Sun安いぞ!おい!7 〜頑張れSPARC〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 12:47:25∧__∧ もうダメポ・・・ γ
(::::::::::: ) ...................................
.(○::::::: ) .::::::::;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::;;;'' ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::.......
: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/
ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019
ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:49:060837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:50:47じゃあUNIX本舗にする
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:53:150840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 00:02:150841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 00:09:00Ultraは年代的にハードウェアはもうガタガタでしょう。本気で勉強したいならせめてBladeに。
>>832
> 8 と 9 は同じような感じ。
だいたいそんな感じですが、新しいソフトを入れようとすると8ではたまに苦しいことがあります。
私も10から入ることをお奨めします。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 03:35:55オレはそれでSPRAC版とx86版をGETした。
しかし使っているのは8だが… 再インストールマンドクセ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 08:12:18Blade テラタカス 本舗で29800 無理無理 所詮中古だし
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 09:57:51プレステ3買うより安くて、ずっと遊べるんだぞ!
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 15:14:12女一晩買うより安い
友達買うと思ったら安いもんやろ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 21:26:55いや、中古だよ中古。何年使われて高分からないし。壊れる可能性が高いとなると29800は出せないわ。まあ生活は中の下ってとこかな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 21:40:11道具に価値を見出しちゃイカンよ
アレできるようになったコレできるようになったという
己を高める道具じゃないの
本でも雑誌でも古くなるんだよ
君だって俺だっていつまで健康で居られるか分からない
勉強の入り口を作ってくれるんだよこーゆー出費は
コンサル買ったりベンダーの教育受けに行くと思ったらハシタだよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 21:49:380850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:15:130851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 00:42:49いじられすぎてジャンク品みたいにはなってないと思うぞ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 01:34:080853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 07:52:37感動した Blade100にしようと思います。でもSolarisは8で。
確かに投資した分取り返す意気込みで勉強に励みます。
で、Blade100は重いですか?持ち帰り不可?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 08:29:020855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 11:14:480856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 11:34:14正確な重量はわかんないけど、物が裸なら抱えて持ってくることは不可能じゃない。
箱の場合は紐かけてもらえれば手で運搬可能と思う。
無論、車はあった方がいいけどね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 12:22:17なんたって/tmpがたくさん使えるからね。
メモリをディスクとして使えるってなんかゴージャスでうれしいじゃん。
あんま、意味無いけど。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 12:30:340859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 13:27:430860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 21:05:560861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 21:19:21意図的に切り替えることは可能ですか。可能な場合、PROM の設定でしょうか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 22:50:22UNIX本舗はTYPE6しかなかったです。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 23:08:27秋葉原の隅々まで歩き回ると、中古でType5cを売っている店は
幾つか見つかると思う。だいたい500円くらい。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 02:01:38例えば、
ok devalias
screen /pci@f,600000/SUNW,afb@0
てなってるのを、変更する?
ok show-devs
でFBがどう認識してるか確認して。
ok nvalias screen /pci@1f,700000/SUNW,m64B@1
の様に登録する。
ok devalias
screen /pci@1f,700000/SUNW,m64B@1
screen /pci@f,600000/SUNW,afb@0
見たいに二重になるけど、後から登録したほうが有効になるからOK。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:52:07超遅レスでもう処分したかもしれないけど一応。
Ultra 10に関しては産業廃棄物扱いとなり、
パソコン扱いとしては処分できません。
SunはUltraシリーズを含むマシンをPCとして販売
しておらず、Workstationとして販売しているから
PCとしては処分できないというのが理由です。
他のBladeやSun Fire, Netraなども同様です。
# PCとして捨てても回収業者は引き取ってくれそうだけど・・・
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:41:31シャーシを曲げるのが大変だったが・・・
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:07:04「産廃もらってどーすんの?こっちはお金払って引き取ってもらうんだよ?」
という仕事仲間の冷たい返事。
あぁ、数年前までコイツは (ry
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:07:550870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:25:00公園に持ち出して、チェスの台にでもするのか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:28:580872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:31:20Sun Fire T1000
1.0GHz UltraSPARC T1 (6core)
2GBメモリ (512MB DIMM x 4 DDR/533)
ディスクドライブなし Solaris 10 1/06プリインストール
461,000 円
って! 6コアって従来の6CPU搭載サーバーって事だろ。
安っ!
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 01:18:39光学ドライブの意味かしら
HDD臭いんだけど
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 03:04:58なので、HDDなしという意味と思われる。
どこにSolarisがインストールされているのか興味津々です。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 04:29:49>どこにSolarisがインストールされているのか興味津々です。
ワラタw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 06:54:12どうやって外すの?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 08:29:150878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 09:03:13リムーバブルメディアの部分ははまってるだけだから、左右どちらかの端を
浮かせるようにして前に引けば外れる。
それ以外は、↑の奥に隠れたねじをはずして上を手前に倒すようにすると外れる。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 14:21:12それとも、なんか変なチェックが入ってて、はじかれるとか、するんでしょうか?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 16:58:14250なんて珍しい機種持ってるね。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 09:26:05そんかわし爆音。これ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 12:30:15面白い筐体してるし。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 13:18:570884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 13:24:590885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:00:39Blade100のスペックって・・・プゲラだし
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 15:56:320887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 15:59:00ULTRA5で十分かな?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 17:18:09ATA66にすりゃー体感速度上がるし。
問題はメモリか?ってか勉強用ってみんなはどんなイメージなのかな?
ちょっと上にあったU60買って来ました。
情報サンクス。俺の勉強用に使います(w
古すぎて勉強どころではないでしょう。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 18:22:40そんなこと言うなよ ・。・゚・(ノД`)・゚・。・
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:36:15でもU5/440をもってくれば速度的にはBlade100とトントンでしょう。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 20:11:23俺はてっきり土方な人だと思ってたんだけど。
それなら多少高くても速めのハードがいいねぇ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 20:23:15UNIXの勉強ですよ、おいらは。シェルプログラミングとかWebサーバーの設定とか。
U5は標準だと400MHzまで。
メモリ探すの大変。
そもそも古くて信頼性に難。色々部品取り替えるとB100と変わらないかも。
使っている人には悪いけれど、入門する人には奨めない方が無難でしょう。
0895881
2005/12/11(日) 20:50:44お金がなくてHDDは1つしか入れてない
>>883
俺へのレスか?
普通にSunのサイトで申し込んだ。
70マソ弱だった。
グラフィックの性能を向上したいんだけど、
お金がないから、XVR-100からグラボを交換する勇気がでない。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 20:58:01凄い高価な買い物だな
金持ちだなあ
0897881
2005/12/11(日) 21:03:20おかげでスッテンテン
現在は多少貯蓄が回復したし、ナスもでたから
グラフィックを向上したいかなぁ、なんて夢を見てるのさ
やめた方が良いのは百も承知なのだが
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 21:10:45まあ、金額分取り返すほど役に立ってればいいとは思うけど。
オレはそこまで必要ではないし。
昔200マソでindigoマシン買った先輩いたけど、アホかと思った。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 22:17:26後からメモリや HDD の増設、swift、FFB の増設とかで何かと
カネがかかる、安物買いの銭失いだ。なんだかんだで 3 万くらい
「増設分だけ」かかるぞ。
最初から捨て値の Ultra60 あたりがおすすめ。
まぁ増設も勉強のうちと考える香具師にはどうでもいい話かもしれんが。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 22:44:25たとえばFibre Channel系デバイスを用いたアーカイブ&バックアップならUltraシリーズでも十分。
近頃ならオークション等中古で安価なUltra 80を購入するのも良いだろう。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 00:11:470903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 00:20:09U60のほうがハイエンドだと思うよん。
バスとか強そうじゃないですか。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 00:23:28>CPUはBlade100のほうが速いが。
いや、Ultra60の「IIs@450MHz」と、Blade100の「IIe@500MHz」だったら
Ultra60の方が速いと思われ。
Blade100のIIeは、IIiのさらに廉価版だったはず。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 00:34:08SPECint95/19.6
SPECfp95/27.1
----------------------
UltraSPARC IIe@500MHz
SPECint95/20
SPECfp95/21
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 03:14:560907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 04:39:51産廃イくない
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 07:47:36子ネ・キエロ・ウゼエ
このスレ読んでよく考えろ。
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 08:02:320910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 10:32:45V250でXVR-600は正式にサポートされている
から安心しる。
http://jp.sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/SunFireV250/components.html
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 10:42:230912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 11:31:48http://jp.sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/
Ultra5 ... GA Date: December 1997
Blade100 ... GA Date: February 2001
Ultra60 ... GA Date: June 1998
>>904
UltraSPARC-IIs ... Server (Scaleable?) マルチプロセッサ対応
UltraSPARC-IIi ... Integrated ユニプロセッサ専用(PCI Controller 内蔵だったか?)
UltraSPARC-IIe ... Embedded ユニプロセッサ専用・オンダイL2$
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 21:47:47Blade 1500の場合
1280x1024で
==================================================================
Sun Microsystems: ogl_install_check 64-bit
-----------------------------------------------------------------
OpenGL Vendor: Sun Microsystems, Inc.
OpenGL API Standard Version: 1.3
OpenGL Vendor Product Info: Sun OpenGL 1.3 patch 113887-28 for Solaris
OpenGL Renderer: Sun XVR-600, VIS
==================================================================
Sun Microsystems OpenGL for Solaris Interactive verification
------------------------------------------------------------------
Begin calibration cycle. This takes about 5.00 seconds.
This test will draw 370 frames in one cycle of 3D rotations.
----------------------------------------------------------------
Press any key in OpenGL window, for next cycle of 3D rotations.
Press "Q", "q" or (ESC) in OpenGL window, to exit program.
370 frames in 4.91 seconds -- 75.28 FPS
370 frames in 5.03 seconds -- 73.51 FPS
370 frames in 4.93 seconds -- 75.02 FPS
370 frames in 4.95 seconds -- 74.78 FPS
370 frames in 4.95 seconds -- 74.79 FPS
370 frames in 4.94 seconds -- 74.90 FPS
どうしても欲しいなら、eBayで落札したら良いと思う。
コレぐらいの大きさなら、海外でも国内での送料とそう変わらないし・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 22:43:19すげー無駄な装備。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 01:09:27サーバに搭載するパーツでは無いよね。
サーバでグラフィックの描画速度が求められる
ことって少ないからね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 03:14:32よく考えたけど、産廃の再利用ってことかな?
産廃に価値がついて流通し、高尚な趣味として認知されたとすれば素晴らしい
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 03:22:08気が向けば火を入れて飽きれば売るか捨てるかすればいいし
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 05:45:270921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 08:37:380922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 19:07:32製造元のユーティリティを使えやと言われてしまいます。
他に方法は用意されていますか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 21:48:16俺が職場で遊んでるUltra10はユーティリティなんて使った覚えないし。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 22:08:51正確なエラーメッセージを書けば
君の代わりに誰かがぐぐってくれるかも知れないw
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 19:56:08それ考えたら結構楽しめるのかな。
>>922
職場のUltra 10に純正品ではないIDE HDDを用いたHDD交換を行ったのですが、とくに問題なく行えましたよ。
ところで、どのようなメッセージが出たのでしょうか。
後学までにご教授頂けましたら幸いです。
0928922
2005/12/14(水) 20:03:310929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 20:23:530930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 21:45:50そういう理由だったんですか。マメ知識サンクス
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 23:37:41最近のHDは非常に高性能化している。
で、ヘッドの移動には磁気?かなんかでディスクにマーキングしたものを利用しているんだと。
だから、物理フォーマットすると逆にHDの性能が落ちるんだと。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 07:42:240934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 07:43:19確かにちらっと何かで読んだ程度の人の説明でよく分からない、ということが分かった。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 16:19:20容量のHDが積めないって何かで読んだけどそうなの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。