>>243

普通にSolarisをインスコすると
MBRにSunのセレクター、Sunパーティション先頭にSunのローダーがセットされる。
で、SolarisのブートにはMBRのSunのセレクターは必須ではなくて、はっきりいって
何を使ってもいい。MBMでもSBMでもgrubでもliloでも(アクティブであれば)MSのMBRでも

普通にWindowsをインスコすると
MBRのMSのブートローダ(セレクタ)、Windowsブートパーティションの先頭にMSの
ローダがセットされる。
で、同じく、WindowsのブートにはMBRのMSのブートローダは必須ではなくて、はっきりいって
何を使ってもいい。MBMでもSBMでもgrubでもliloでもSunのセレクターでも

要はUNIX系OSの扱いに慣れているようなレベルの人であれば、マルチブートはやり方自体は
難しくない。

ここで注意しなければならないのは、
Solarisのインストーラには有名な問題が代々受け継がれていて、先にWindowsがインストール
されているHDDに後からSolarisをインストールしたような場合にHDDのパーティションテーブル
をSolaisインストーラが壊す場合があったりすること。
まあ普通の人はパーティションテーブルのバックアップは取ってから作業にかかるでしょうね。
(Windwsに頼らずにパーティションテーブルを修復する技術も要りますよ)