【簡単】PC-BSDを語れ!【インスコロール】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:08:17http://www.pcbsd.org/
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 19:41:28HorizSyncとVertRefreshも、ちゃんと設定していしてる?
名前解決なら問題ないと思うんだけど、プロバイダーのDNSちゃんと指定してる?
あと家ではKDE4.1不安定すぎるし、なによりKDEは重い
おまけでTWMは起動するけど、Fluxboxが起動しない
容量多い割に何もアプリ入ってないし、PBIパッケージマネージャすらない
Ubuntuとかと比べると出来はマダマダだな
出来ればGNOME版や、1CDの軽いXfce版が欲しいな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 22:31:20ありなんだけろうけど、そっちはあまり活発じゃなさそうだしね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 22:57:56自分の設定が悪いのか不具合なのかわかんないのもキツいよ
興味あったので試してみたけど、あきらめてLinuxに帰ることにしますた orz
>>896
そんな大きな画面の設定は持ってないのでわ?自分でみっちりModeline書くしか
でもnVidia系ならCDに入ってる公式ドライバ使った方が話が早いかも
IPv6は…rc.confとか直しただけじゃどうせ効かなかったりするんだろうなあ
面倒ならカーネル再構築して切っちゃえば?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 06:28:040901名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 10:49:08Fatal trap 12 みたいなエラーを吐いて延々とリブートするもんだから
ああ死のうと思ってたんだけど
ふと無線LANカードを抜いたら何事もなくインストールが始まった
めんどくせえなぁ、もう
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 11:15:51ああ、死ねばいいね
おとなしく5000円払ってビギナーズバイブル改訂版買うべきだね
数年前徹底入門改訂版買ったけど初心者が何が解らないのかが解ってない
微妙にズレた感覚の本で何度読んでも入門出来なかったトラウマがあるけど関係ないよね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 13:36:30素晴らしい人だと思って結婚した嫁が昼ドラ見ながら
煎餅食うだけで離婚しそうだな、お前。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 13:40:070905名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 17:38:44その意味ではビギナーズバイブルはがんばってるけどまだ足らないと思う。
でもこれが限界なのかもなとも・・・・・・・・。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 18:57:51まさかインストールすらさせてもらえないとは思わなかった
>>905
>まだ足らないと思う。
まだなのか・・・Linuxとかと違って書籍がそう頻繁に出る物じゃないから
この辺の後一歩の足りなさをどうにかして欲しい
挫折して放置して数ヶ月後に閃いて突破したと思ったらまた挫折してを繰り返して
X環境がまともに立ち上がらないまま数年経ってしまった
とりあえず書店に行って立ち読みするかあの人殺せるようなやつを
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 19:26:11リリースの度に出るクソ分厚いFedoraビギナーズバイブルとか誰が得するんだよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 19:46:370909名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 20:06:32半年でゴミだろ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 20:15:590911名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 20:19:01初心者と fedora という組み合わせ自体が矛盾。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 23:04:28そういう人たちはあの本買っちゃうんじゃないですかね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/26(金) 09:08:50>>X環境がまともに立ち上がらないまま数年経ってしまった
書籍の問題じゃなくてお前のIQが問題だと思う。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/26(金) 23:40:38特別な存在なのだろうか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 22:49:06多分、なんちゃって英語が少しできれば、
誰でも可能。
PCスキルは関係ない。
むしろ、インストールした後が肝腎。
ああ、これはPC-BSDではなく、FreeBSDの話だが、
PC-BSDだとインストールした後の、暫く後が一番大変。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 00:48:31サスペンドとか問題なくできるんだろうか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 09:58:20xorg.confをFreeBSDと同じにしてもダメだったから諦めた。
091891
2008/10/07(火) 22:38:06一般人向け http://www.ofug.net/~yamajun/files/pbi/x86/UIM-Anthy1.5.2-9100e-PV01-x86.pbi
沖縄辞書入り http://www.ofug.net/~yamajun/files/pbi/x86/UIM-Anthy1.5.2-9100e-PV01-x86.pbi
色々遅れてすみません。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 22:55:23PBIパッケージ作成乙
さっそく使わせてもらいます。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 22:13:43http://sourceforge.jp/magazine/08/10/09/0059257
USBメモリさしたらフリーズしたから全然だめなんだとさ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 03:08:18そんなにインスコ一発で何でもしたけりゃubuntuでも使ってろってんだよな
Linuxといちいち脳内で比較してどうこうすることが愚の骨頂であって
比べるべきはFreeBSDだろうと
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 03:20:00レビューなんだから
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 17:57:260924名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 18:56:370925名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 03:51:220926名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 04:24:550927名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 04:27:270928名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 12:50:000929名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 13:13:16Linux側のノウハウもけっこう流用できるから、使えるようになるのは意外と早いかもね。
それまでPC-BSDが無くならないといいけど。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 21:39:37突っ込みどころ満載なんだけど。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 21:41:21そこまで言うなら、つっこんでみてよ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 22:15:01そこらへんの玄人と一緒にすんなやボケ!
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 23:44:13Acer Aspire ONEにPC-BSD突っ込んでみてよ。
HP 2133 Mini-NoteにPC-BSD突っ込んでみてよ。
動くなら買うから。w
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 22:37:05素のFreeBSDでいいや!!
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 12:04:55ttp://www.pcbsd.org/content/view/81/
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 17:16:130937名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 18:47:58とにかく7.0の印象が悪すぎたのでしばらく様子見
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 18:54:42KDE4が悪いんだ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 18:58:240940名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 19:44:32追加パッケージを選択してインスコすると途中で固まるんだね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 20:07:04画面が真っ白・・・('A`)
これ、まともに使えてる人いるん?(´・ω・`)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 20:58:510943893
2008/10/22(水) 20:44:48初心者でつ。でもnvidiaのドライバはportからmake installすればよいことくらいまでわかったよ。
>899
普通にFreeBSDをインスコしてみてください。
PC-BSDをFreeBSDとは思わないで欲しい。
xfce4でいいと思うけれど古いKDEなら今ほどひどくないかも
KDEとかPC-BSDはプログラマーを総入れ替えしない限り安定することはないと感じる。
あと起動時はKDMではなくてPDMという独自のもの
画面はvesaだと思うけれど1024x768は固定のよう。
一度PC-BSDのHDDを別のPCにつけたらディスプレイが流れっ放し(タイミング合わない)で
Xのコンフィギュレーションを繰り返すという悲惨な状況(killしてもわいて出てくる)に陥った。
自由だからFreeBSDなわけでPC-BSDは不自由過ぎる。
セットアップとユーティリィティに徹すれば悪くはなかった。
094491
2008/10/22(水) 22:33:03虚しいねぇ... "Enterprise-class stability"って書いてあったから
そう訳さざるをえなかったけど。あと、「優秀な商業サポート」とか。
アレ訳したときはまだiXsystemsとの提携なんてやってなかったから
そんなこと書いて大丈夫かよと思ったけど。
>>943
> 自由だからFreeBSDなわけでPC-BSDは不自由過ぎる。
> セットアップとユーティリィティに徹すれば悪くはなかった。
DesktopBSDにいけば幸せになれるかも。あれはKDE3が使える
FreeBSD+αぐらいの変更しかなかったはず。
DesktopBSDのFreeBSDのバイナリーパッケージをGUIで管理するツールは
おもしろいと思った。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 23:33:57PC-BSDは発展途上の勢いみたいなのがあってけっこう気に入っている。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 22:37:45することだと思う。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 23:15:51その前に、ちゃんと安定して動かせるようにならないと・・(´・ω・`)
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 23:23:150949名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 13:46:54もっとFluxboxに力を入れるべきだ
それだと違うディストリになりそうだが・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 08:28:200951名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 13:22:01もう少し使えるようにすればいいってことだろ
ってか、それより重いKDEの環境を何とかするのが先だろうな
でも個人的には1CDじゃ無くなって、微妙になってきたよ
1CDのFluxBSDみたいのがあったらいいのかも
で、それならFreeBSDで何の問題もないわけだけど・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 13:31:410953名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 13:45:530954名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 22:52:440955名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 23:52:34漏れもそう思うよ
KDEなんて他のディストリでもやっていたのに・・・
どうして海外の人って、ああ言うゴテゴテしたのとかが好きなのかな?
軽くて3Dのがいいみたいな、そういう中庸の(中途半端なの)を望むのは日本人ぐらいなのかなw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 23:26:500957名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 23:34:22http://www.damnsmallbsd.org/
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/28(火) 00:35:440959名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 22:01:590960名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 22:40:390961名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 22:52:28どうせならFreeBSDディストリビューション総合スレとかにしたらどうだ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 00:41:490963名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 21:00:270964名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 00:23:19たぶんDesktopBSDもいらないよ
【PC-BSD】FreeBSDディストロ総合 Ports1
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 00:50:150966名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 00:58:470967名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 10:06:34だからいらない。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 15:52:49【PC-BSD】FreeBSDディストロ総合 Ports2 でいいんじゃないか?
ここは、1みたいなものだったし・・・
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 12:27:24Athlon64 X2 2GHz メモリ 2GBとちょっと古いPCなんだけど、
それでもスカスカ動いて欲しいよ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 12:48:370971名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 13:27:13それでいいから、立ててきておくれよ
とりあえず「PC-BSD」が入ってればいいからさ
当分はやりそうにないし・・・Ubuntuはすごいよな
何だかんだ言っても良くできてるよ
>>969
それならFreeBSDでいいと思うが、Xfce4でも重いのか?
ビデオ弱いのに、Compiz使ってとかの話かな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 18:30:30充分イケる環境に思えるのにPC-BSDって今そんななのん?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 18:46:050974名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 22:26:15xfce4でも重い、ではなく、「xfce4が重い」ような気がする。
KDEの方がサクサク動いている。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 22:27:270976名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 23:01:000977名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/03(月) 23:09:010978名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/04(火) 04:58:07http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100616350/625
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/05(水) 23:44:140980名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 00:04:590981名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 02:55:31レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。