Sun安いぞ!おい!7 〜頑張れSPARC〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 12:47:25∧__∧ もうダメポ・・・ γ
(::::::::::: ) ...................................
.(○::::::: ) .::::::::;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::;;;'' ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::.......
: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
Sun Online Store
http://jp.sun.com/telesales/
ぷらっとオンライン -Sun-
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=7019
ヤフオク -Sun-
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084045762-category-leaf.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 12:48:04Solaris教えてスレッド 其の17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1109088399/
なんとなくSolaris/x86 part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
Sun Microsystems 最後の量産
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:39:03日本国内ではあまりOpenSolarisの話題性が無いみたいだな。みんな興味ないのか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:46:39アホーヾ(゚д゚)ノ゛
セブンで犯罪予告がきますた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115080550/l50
記念パピコよろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 21:09:09まだOS本体のソースが後悔^W公開されていないからじゃ?
graphic cardのデバイスドライバーが充実するのを期待している。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 21:35:19Blade1500の完動品が1万円くらいで売ってないかな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:41:030008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:22:460009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 07:21:460011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 20:38:01>>1 乙!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 22:25:38ここに来るたびにこのAAを見るのはちょっとつらい。
職場ではよく買ってますけどね、Sun。
0013銃 ◆b7v/1xXY7c
2005/05/06(金) 22:50:33>落ちる基準がわからないなぁ。
御意。
まあ、キツイ洒落つうことにしときましょう。
コンピュータメーカーの将来なんて、予想出来ませんて。
良い意味でApple、バブルの時のSunから今の状態を予想できていたら神
と思う。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:48:07レスが981以上になって一定期間がたったら。
0015銃 ◆b7v/1xXY7c
2005/05/07(土) 11:34:00なるほどNe。
そうするとレスが980になったら、次スレ立てて告知でOK?
教えてスレを今朝あせって立てちゃったYo。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:27:17Solaris10で使っているけど、少し重い。
知っている人いる?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:14:40NetBSDにする!というのはナシなんですよね…いや、むかし2.6.xからNetBSDにしたら
軽くなったのでした。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:16:12そうですか、NetBSDは軽いのですね。
今、Solaris10を使っています。
Solaris10は、フォントもきれいだし、日本語入力も好調。
少し重いだけで十分使えています。
初期のMAC OS Xに比べれば、断然速いです。
しかし、GHzクラスのPCに比べると遅いため、
速くする方法を考察中です。
ハードディスクは、ATA100PCIの導入を検討中。
CPUが....問題です。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:50:36ブラウザのフォントが貧相なのは我慢できないので、Firefoxだけフォントを
充実させて、普段の環境(gtk2)はフォント貧乏で我慢する。
これで結構やっていけます。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:44:58それではSPARCを使う意味がなくなるような。
>>18
今440MHzならそれ以上無理ですね。
まさかPGX24ではないよね?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:25:22こと、どっちを大事に思ってるんだろう…
おいらはSPARC + Solarisを目指してるんだけど、Solarisがよく
わからんから、SPARCを使うことだけになってるよ(´・ω・`)ショボーン
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:25:38ありがとうございます。ATA100の入手を検討します。
ブラウザ(Mozilla)のフォントは「HG-MinchoL」にしています。
Windowsよりきれいに表示されています。
>>20
現在の構成
CPU 333Mhz だったと思います。
(再起動すればいいのですが、動作中のデーモンがあります。)
MEM 1G
VIDEO ELite3D
です。
インターネットをするには十分なのですが、オフィスなどを使おうとすると
反応が悪いです。(私の環境では、印刷はできませんが。)
CPUの交換ってできないのかな?
440MHzにしてもそこまで効果があるのか?
うーん、数万円かかるようなら、INTELマシンを検討した方が
ましかもしれませんね。(たぶん、しないけど)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:34:050024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:56:32>>22
OBPROMをアップデートすれば、CPUモジュール交換OKです。
しかし、しょせん440MHzですからね。
1GHzでもStarSuiteが重いと感じている私。OpteronでStarSuite立ち上げたら、一瞬で上がってきて焦った。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 04:53:05その Opteron って何MHz ??
>>22
とりあえず 440MHz にあげてから考えるとか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 09:38:342000MHzです。
333から440は体感に結構効くと思いますよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:55:330028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:50:39やっぱ Athlon 64 より早い??
UltraSPARC も1GHzくらいで安いのださないかなー
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:14:58微妙にメモリも32bitの壁を越えてるし(笑
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13875159
今日の北斗が出てれば。。。。買ってたっんだが
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:34:21CPU交換が可能なんですか?
それは・・・・
また、物欲が出てきました。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:38:08ペンティアムとahlonならこの辺だよってのを教えて下さい。
処理させる内容やらメモリやらで当然かわってくるんだろうけど。
apacheとかそういう普通の処理?しかさせないつもりでいます。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:53:32体感的にはPen2 440MHzくらい。Webサーバくらいなら問題ないと思う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:01:57どうも。って事は大体クロック数で比較していいんですか。
もう1つ聞きたいんですけど、騒音ってどんなもんですか?
足元に置いても寝れる感じですかね…?
0034銃 ◆b7v/1xXY7c
2005/05/09(月) 01:19:30うるさいぞ、それだけは覚悟いる。
CPU/PCI冷却FANを静音に取り替えは出来るけど、問題は、電源のFANだな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:32:31うるさいですか。じゃあ常時稼動はつらいかな。。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 02:26:49そういえば、Ultra5/10はケミコンが液漏れしているものがあるから、確認しないで買うのはやめた方が良い。
というか、これから買うならBladeにしておいた方が無難でしょう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 06:39:340038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 09:33:58それこそBlade 1500だと思うけど。
初代なら20万円ちょっとでしょう。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:47:25それじゃblade100にしようかな。ヤフオクだと3万円台から買えそうです。
ultra10に比べて騒音レベルあがってたりしますか?大して違わないなら
これ買ってみようかと。
それにしても、性能に関するコストパフォーマンスもも性能性もPCに劣ってる
みたいだから、いくら安くなったとはいえ買うには愛が必要だなあと実感。
あとは純粋な好奇心とか。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:52:550041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 04:54:09Blade100 買うときはDVDのついてるほうがいいね
メモリはたいてい512MBつんでるかな?
>>38
しかし Blade1000/1500 ってでかいねー
やふおくでも10万くらいするし。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 06:37:53Ultra10の電源がPCのものと交換できればいいのに。
0043銃 ◆b7v/1xXY7c
2005/05/11(水) 06:51:05騒音レベルは変わらないと思う、オイラの所で動いてるのは実際はBlade150
だけど。
襖1枚隔てた枕元側に置いてあるけど、「動いてる音はする」程度の音。
Ultra10は引退したUltra60の後継候補だったけど、SunPCi-3が動かないので
やめた。
大きさの割りに筐体の作りが、鉄板1枚の感じなので共振がすごい気がする。
>>41
初期のBlade100でDVDついてたのはExpert-3DLiteがついてるやつ。
オクで出るときは分解されてるときがある。
メモリは128MBか512MBの機種がほとんどでなかったか。
Blade1000と1500はまったく別物、デザインが違うし大きさも違う。
オクで出ているのは、Blade100,1000,2000クラス。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 17:29:11たしかコネクタからして全然違ったと思うが。
Blade100なら、コネクタも同じだし、本当に交換できそうだが、、
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:20:35むしろどうせならblade1000買おうかな。
10万しないし、こっちの方がコストパフォーマンスいい気がしてきた。
メモリ5GB積んでて8万とかだと、「え、ほんとにいいの?」とか思っちゃう。
んでまた聞くけどさすがにblade1000だと更にうるささ倍増しちゃいますかね?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:22:210048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:26:000049銃 ◆b7v/1xXY7c
2005/05/11(水) 22:00:23CPU熱死の可能性増大、まあ、自己責任だけど。
>>46
うるさいNe-3倍くらい(当社比 藁)。
周囲の温度にも影響されるから、常にクーラーONなら静かかもね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 02:21:16しかも腰にくるし(w
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 14:16:020052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 11:55:27Blade2000って遅いの?
EnterpriseからBlade2000(1.2G*2)に乗り換えて、だいぶ早くなったと喜んでるんだが・・・。
腰にくるのは同意w
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 22:13:000054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 22:31:51お粗末なPC/ATを無人で連続稼働させるのは火災などの不安が残る。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 22:59:50あぁ、すみません。Blade 2000が同周波数のUS-IIIを搭載した他のマシンよりも特別に遅い、という意味ではないです。
1.2GHz dualだったら速そうですね。
「SPARCにしては」という条件付きですが。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:56:180057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 19:47:48すんげー高い石になるだろうな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:09:55スペックは劣るけど、やっぱり、Ultra10+Soalrisがいいや。
全然、速い訳ではないですが、許す。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:56:51モンテシトなんかはSRAMの一部にコアがあるって感じだけどな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 13:39:31SPARC用のLinuxディストリ探してるんですがなかなか見つからなくて・・・
感想なども教えていただけるとうれしいです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 13:49:48LINUXを搭載したSPARCマシンは欲しい?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013185274/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:58:130064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 09:18:20あと2GB追加したら何かいいことありますかね?
コムパイルや動画再生に使ってまつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています