Wanderlust その5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:26:01メール/ニュース管理システムです。
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html
質問する前に検索を!
CEEK.JP
http://ceek.jp/
プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)
ttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
【過去ログ】
Wanderlust その 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084263848/
Wanderlust その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050724825/
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 00:38:12Hotmail 使っていないけど、.folder の記述の仕方が間違っているよ。
POP3 サーバがそれで合っているとして、
e-mail addr が、hogehoge@hotmail.com で合っているとすると、
&hogehoge@hotmail.com/user@pop3.live.com:995!
が正しい。
/user が何かはマニュアルを嫁!
ということで。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 14:12:32/user はデフォルトではなくてもいい。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 14:59:17ありがとうございます。
/user のところをユーザ名と誤解していたのはお恥ずかしい限り。
FreeBSD 上の Emacs 22.3.1 ではこれで上手くいきました!
Getting headers... で 40 % で止まってしまうのは live.com 側の問題だろうか……
しかし Meadow3 (Emacs 22.1.1) だと >>934 にあるように
Process POP3 not running となり、
(setq ssl-certificate-verification-policy 2) ;; あるいは 1
としても変化なし……。
openssl.exe s_client -host pop3.live.com -port 995
とかは通信できてるっぽいんですけどね。うーん……
0972sage
2009/10/20(火) 17:17:46FLIMのバグらしい。↓パッチ
http://article.gmane.org/gmane.mail.wanderlust.general.japanese/5978
0973972
2009/10/20(火) 17:31:200974名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 18:33:290975967
2009/10/20(火) 19:01:38いやいや、それらしき情報でもつかめたらなんとかなるかもしれないので、
こういうちょっとした情報でも有り難い。
引き続き、当方も調査中です。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 22:06:180977名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 22:17:220978名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 22:46:19業務で顔を合わしているその方曰く、
メインの開発者が最近やる気がないらしいと。
Mew は使いにくいし、
Wanderlust 以上の MUA はないな、正直。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 14:19:47だいたいおなかいっぱいですよね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 20:08:50しかもluna- なんたらっての使っててトレースしにくい上に
コメントやdocstringが少なくて。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/22(木) 01:01:35Wanderlust 自体の課題ではないかもしれないけど、数万のメール (Gmail IMAP の [Gmail]/All Mail など) を扱う際の動作が速くなれば、とは思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。