【簡単】PC-BSDを語れ!【インスコロール】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:08:17http://www.pcbsd.org/
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 12:39:38自分の書いた文章を再度確認すること
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 14:23:420605名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 12:40:450606名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 11:13:000607名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 13:51:170608名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 19:50:21http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/16/012/index.html
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 20:59:52FlashPlayer9は使える?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 00:10:260612609
2007/11/18(日) 11:33:400613名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 17:14:51PC-BSD って何の意味があるのかさっぱり分からん。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 00:15:170615名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 21:48:27「インストール中に問題が発生しました」みたいなエラーが出てとか失敗してしまい、
次のステップに行かずに再起動を促されてしまうんだが
何か対処法はあるのだろうか?
再起動してもカーネルがファイルシステムの中にコピーされてないから
起動できないし・・・どうなってんだ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 01:45:14空きパーティションは用意してあるの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 04:04:15VirtualBoxにインスコしようとした時でるのと同じエラーだね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 18:16:12もちろんですとも
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 22:28:25/ \:\
.| ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ 我は成大作・姜尚中・張勲・郭光雄・成田豊・辛格浩・盧勝正公認
|ヽ二/ \二/ ∂> 恨憎貶日創価高麗大使である。お前が立てたスレッドをグレート
/. ハ - −ハ |_/ コリアレスリングエンターテインメントワイドショースレッドとして認定する。
| ヽ/ヽ/\_ノ / |
. \、 ヽ二二/ヽ / /
. \i ___ /_/
___
/ ?\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| >>1 | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 10:45:28何でも実行形式で存在している事が当たり前と思っている人が多いいですからね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 10:57:440622名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 00:34:20もういいや(T_T)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 21:57:10gmake[1]: *** [kita.la] エラー 1
上記のエラーでkitaがgmakeでコンパイルできないのですが、
kitaを使えている人はいますか?
やり方を教えてください。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 14:38:160625名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 20:58:120626名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 13:14:16あなた様も共存していらっしゃるんですか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 13:14:57情報が足りない。
もっと前の文章を見せろ。
0628623
2008/01/13(日) 17:57:08/bin/bash ../../libtool --silent --mode=link --tag=CXX g++ -Wnon-virtual-dtor
-Wno-long-long -Wundef -Wall -pedantic -W -Wpointer-arith -Wwrite-strings -O2
-fno-exceptions -fno-check-new -o kita.la -rpath /usr/local/lib -avoid-version
-module -R /usr/local/lib -R /usr/local/lib -R /usr/X11R6/lib -L/usr/X11R6/lib
-L/usr/local/lib main.lo mainwindow.lo favoriteswindow.lo kitaiface_skel.lo
favoriteswindowbase.lo ./image/libkitaimage.la ./prefs/libkitapref.la ./libkita/libkita.la
./kitaui/libkitaui.la ./write/libkitawrite.la ./thread/libkitathread.la ./board/libkitaboard.la
./bbs/libkitabbs.la -lkio -lkdeprint -lart_lgpl_2
libtool: link: cannot find the library `'
gmake[4]: *** [kita.la] エラー 1
gmake[4]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3/kita/src' から出ます
gmake[3]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[3]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3/kita/src' から出ます
gmake[2]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[2]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3/kita' から出ます
gmake[1]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[1]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3' から出ます
gmake: *** [all] エラー 2
0629623
2008/01/13(日) 18:07:23v2cとfirefoxのアドオンは2chブラウザとして使えました。
navi2chはxemacsのportsはインストールできませんでしたが、
emacs版は普通にこけることなくインストールできました。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 18:13:27おれは前の文章の問題じゃないと思ってたけどな。
>>628 は無駄。>>623 の情報だけでエラーはわかる。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 12:29:50じゃぁ応えてやれよw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 12:32:14お前が答えれば?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 12:38:470634名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 19:11:310635名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/07(木) 03:22:120636名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 13:33:51nihongo nyuuryokuno settei osiete kure
0637636
2008/02/10(日) 13:39:20(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
.emacs no settei ha korede yoidesuka?
navi2ch ha tukaidurai desu
0638636
2008/02/10(日) 13:49:37(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
一行抜けました。今回は素直にブラウザを使用してカキコ。
どっかに誤爆したかもしれません。すいませんでした。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 22:45:02どんな環境か知らんが、
V2C使え。
幸せになれるぞ。
JAVAが必須だが。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 22:46:580641名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 22:57:140642名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 00:39:270643名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 00:43:330644名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 02:09:150645名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 02:22:220646名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 15:54:34http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2319-8/978-4-8399-2319-8.shtml
もう一年になるのかぁ・・・
去年はFreeBSDExpartも出なかった気がする。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 22:44:320648名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/12(火) 07:40:580649名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 02:34:160650名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 04:11:30FreeBSDのあのportsの更新の速さには絶対に
ついていけないだろうな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 08:28:55でもそうなるとPC-BSDの存在意義が半減するのかなぁ。。。
悩ましいな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 10:56:070653名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 14:20:220654名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 19:23:16って、一年くらいPBIライブラリ見てない俺が言うのもアレだけど。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/13(水) 22:35:42PBI Build Server
http://www.pcbsd.org/content/view/48/30/
PBI version 4 released
http://www.pcbsd.org/content/view/52/
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/14(木) 03:15:31Webページ見る限りでは、自動生成できるようになった?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 00:55:510658名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 01:32:03それにしても
PC-BSD期待しているんだが、今ひとつ知名度上がらないね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 02:15:520660名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 02:18:340661名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 02:19:240662名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 02:29:370663名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 18:54:060664名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 19:14:160665名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/11(火) 02:33:36けっこう期待しているのに。
066691
2008/03/12(水) 23:39:03http://www.pcbsd.org/
追加分の翻訳終わる前に〆切過ぎてしまった... orz
完成したらオンラインアップデートされるはずなので待ってて下さい。
(今までに翻訳した部分やKDEのアプリケーションには日本語が表示されます)
>>658
FreeBSD 6.3 ベースです。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 02:26:040668名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 02:45:25でもsuseよりもマシだわ
7ベースは1.6かな?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 05:20:45でも1.5って思ったより良くなっているね。
うちの研究室の学生用PCは、PC-BSDにしようかと
考えている。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 18:33:290671名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/13(木) 18:35:040672名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 02:25:50HDD 全体が XP で占められている状況で、
XP も残して PC-BSD を入れたい場合はどうするの?
Laptop だから XP のインストールメディアはないんだけど。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 02:34:440674名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 03:28:00仮想マシンならいけるんでない?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 03:45:43仮想マシンですか。。。 VmWare とかですよね。持ってないです。。。
できればデュアルブートにしたいです。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 04:00:39無料の Player とかもあるが、動くかは知らねw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 04:06:18パーティションを切り直すのが一番楽。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 04:15:26ま、使い方が悪かったんだろうが…
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 05:13:110680名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 05:20:00ところで、PC-BSD に LiveCD があれば、試すぐらいできるべ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 10:26:580682名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 10:29:28ディストリにPC-BSDが入っているね。
http://distrowatch.com/
普段は25〜26位くらいなのに。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 10:40:350684名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 20:01:320685名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 01:19:020686名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 03:35:140687名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 03:36:36PC-BSDが7位まで上がっているよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 06:58:250689名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 07:00:10ダメっすか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 07:04:20俺は6でダメだった。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 07:31:12konquerorで見られなかった(´・ω・`)
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 09:37:03俺もkonquerorだけど・・・
見られなかった君は幸運だったかもしれない。
>>690
手の込んだ悪趣味なもの貼るな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 11:41:50PC-BSD過去7日間のHPDは6位まで上昇
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 14:02:39定番のグロフラッシュ
0695672=675
2008/03/16(日) 16:10:24VMWare のイメージだけ有っても本体がないと意味ないと思うのですが?
Linux だとインストールでデュアルブートに出来ると聞きました。
そっちを試してみます。
PC-BSD もいつか将来は便利なると良いですね。では。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 16:41:27vmwareのplayerとかタダで配ってるじゃん
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 18:37:350698名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 00:04:510699名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 01:57:060700名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 09:45:570701名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 13:03:27普通に入手できる情報だろ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 04:15:22面倒くさくなった。
クライアント環境はしばらくPC-BSDでいってみるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています