トップページunix
1001コメント274KB

Sun安いぞ!おい!7 〜頑張れSPARC〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 12:47:25
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^

その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html

Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/

ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019

ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:07:25
Blade100 をやっと手に入れた、
爆音で困ってる。
なんか良い方法ないだろか?
ファンは交換しようと思ってるが、問題は電源のやかましさだ。
ATX電源、入りそうで入らなそうで・・・。
偉い人、たのむ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 00:29:49
>>118
慣れろ!
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 01:01:15
電源オフ!
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 02:43:57
SPARCたんおやしみ!!
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 05:00:28
SUN機かってもなー
うるせーし たけーし
だれか ブレード機種安く売ってくれない。
いま 会社で intel solaris つかってます
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 19:16:47
最近のマシンは静音化しやすくなっている。
Blade 1000/2000は難しいから安くても手を出さない方がいい。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 20:38:38
>>118

電源内部のファンを交換しろ。家ではそれで半年動かしてるけど
今のとこ大丈夫。

壊れたらATX電源と交換するつもり。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 20:51:49
ファンの轟音も「これで内部は冷えてるのだな」と思えば
心地良く聞こえる。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 21:07:24
知らないうちに難聴になっていないか、注意。>>125
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 21:39:59
難聴怖いなー俺枕元でE3500が常時稼働してるんだけど。。寝てる間にダメージ受けてそうだ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 02:23:27
そういう時こそディスクレスSolarisですよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 02:40:48
何故に?
それとも誤爆?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 15:30:07
先日都内某所で SPARCbook を見かけたんですけど
国内で Tadpole のマシン扱ってるとこあります?
最近出た SPARC LE とかにも興味があるのですが、
実物触れるところないかと思ってw
http://www.tadpolecomputer.com/html/products/mobile/sparcle/
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 15:34:41
>>128
それをいうならやっぱ SunRay !!
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 15:03:36
Netra X1ってどうなん?静音かい?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 07:49:03
SPARC機に静かなのなんてない。
部屋を別に作れ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 19:04:55
Blade100なんて静かだと思うけど。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:44:40
HDDを替えればね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:53:47
>>130
国内に代理店あったよ!全然しらなんだw
http://www.activnetworks.co.jp/products/tadpole.html
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 03:31:43
Blade 1500でも買って静音化してください。

いいかげんに1GHz超えようよ。
0.75とか0.9Cuとか、遅すぎるんだってば。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 04:23:11
>>137
でも二次キャッシュが多い。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 04:41:12
>>137
つ [Blade2500 / 1.6GHz]
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 20:58:03
Blade1000買おうかな。音はうるさくてもいい。
今使ってるパソコンが、PentiumIIODP-333MHzとか
WinChip2-240MHzとかだし、職場でも未だにUltra10だし。

そんなのと比べれば、ずっと速いだろう…
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 21:23:09
Opteronのなにが不満でSPARCに固執してるの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:47:45
金持ちなのか貧乏人なのかわからんw
だが、その心意気やよし
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:52:37
え、いただけるんですか? >>139

Blade 1500 / 1.5GHzでいいから、欲しいなぁ。
どうせ計算はW1100zにやらせるんだけど。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:18:50
>>141
100%バイナリ互換だったら、一気にOpteronマシンに流れるだろうけど…。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:23:30
SPARCでないといけないアプリが、そんなにあるとは思えないのですが。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:54:55
>>145
Sunの存在自体を脅かす発言w
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 16:52:50
>>145
SAM-FS。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 18:06:06
>>132
Netra, V100などを初めとするラックマウント型はFANが爆音
なので、>>133の言うとおり別の部屋に置かないと駄目。
まぁ個人用途でSPARCがどうしても必要というケースは
かなり限られるとは思いますが・・・。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:07:16
みんな、なんだかんだ言ってもSPARC好きなんだよね(・∀・)
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:39:26
うちは嫁さんと子供を含めて人が一番いないのが居間。
なんで居間のテレビの裏に置いてありまつ。

家族団らんなんて今は昔でつよ、おまいら。
イジイジ ......(。_ _)σ||
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:51:39
そこでテレビ台のかわりにFire V890ですよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 20:07:00
うるせー居間だな
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:05:52
>>146
SunはSPARCだけの会社ではないのに。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:53:33
JWSに dual core 載らないかな〜。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 12:53:56
>>148
cobalt使ってるんだが買い替えたいワケ。
netra x1みたいな小型ラックマウントが安価でほしい。
どうせfedora入れるのでSPARCじゃなくてもいい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 13:24:00
SPARCじゃなくてもいいなんて、ゆるせんw
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 17:03:57
SPARC使う理由は何?
中古品で安い意外メリットないよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 17:10:22
う〜ん、まじめに聞かれてもなぁ。
このスレって、メリットがなくてもそれでも(なんとなく)SPARC
使いたいって人が集まる場所だと思ってたんだけど…
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 22:55:01
すまんかった。スレタイ頑張れSPARCだったね。
おれはSun製品は好きなんだよ。SPARCにこだわってないだけだよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 00:03:32
SPARCがスレタイに入っているのは今回だけ。
x86を含む、Sun製のハード全般を扱うスレだと思うけど?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 00:07:23
いや、ここはSPARCに限らずSun一般だと思っていたんですが。
SPARC色が強いのは今のスレタイのせいでしょ。

>>157
まじめに答えると、経験上SPARC+Solarisの組合わせが堅牢だというところかな。それと8WAY以上の並列機が使えるのがいい。

ただし、デスクトップだとSPARCのメリットが薄れてきたし、Solaris 10 x64/x86が良くなってきているので、うちはもうすぐJWSに移行のつもり。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 00:08:18
あ、>>161の前半は>>159宛てね。
01631602005/06/07(火) 00:12:14
結婚してください >>161
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 00:18:58
えと、それじゃJava Ringで。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 00:38:30
ふたりで密結合SMPしよう。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 02:21:30
なんかヒワイだなあ
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 16:53:19
オンナに言ってみたら?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 17:57:37
オトコならオトコどうしじゃないとシンメトリカルにならないよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 20:22:28
いや。それは非対称じゃないか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 22:03:38
最低でも4WAYはないと萌えません。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 00:40:29
くんずほずれずですな。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 02:50:14
それはそうと、
SPARCファンの皆さん、早く1GHzオーバーへいらっしゃい。別世界ですよー。

本当は2GHzぐらい出ていて欲しい時期なんですけどね。頑張れSPARC〜。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 03:09:31
SPARC64 Vなら2.16GHzがあるけどね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 03:33:04
でもSPARC64Vってサーバーだけだよね?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2005/05/17/5266.html
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 10:56:02
>>174 高すぎて鼻血が出そう。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 14:09:15
>>130 にはノートで1GHz ってのがあるけどw やっぱ高いのかな?

> SPARCLE® 1000: 1.0GHz UltraSPARC-IIIi, 1MB level 2 Cache
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 14:29:10
>>176
3000万円
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 18:27:41
>>177
嘘言うな。そんなにしない。

>>176
100万円程度。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 19:52:51
>>174
PRIMEPOWER 250なら小さいのもあるけど、まぁ、サーバーかなやっぱし。
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/products/lineup/pp250/
0180sage2005/06/08(水) 20:00:53
どこかに、SUN SPARCStation4 売ってない?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 20:09:40
>>180
おれのSS20、もらってくれ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 10:59:43
Ultra80(450MHz x 4 - 1GB MEM)/Elite3D-m6を気付いたら買っていたが
使い道がない。重いし場所と電気喰いまくり。
WindowsマシンにSFU入れてNFS経由でxmmsでMP3聴いてみたが
別にUltra80じゃなくても聴けるしStarSuiteも入れたがMS-Officeのほうが使い慣れてるし。
なんか使い道ない?WindowsにはできないSPARCなSolarisでしかできないこと。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 12:00:19
おれにくれw
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 12:19:14
sparcアセンブラ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 12:48:46
4WAYならマルチスレッドの実験環境
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 16:44:46
>>182
SunRay Sever
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 16:45:59
>>186
typo...orz

SunRay Server
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 18:10:23
>>182
SPARCなSolarisではできないことならたくさんあるんだが。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 20:02:26
Ultra80とかってでかくてどーしようーもないよな
いまやCAD関係のWSとして使うくらい??
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 21:00:41
Sun PCIを入れてWindowsマシンとして使うのだ!
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 21:21:47
>>185
それを言うならマルチプロセシング。

しかし、シングルのOpteronにも負けると思うが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 22:03:06
マルチプロセッサ環境下でのマルチスレッド試験なのでわ。
並列プログラミングでつね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 22:58:45
腰掛けとか漬け物石とか簡易空気清浄機とか使い道は色々ありそうだよ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SPAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAC
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 00:15:53
Rはどうした、Rは(#゚Д゚)ゴルァ!
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 01:47:18
なかでも、今後のPCやワークステーションの世界(組み込み型のコンピュータを除く)で
有力視されている64ビット対応のプロセッサは
「Intel Itanium/Itanium2」「AMD Athlon64/64FX」「AMD Opteron」
「Intel EM64T搭載のXEON」「IBM PowerPC」といわれています。
あれ、SPARCは?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:03:46
Itaniumなんて書いてあるぐらいだから、その記事は間違っていますね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:08:38
SPEC CPU2000を見ていると、1.6GHzがけっこう健闘している感じです。でも、今一歩というか、1.5年ぐらい遅れている感じ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:11:59
EM64TはXEONに限定してるとか
そのわりにPOWERじゃなくてPowerPCとか
基準がよくわからん
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 02:43:51
おいおまえら、元CSKの金山昇一が逮捕されそうな勢いだぞ。
CSK世代は読んでみれ。

http://www.tanteifile.com/diary/index_shibaru.html
02011822005/06/10(金) 08:33:27
いろいろレスくれた人、どうもありがとう。
やはり個人で持つものではなさそうですね。消費電力の面でも家鯖としては使えませんし。
Firefoxも入れてみましたがWindows上のタブブラウザのほうがずっと使いやすかったです。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 09:17:49
ULTRA80を粗大ゴミで出すといくらかかるの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 09:24:38
粗大ゴミの前に、オークションに出してみればぁ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 11:43:04
捨てるくらいなら欲しいでござる
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 11:54:59
使い道がないと結論が出ているわけだが。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 12:08:47
SPARC博物館でも作るのかもしれんし、使い道がないと決め付けるのはよくない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 13:59:49
>>199
Powerの入ったWSって一般的じゃないから
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 14:44:41
Elite3Dの性能が生かせるフリーのアプリってないんですかね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 15:23:32
おれんちちょっと前までu10が現役だったよ
FTP鯖に使うのと、CDEの中のスケジューラで
スケジュールチェックしてた。

でもうるさいんだよな・・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Enterprise250じゃまくさい。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 16:59:46
ultra80タダでクレクレ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 17:43:03
>>211
用途を述べよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 20:48:32
>>193
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 21:32:09
Solaris/SPARC用のゲームがあれば爆発的に人気が出るのに。
今流行りのロードランナーとかウィザードリィとかさ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 22:39:14
DOOM だったら動くんだっけ?俺持ってないけど。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 23:13:15
SPARC機でDVDってみれないんだっけ?
やっぱり普及の第一歩はエロでしょw
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 00:11:06
そのへんで5000円くらいで買えるモノと同じことができてもなあ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています