
biffやwhoやsyslogに間違われる場合もあるので一応。

で、01xxxxxxxxxxxx.bootenv.rcの転送に失敗した直後に、
PORTMAP GETPORTと、NFS MOUNTのパケットがあるはず。
マウントしようとするディレクトリは、{DVDのコピー先}/Solaris10/Tools/Boot/ね。
となると、inetbootなのかなあ… ちなみにMD5は以下の通り

% digest -a md5 Solaris_10/Tools/Boot/boot/solaris/boot.bin
1865e98cd569efe0b424c9c1e7dcbb5e
% digest -a md5 /tftpboot/SUNW.i86pc
1865e98cd569efe0b424c9c1e7dcbb5e

他には、DHCPで渡すネットワークのパラメータがおかしくて、
マウント要求しようとしてコケてる可能性もある。
TFTP転送後、クライアントからとんでもないアドレスにGETPORTしようとしてたり、
わけわからないARPを流してたらあやしいかも。