なんとなくSolaris/x86 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 23:45:04http://jp.sun.com/solaris/x86/
http://wwws.sun.com/software/solaris/x86/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 23:46:09なんとなくSolaris/x86 part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
なんとなくSolaris/x86 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
なんとなくSolaris/x86 part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/
なんとなくSolaris/x86 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 23:50:05Solaris教えてスレッド 其の18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115408795/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 23:54:52Dtraceの使い方を教えてください。
0005ウサチャソ
2005/05/19(木) 23:56:47それはそうと
__
/:::::::::⌒:)⌒::\
/::::::::::_:::ノ\::::ノ:::) >>1さん、乙カレー
|::::::/__ __ \:::( ,;"ヾヒso..
/::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
|::::( ,((_))、 ):::::i/\ノ
\::l )〜〜( ノ::/ /
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:04:24Solaris教えてスレッド 其の18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115408795/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:06:240008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:11:550009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:12:410010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:13:540011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:16:01そこはsparc以外の質問は受け付けてくれないよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:18:470013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:21:300014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:49:07>>6は総合質問スレであって、雑談なんかは不可。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 00:54:290016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 01:17:500017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 01:18:440018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 01:23:070019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 01:29:360020銃 ◆b7v/1xXY7c
2005/05/20(金) 04:13:10Solarisの動作、機能(SPARCもx86も含めて)共通の話題は排除してません。
(そんな制限もできないし)
テンプレに以下は入れたほうがよくはないでしょうか。
Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/
ノートPCにSolarisを
http://www.ukkii.com/solaris/
Solaris x86 User's
http://www.dvj.ne.jp/~yamauchi/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 05:41:30なんか中途半端やなぁ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 07:30:38どうしてどうして動きません、configure全滅です。
ldやらasやらarやらが入り乱れててよくわからないのは自分だけでしょうか
鼻血出そうです。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 07:39:59わかりません鼻血出そうです。
今の自分にかけているスキルとは!プロの見解をお聞きしたい!!
グーグルに通じるキーワードで表現して頂けたら幸いです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 09:14:52あんたが>>10か
前スレから延々、荒らし続けている張本人だな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 09:51:25/usr/ucb 以下は、PATH から外す
/usr/sfw/bin を一番先頭に PATH を通しておく。
/usr/ccs/bin にも PATH を通しておく。
/usr/sfw/bin の中にある、gmake に、make という名前でシンボリックリンクを作っておく
crle コマンドで、実行時のライブラリのPATHを登録しいておく。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 10:21:29echo $PATH
の結果をここに貼りたまえ。
おそらくPATHの意味も現状も変更方法もexportも知らないと思われる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 10:39:39ネスケが送信を拒み「10です。」とか突拍子もない出だしになりました。
申し訳ない、指摘されるとは思わなかったので、覚えてませんが、
元々は「Solaris10です。」あたりだったかと、これでも突拍子ないですけどね
誤解だ!
>25
できた!感動した。めちゃくちゃ簡潔でわかりやすかった。
自分が教える事があったらそれそのまんま引用します。助かりました。
今度飯おごります。ありがとう!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 10:43:490029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 10:45:56できたよ!こうしょ?
export PATH=/usr/sfw/bin:/usr/ccs/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin
crle コマンドがわかりませんでした。これが鼻血
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 10:54:02しつっこすぎるぞオッサン
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 10:57:53crle -l /lib、これ試しうちしてから
そこら中で文字化けしたエラーが出てます。先生これは?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 11:09:250033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 11:27:09/usr/sfw/bin:/usr/ccs/binにPATH通すだけで使える。
crleなんて不要。というかやっちゃいけない。
crleしてしまったのならバイナリファイル内のリンク情報が
書き変わってしまっているので、修復は困難。
再インストールが吉。
003422.23.27.29.31
2005/05/20(金) 11:36:41>33
お世話になりました。
潔く散ってきます。男を上げて戻ってきます。
皆様もご自愛ください
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 11:37:44/var/ld/ld.config 消せばいいのでは
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 11:38:580037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 11:40:12003825
2005/05/20(金) 12:03:41はじめは、安全のため、/usr/lib を登録
# crle -c /var/ld/ld.config -l /usr/lib
別のパスを追加するには、-u オプションを使用
# crle -u -l /usr/swf/lib
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 12:10:260040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 12:12:57混乱させてしまったみたいだね。
crleするにしても、まずはLD_LIBRARY_PATHやlddで様子を見てからに
するのが安全だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています