〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 03:11:56The IMAP Connection
http://www.imap.org/
RFC3501:INTERNET MESSAGE ACCESS PROTOCOL - VERSION 4rev1
http://rfc.net/rfc3501.html
■オープンソースの定番サーバ
IMAP Information Center: UW IMAP Server (mbox, MH, →パッチ適用で Maildir 可)
http://www.washington.edu/imap/
Cyrus IMAP Server (独自スプール形式)
http://asg.web.cmu.edu/cyrus/imapd/
Courier-IMAP (Maildir)
http://www.courier-mta.org/imap/
Binc IMAP (Maildir)
http://www.bincimap.org/
Dovecot (mbox, Maildir)
http://dovecot.procontrol.fi/
※これ以外にもいくつかあるので IMAP Connection で検索すべし
■過去ログ
IMAP Serverとしてどちらがお勧め (UW or Cyrus)?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998711145
〓〓〓次世代メールプロトコル、IMAP〓〓〓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/989592181/
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 13:42:540011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 14:48:130012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 17:25:52分散させるのはヲレ的には最悪の手段だと思う。
MaildirのようなNFSと相性のいいスプール形式にして、それに対応した
IMAP serverをつかい、スプール用のストレージにNetAppのようなNASを
使うのが楽。
バックアップはNetAppでスナップショットを切ってから差分バックアップなり
フルダンプなりすればいい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 17:50:590014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 18:05:341通のサイズが大きいの分かっているのなら>>12の言うようにMaildirがいいだろね。
ディスクは十分に余裕のあるサイズのを1つ使うのが楽だと思う。
内蔵でも外付けでもNASでもなんでもいいけど。
IMAPだと予想以上に社員にHDDを使われるよ。
そして「不要なメールや添付ファイルは消してくれ」と頼んでも消してくれない。
結局IMAP使う以上は最初にある程度ハードにお金かけるほうが良いかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています