Sun Microsystems 最後の量産
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 20:01:40使い方にもよるけど、一般論としては毎度TCPコネクションを
張る必要がある分LDAPの方が重いので、NISの方がクライアント
から見て高速だったり、サーバから見て負荷が軽かったりする。
クライアントの中にLDAPに対応してないOS(古いOSとかOpenBSD
とか)が混ざっている。これに対し、NISに対応してないOSはない。
検証してみたら、>>190にあるように、互換性問題が見つかった。
などなど。
セキュリティに関しては、ファイアウォールの内側だったら、
セキュリティポリシー次第でしょ。
packet capture される可能性があるんだったら、LDAP だって
(暗号化した運用をしてない限り) 十分に危険。
条件を勘案せずに、昔のもの→悪い と決めつける方がむしろ
頭悪くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています