トップページunix
1001コメント274KB

Sun安いぞ!おい!7 〜頑張れSPARC〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 12:47:25
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^

その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/

ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019

ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 18:27:41
>>177
嘘言うな。そんなにしない。

>>176
100万円程度。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 19:52:51
>>174
PRIMEPOWER 250なら小さいのもあるけど、まぁ、サーバーかなやっぱし。
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/products/lineup/pp250/
0180sage2005/06/08(水) 20:00:53
どこかに、SUN SPARCStation4 売ってない?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 20:09:40
>>180
おれのSS20、もらってくれ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 10:59:43
Ultra80(450MHz x 4 - 1GB MEM)/Elite3D-m6を気付いたら買っていたが
使い道がない。重いし場所と電気喰いまくり。
WindowsマシンにSFU入れてNFS経由でxmmsでMP3聴いてみたが
別にUltra80じゃなくても聴けるしStarSuiteも入れたがMS-Officeのほうが使い慣れてるし。
なんか使い道ない?WindowsにはできないSPARCなSolarisでしかできないこと。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 12:00:19
おれにくれw
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 12:19:14
sparcアセンブラ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 12:48:46
4WAYならマルチスレッドの実験環境
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 16:44:46
>>182
SunRay Sever
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 16:45:59
>>186
typo...orz

SunRay Server
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 18:10:23
>>182
SPARCなSolarisではできないことならたくさんあるんだが。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 20:02:26
Ultra80とかってでかくてどーしようーもないよな
いまやCAD関係のWSとして使うくらい??
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 21:00:41
Sun PCIを入れてWindowsマシンとして使うのだ!
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 21:21:47
>>185
それを言うならマルチプロセシング。

しかし、シングルのOpteronにも負けると思うが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 22:03:06
マルチプロセッサ環境下でのマルチスレッド試験なのでわ。
並列プログラミングでつね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 22:58:45
腰掛けとか漬け物石とか簡易空気清浄機とか使い道は色々ありそうだよ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SPAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAC
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:15:53
Rはどうした、Rは(#゚Д゚)ゴルァ!
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:47:18
なかでも、今後のPCやワークステーションの世界(組み込み型のコンピュータを除く)で
有力視されている64ビット対応のプロセッサは
「Intel Itanium/Itanium2」「AMD Athlon64/64FX」「AMD Opteron」
「Intel EM64T搭載のXEON」「IBM PowerPC」といわれています。
あれ、SPARCは?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:03:46
Itaniumなんて書いてあるぐらいだから、その記事は間違っていますね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:08:38
SPEC CPU2000を見ていると、1.6GHzがけっこう健闘している感じです。でも、今一歩というか、1.5年ぐらい遅れている感じ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:11:59
EM64TはXEONに限定してるとか
そのわりにPOWERじゃなくてPowerPCとか
基準がよくわからん
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:43:51
おいおまえら、元CSKの金山昇一が逮捕されそうな勢いだぞ。
CSK世代は読んでみれ。

http://www.tanteifile.com/diary/index_shibaru.html
02011822005/06/10(金) 08:33:27
いろいろレスくれた人、どうもありがとう。
やはり個人で持つものではなさそうですね。消費電力の面でも家鯖としては使えませんし。
Firefoxも入れてみましたがWindows上のタブブラウザのほうがずっと使いやすかったです。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 09:17:49
ULTRA80を粗大ゴミで出すといくらかかるの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 09:24:38
粗大ゴミの前に、オークションに出してみればぁ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 11:43:04
捨てるくらいなら欲しいでござる
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 11:54:59
使い道がないと結論が出ているわけだが。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 12:08:47
SPARC博物館でも作るのかもしれんし、使い道がないと決め付けるのはよくない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 13:59:49
>>199
Powerの入ったWSって一般的じゃないから
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 14:44:41
Elite3Dの性能が生かせるフリーのアプリってないんですかね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 15:23:32
おれんちちょっと前までu10が現役だったよ
FTP鯖に使うのと、CDEの中のスケジューラで
スケジュールチェックしてた。

でもうるさいんだよな・・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Enterprise250じゃまくさい。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 16:59:46
ultra80タダでクレクレ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 17:43:03
>>211
用途を述べよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 20:48:32
>>193
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 21:32:09
Solaris/SPARC用のゲームがあれば爆発的に人気が出るのに。
今流行りのロードランナーとかウィザードリィとかさ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 22:39:14
DOOM だったら動くんだっけ?俺持ってないけど。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 23:13:15
SPARC機でDVDってみれないんだっけ?
やっぱり普及の第一歩はエロでしょw
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 00:11:06
そのへんで5000円くらいで買えるモノと同じことができてもなあ…。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 02:05:00
>>214
今流行りったらやっぱパックマンとかインベーダーだろ?w
0219 ◆SPARCXiUuc 2005/06/11(土) 02:30:32
Blade 1500 (silver)があと十万円安かったらなぁ。
0220 ◆SPARCXiUuc 2005/06/11(土) 02:37:44
>>212
転売するんじゃないかな?
「タダで」というところがあやしい。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 02:59:48
おれはとりあえず使うぞ
u5とu10も一応現役だし
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 05:22:06
>>196-197
組み込み用の64ビットCPUということなら、逆にSPARCしか思いつかないなー
Solarisマシンが内蔵されてる業務用プリンタとかあるし
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 06:01:40
>>222
>Solarisマシンが内蔵されてる業務用プリンタとかあるし

まだ販売してるの?
SPARC 内蔵のカラオケマシーンか何かあったよね
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 06:12:10
ここ読んでてX68000を思い出した。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 06:45:10
>>223
業務用のは製品寿命長いから、まだ売ってるんじゃない?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 10:01:33
MIPS64は?
0227 ◆SPARCXiUuc 2005/06/11(土) 12:53:55
最近は組込み用だとMIPSが多いですね。あとPAXとか。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 13:36:06
組み込みはARM系。
SHは終焉。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 15:25:35
PAXじゃなくてPXAって言いたんでしょ。
つまりARM。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 15:29:48
ゴンドラボールなんてのもあったような
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DragonBall?
癖の無さなら一番だと思う。
命令群は一切無駄が無く既に芸術の域に達していると思う。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 18:38:04
DragonBallはM680x0アーキテクチャを採用しているの?
あれはキレイでいいよね。分かりやすいし。
仕事でSuperH使ってるけど、命令セットとかもろに影響受けてるなーって思うよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 00:08:26
>>232
DragonBallはM68000改+I/OコントローラのワンチップCPU。
CPU部分は完璧だけど、I/O側は色々搭載しすぎて、ちょっと無駄なポートとか
多いかなと思う。
まぁ、無くて困ることはあっても、あって困ることは無いので、どうでもいいが。

あと、SHに限らずRISCを名乗るCPUの多くはサブルーチンを多重で呼び出すと
レジスタ上のアドレスが上書きされて、どこから飛んできたか分からなくなるから
自分でスタック管理しないとならないとか、バグは出やすいし、保守は大変だしで
不便すぎ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 00:13:08
ultra5ってどうなん?
鯖にしてみようと思うがintel機と比べたらどのくらいの性能か教えてちょ
0235 ◆SPARCXiUuc 2005/06/12(日) 00:25:45
>>234
Pentium II 300MHzぐらいです。

数百円で山積みされていたのを見たことがあります。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 10:01:22
>>235
u5が山積みされてたの?
もしそうなら10台くらい欲しかった。。。。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 15:21:57
>>234
同じクロックのPenII or Celeronぐらいかも。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 16:46:29
皆さん有難う。ultra5やめときます。もう少し上がいいですね。
オクでは高すぎますね。
0239 ◆SPARCXiUuc 2005/06/13(月) 00:03:37
それでもなぜか買いたがる人がいるから、オクでは高くなるんですよね。やめておけばいいのに。

最近のヤフオクは業者が強気過ぎる感じです。あたらし目のやつは同業者が高値で落札していったりして、面白くありません。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 03:07:05
やっぱ同業者が買ってたりするのか??
しかし最低でも Blade の 500MHz 以上くらい??

U5/U10 は中ほとんどPCだけど
逆に U1/U2 のほうが I/O とか早かったりする??
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 03:45:24
SBusってPCIより遅いんじゃなかったっけ。
I/Oってディスクの話かな。
細かいスペック(数値)は知らないけど、
U1とU5使っててU1の方が速いと感じたことはないな。
もうリース切れで返却しちゃったから試せないが。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 08:39:06
きっと 128MB で M64 なU5とか使ってたから
256MB で FFB な U1が早く思えたのかもしれんw
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:51:02
>>240
CPU クロックが2倍のものと比較,と言われたら首を傾げるが,
Ultra1/200MHz と Ultra5/260MHz の比較なら前者の方が体感的に速い。
まず前者はフレームバッファがUPAの栗 or 栗3 だし,バスとスイッチ直結だから
IO がもたつかない。後者は ATA33 だしハブだし 33MHzPCI だし良いことまるでない。
まさに「腐っても WS」パチョコンとは比べらんない。うちでは ultra1 現役だよ。
FTP サーバな訳だが・・・
0244 ◆SPARCXiUuc 2005/06/13(月) 23:55:53
もうBladeの時代ですよ。

Ultra1ですか。
結構好きで170Eを使っていましたが、もう5年も前に、あまりの遅さに耐えかねて手放しましたよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:08:50
誰もおまえに言っちゃいねーよ。おまえそのコテ使い続けろよな。
NGに登録すっから
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:43:00
水のんで落ち着け
つ[水]
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 08:30:30
つ[猛毒]
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 09:55:10
つ[媚薬]
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 13:49:18
blade100ホスイが高すぎる。
dellの最新パソコンのほうがいいような気がするが、、、
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 14:00:08
Blade100なら素直にパソコンのほうが高性能かと思われ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 14:21:59
Bladeシリーズってパソコンじゃなかったの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 16:19:17
x86非互換のCPUが入っている筐体をパソコンとは呼ばないのでは
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 16:22:10
>>250
ヒント:SPARCバイナリ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 16:30:07
Blade100はワークステーションですよ!

とこころにもない事を言ってみる。


>>252
MacもBladeシリーズもひっくるめてパソコンでいいんじゃなかろうか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:40:23
パーソナルコンピュータ = x86搭載機の認識は間違い
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:43:05
ワークステーションとパチョコンの違いとは?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:51:54
>>256
ヒント: OS















ってのもちょっと飽きてきた
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:52:40
ワークステーション
 1. 対話型の環境下で使われるコンピュータであり、主としてシングルユーザ、
   マルチタスク環境下で使われるもの。
 2. 高解像度(800×800ドット程度以上)のビットマップディスプレイを標準で
   装備しているもの。
 3. LANインタフェースを標準で装備しているもの。

パーソナルコンピュータ
 個人用の低価格のコンピュータ全般
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 17:55:42
ますますわからない件について。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 18:02:35
PCやWSの位置付けを排他的に考えてない!?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 18:08:20
エクスクルーシヴであって排他的ではないな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 19:25:13
Fire/Netraの名前がBladeだと勘違いしていた件
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 19:44:07
Sun Bladeが、何ら"blade"状ではない件について。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 20:05:30
スマートカードスロットに模造刀でも突っ込んでおけ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:20:14
マクネリ危機一発
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 22:18:45
>>265
クビが飛ぶのかw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 22:31:27
UNIX本舗からUltra20関係の文字が消えてる件orz
0268 ◆SPARCXiUuc 2005/06/15(水) 00:46:02
Ultra2のこと?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:48:12
おいお前ら、OpenSolarisダウンロードしてみて下さい。
しれっとsun4vなんつーアーキテクチャがありますよ! (*゚∀゚)=3
PowerPCのプロジェクトもある。
0270 ◆SPARCXiUuc 2005/06/16(木) 00:42:32
おぉ!

なんで v なんだろう? u はなんとなくわかるけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:46:03
uの次だから?
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:05:38
cもmもuもわからん。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 03:04:18
solaris 10のintel版ってどの位のスペックだったら動きそうかな?
入れるソフトにもよるんだろうけど・・・。
SUN買おうかと思ったけど、家で弄るだけならIntelの古い余ってるから、それを使えないかな〜
っと思ってるんだけど・・・。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 03:11:18
>>273
HCL と睨めっこですな。Java Desktop(Gnome) とか使いたいなら
それなりのスペックが必要だけど、触りたいってだけなら古いマシン
でも良いんじゃないかな。

http://www.sun.com/bigadmin/hcl/index.html

x86 なら Solaris/x86 スレの方が色々聞けるかもよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 03:21:17
>>273
とりあえず入れてみりゃいいじゃん。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 11:02:47
>>274
サンクス。
コマンドラインで弄くりたいだけなんで、Gnomeとかは使わない予定。
とりあえず、まずはHCLと睨めっこしてきます。
―――というか、x86スレあったのか・・・・・・キガツカナカッタ_| ̄|○
>>275
まあ、それが一番なんだけど(笑。
使えないようならSPARC買おうかなと思ったんで、ちょっと聞いてみたのですよ。
でも、やっぱ入れてみるのが一番っすね(苦笑。

0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 16:27:50
とりあえず入れてみる。
SPARCも買う。
これ最強。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています