Sun安いぞ!おい!7 〜頑張れSPARC〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 12:47:25∧__∧ もうダメポ・・・ γ
(::::::::::: ) ...................................
.(○::::::: ) .::::::::;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::;;;'' ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::.......
: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/
ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019
ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 19:30:47牢屋に入って何にもデキない状態
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 20:31:580443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 21:22:030444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 23:53:350445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 00:02:280446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 02:34:13忘れてくれ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 05:59:150448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 10:41:390449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 11:33:45A28Blade 1000Excalibur
あんまり違わないかも?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 12:15:430451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 13:41:32大分違う?
Ultra 80 [UltraSPARC-II 450MHz /1GB/18.2GB/PGX32]
Brade1000 [UltraSPARC-III 750MHz,900MHz/1GB/18GB/Creator3D/FC-AL]
http://jp.sun.com/products/newprod/2000/10/0429.html
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 13:45:130453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 14:00:240454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 19:21:380455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 20:25:29こいつら消費電力が半端じゃねぇ・・・。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 22:33:180457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:07:560458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 02:02:38IIとIIICuだったらL2cacheも倍増だし。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 10:08:15結局、日本じゃ Ultra3 は売らないのかな?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 15:41:040462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 15:50:270463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 20:32:060464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 22:37:36>U5/U10 で市販のマルチ DVD って動くんだっけ?
基本的にOK。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 14:45:31なるほどー
IDE の安いコンボドライブ買ってきてつないでみよーw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 10:14:06これから自宅に持って帰って使おうと思っているのですが。
OSは、Freeな何かにチャレンジしようと思ってます。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 10:16:140468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 15:23:34フレームバッファ次第じゃないの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 20:23:300470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 20:36:19thx
これからCreator3Dにしようとしてました。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 22:30:21おいらのSS20、いりませんかwCG14(4MB)もついてまっせw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 23:43:140473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 23:56:44( ´▽`)σ)´Д`)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 00:06:24sun4c なら NetBSD 入れるとか?
SS2 の Weitek ならまだ使えそう?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 00:37:170476466
2005/07/21(木) 00:40:02メモリは何とかかき集めてフルになるはず。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 00:49:01今手元に無いので使えるか分かりませんが、
ふぐの絵のパッケージのCDはあります。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 00:49:45SPARCclassic+Sol9で我が家のゲートウェイやらせてますよ。
OSはなんでもいいんじゃないかなあ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 00:50:30ELCのNVRAMは既にコイン電池を背負っているみたいです。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 01:37:37ウチのSS5もそろそろ交換だなぁ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 09:41:360483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 23:28:36サンってもうブレードサーバーやめたんだっけ?
やっぱ Sun Blade なんて WS 出した時点で終ってたんだよなー
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 23:32:040485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 01:59:27世間ではブレードサーバーってのがはやり初めてたにもかかわらず
次のデスクトップ製品に Blade シリーズなんて名前をつけてしまった。
という間抜けさかげんを言ってるんでわ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 02:50:47Sun Fireは発火装置かなんかを装備してないといけないってことか?
Sofmapの牛丼PCに牛丼付いてたら笑うけどさ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 03:09:180488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 07:57:570489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 13:20:40サンのネーミングはもう終ってるってこったw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 14:06:57サーバーセレクト?
Opteron鯖売ってるのはIBMとHPだけなんて
散々な書かれようだったな
創刊号にはSolarisがオマケについていたのに(w
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 15:19:270492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 18:18:410493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 21:52:26きっとサンのマーケが金出さなかったんだろw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 23:40:35やっぱり
2000>2500>1500なの?
っーか、1500とか2500って売れてるの?人気有るの?
2000がヤフオク出てきた初期の頃は50万とかしてたけど、
1500は回転寿司だよね?
1500か2000のどちらかが欲しいんだが、2000のほうがお得かな?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 23:54:080496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:21:182500 = UltraSPARC IIIi 1.6/1.28GHz
1500 = UltraSPARC IIIi 1.5/1.062GHz
2000 = UltraSPARC III Cu 1.05GHz/900MHz
1000 = UltraSPARC III 900/750 MHz
Over 1GHz で US-III なら Ultra3 でもいーんだけどw
逆に、これらに問題があるなら1500でしょうか。1500と比べるなら900cu以上ないとシングル性能でがっかりするかも。
2500 (1.6GHz dual)を使ってみたいなぁ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 08:36:49Oracle DB や GIS ソフトで使ってるけど、何をするにもスループットが良くて快適快適。
値段は凄いらしいが(会社のモノなので)。
以前は Enterprise 450 だったのだけど、同じことやらせたらどれだけ時間がかかるかを
考えるとゾッとする。
ちなみに筐体はペラペラ。自宅に Ultra80 があるけど、それと比べるとガワだけは
最近の安物自作パソコンのケース並だね。
騒音は・・・マシン室で使った場合、際立ってうるさいわけではない、という程度。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 02:06:22U20+quadoroに比べりゃ鈍足
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 19:11:160501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 20:08:240502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 16:46:37騒音や電気代はパチョコン並みですか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 17:06:010504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 17:14:23X1を2001年末から使っているが、
騒音→1Uなのでファンがうるさい(ケースよりCPUファンがうるさい)
電気代→80Wの電源なのでそこそこ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 18:01:14おお、サンクスコ。
CPUファンってことは、かん高い音ですね、きっと。
うちのUltra10もやかましいけど、それよりはマシなのかな?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 18:40:38ちなみにOSはなにを?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 18:26:38ソフトウェアRAID使えてる人いますか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 22:32:46【何気に】FreeBSD5.x on SPARC64【入りマスタ!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096032708/
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 03:38:46そう言えば, Ultra-1/2 が発表されたとき
ラーメンマーク旗を持ったウルトラマン人形を
もらった覚えがあるような希ガス
屋不奥出したら売れるかなw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 13:08:24ウルトラマンの写真うpうp!!
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 10:25:54solaris10入れて使ってたんですよ。
ディスプレイ出力は変換アダプタ使ってふつうのPC用のディスプレイにつないでました。
最近、CPU切り替え器をあいだにいれてがちゃがちゃやってたら
ultra60からなにも写らなくなってしまいました。
こんな現象あるんでしょうか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 11:01:53それCreator系のカードだろ?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 11:12:53もう交換しかない?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 12:03:57外してみたが表面上焼けてるところは見あたらなかったのでどっかの石が
壊れたかもしれん。コンソールで繋いで認識してるかどうかまでは試さなかったけど。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 14:29:19ウチの Elite3D は UPA コネクタの接触不良で映らなかったことがあった。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 17:31:080517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 18:10:580518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 18:52:550519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 19:14:00Award BIOSが多機能と思ってる時点で駄目駄目。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 19:31:000521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 19:53:550522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 00:02:05そしたらBIOS=OSだからすでにOBPはOSではないか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 03:21:400524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 12:17:42AT使ったことあるの?あたしゃ互換機しか触ったこと無いや。
まぁ、専用H/Wで固めてるSPARC機が、
汎用パーツ使いまくりのAT互換機並の安定性だと寂しいと思う。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 12:25:350526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:15:24台湾や米国の昔からあるベンダじゃ全然違う罠。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 22:55:220528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 12:14:080529sage
2005/08/18(木) 16:37:25騒音はどうですか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 18:51:280531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 18:53:26高いと思うなら買わなければいい。
価格しか目に言っていない人間はそもそもPCを触らなくていい
ドンキホーテにでも行ってなさい
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 19:53:15PCが欲しければhardoffのジャンクパーツを組み立てるか
自作板かPC板のやるスレでコジキになる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 21:52:55NV-RAMに、電池が入っている限り電池切れします。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 00:33:46だが素人にはお薦め出来ない
静音ではないけれど、他のモデルよりはずっと静か。
静音化はそんなに難しくないようです。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 16:15:010537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:53:450538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:54:48Blade100/150はNV-RAM使ってます。
Blade1000/2000以降はID-Chip + ボタン電池です。
Sun Fire 280RはBlade1000/2000と同じMotherです。(つまり同じ)
V120はNV-RAM使ってます。(でもデータはSystem Config Cardに入っているはず)
V100以降のFire シリーズはSystem Config Cardです。
(ハイエンドは見たことないので知らないです。)
0539536
2005/08/24(水) 02:19:08>>538
ありがとうございます。SPARCマシンを買おうと思っていたんですが、
Blade1000以降を狙うことにします。
家で使うには少し大きさが心配だが...
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 21:09:09■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています