元素記号で、中性子数と質量数を左につけたくて、奥村先生の美文書作成入門を
パクってこのようなnewcommandをつくってみました。


\newcommand{\ATOM}[2]{\leavevmode
\raise.90ex\hbox{\the\scriptfont1 #1}\kern-.70em\lower.70ex\hbox{\the\scriptfo
nt1 #2}}


これをつかって、 $\ATOM{63}{29}Cu$とやると、一の位の文字が大きいのです。
\fracのバーだけ要らないものをつくりたかったのですが、
どなたか知恵をおかし下さい。