トップページunix
981コメント346KB

Wanderlust その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 00:26:01
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
 http://www.gohome.org/wl/index.ja.html

質問する前に検索を!
CEEK.JP
http://ceek.jp/

プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)
ttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html

【過去ログ】
Wanderlust その 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084263848/
Wanderlust その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050724825/
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 03:22:46
スコア機能でサマリからexpungeされたメールを復活させる
手順を教えてください。

wl-summary-increase-scoreでexpunge条件より上げるか
wl-score-edit-current-scoresで該当箇所を削除したのち

wl-summary-rescoreで読み直せば復活してくれるもんだと思っていたら
元には戻ってくれませんでした。
0223hmurata2005/09/19(月) 09:15:36
C-u s all RET で msgdb を作り直さないと出来ません. 但し, 他に消えてい
るメッセージも全部復活してしまいますし, 時間が掛かります. 面倒ですが,
手で killed ファイルから該当メッセージの番号を削除すると言う方法もあり
ます.
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 14:40:52
>223
むぅ・・・
復活は想定外とゆーわけか・・・・・・・・・・・残念!
0225hmurata2005/09/19(月) 15:13:58
そうみたいですね. 前に C-u s update RET でも killed-list をリセットす
る様にしたらどうか ML に投げたんですけど, その時には特に反応がなかった
んで, そのまんまにしてあります.

それに最近は, wl-spam で spam の判定をしてしまうので, score は上げる方
でしか使ってないんですよね...
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 13:17:47
prefetchというものの便利さが良く分からないので教えてください。
使い方は summary で i して x すればいいんですよね?
それを行うと何が幸せなんでしょうか?

また同じ理由で、それをbatch処理する(wl-batch-prefetch())と
何が幸せなんでしょうか?

しょぼい質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 13:45:52
batchのほうは知らんけど、
ネットが重い環境で記事を読み進める毎に毎回待たされるのは嫌でしょ?
まとめて取得しといて、その間は別の好きな事しとけ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 14:46:24
pop3環境だと良さがわかりにくいのでは
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 15:06:39
POP フォルダで便利に i 使ってるよ。
パイプフォルダとか使ってるとわかりにくいかも。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 15:14:57
>>227読んでshimbumフォルダにIしたら戻ってこないのでC-gした
使いかた間違った…?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 20:28:31
bitch にみえた
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 21:10:33
>>226
常時接続だと使う意義があまりないと思います。
ダイアルアップ等の接続時間で課金される様な環境で
接続料金を節約するために使うものだと考えてください。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:25:31
>>232
常時接続でも IMAP だと
一通読むたびにサーバと通信するんで
大量に読むときとかちょっとウザい。
なんで、prefetch してから offline にして読んだりしてる。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:17:09
普段はメールを取りにいかないサーバの設定(というかpopフォルダ)を、
.folder に書いてコメントアウトしおいて、たまーにコメントを削除して、チェックするということを
やりたい。(あまりうれしいメールがこないアドレスなので、常にメールをチェックするというのは
したくない)

.folder 内でコメントアウトして、保存して、emacs を立ち上げなおすと、コメントしてた部分は
削除されてしまう。

たしかに、上のやり方はどんくさいんだけど、他になんかうまいやり方ある??
0235hmurata2005/10/02(日) 01:40:14
起動時にそのフォルダだけ unplugged にしておくか,
wl-auto-uncheck-folder-list に入れておくって言うのは?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 11:53:13
Wanderlust より semi の問題だと思うのですが、
M-x mime-preview-play-current-entity で添付ファイルをアプリケーションで
開くときに、添付ファイルのファイル名に空白や漢字が入っていると
うまく開けないのですが、なにか解決法はありませんでしょうか。

いったんファイルに保存して、シェル上で開くと、
空白や漢字のファイル名も問題なく開けます。
Debian/sarge 上で、wl-2.14.0, semi-1.14.6+0.20040803-1 を使っています。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 15:19:19
Wanderlust 添付 日本語 ファイル でググってみたのかと
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:56:03
wlからgnusに乗り換えた人いる?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:07:33
GNUS→Mew→Thunderbirdと乗り換えた方なら知ってる
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:22:10
>>236
質問の前にも検索しましたが、関係しそうな見つけられなかったのですが、
ご指摘のキーワードでググッてみたところ、下記のページ
「bashにうまく渡らない日本語がある?」を見つけました。
関係ありそうですね。参考にしてみます。私が使っているシェルは tcsh ですが。

ttp://www.ysnb.net/meadow/meadow-users-jp/2002/msg00076.html

もし、ほかにも情報ありましたら、お知らせください。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:19:11
>>238
y
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 09:13:05
>>238
乗り換えますた
なんでも聞いてください
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 09:20:09
gnusスレでやれ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:17:59
そんな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:06:23
>>242
ちんぽむけてますか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 04:45:56
>>240
普通に検索すれば Wanderlust の FAQ がトップにでてくるはずなんだがなー。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 11:30:52
>>242
職業と年収は?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 21:32:33
>>246
すみません Wanderlust の FAQ を見てみましたが、
該当するようなものは見つかりませんでした。
もしかしたら、LIMIT を使えば?、と言われてるのかも知れませんが、
漢字のファイル名自体はうまくデコードできています。
(ちなみに LIMIT も使ってみたのですが、問題点は解消しませんでした。)

どうもアプリケーションに渡されるファイル名 %s が、たとえば、
「漢字.pdf」->「\漢\字.pdf」、「file\ name.pdf」->「file name.pdf」
のようになってるように見えます。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:53:34
あるメールに対しレスするわけでもなく、
単に個人的な感想なりコメントなりをつけとく事ってできないのかな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 17:17:36
できたとして、それがどこにどのように表示されればいいと思う?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 17:23:05
自分あてにメール送っとけば?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:00:45
>>250
メモ用のマーク用意しといて、
そのメールのある行に移動してなんかキーを押すと表示される、とか。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:32:06
アクセスフォルダとMH フォルダの
マルチフォルダってできないのでしょうか?

test/logのMHフォルダに、ためてあったメールのうち
何日か以上前のをwl-expireでアーカイブにしたものと、
test/logに残ったメールをまとめて扱いたいのですが、
個々には、アクセスできるのですが、マルチフォルダ
にすると、"wrong-type-argument arrayp nil"と
エラーが発生してしまいます。

*+test/log,access:$test

WL:2.14.0
0254hmurata2005/10/08(土) 20:23:23
>>253
今の所, 出来ません. マルチフォルダを要素にしたマルチフォルダが出来ない
ので, アクセスフォルダもマルチフォルダの要素フォルダに出来ません.
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:58:06
hmurataさん
レス、どうもです。

できれば、過去ログの検索時に便利かと思ったのですが、
フォルダを個々に検索することであきらめます。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:25:54
>>249
私はhowmでsnapしてます。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 05:26:35
>>249,256
それの使い道って、
好きなあの娘からのメールに、
面と向かっては言うことのできない思いをぶちまけたり、
上司からのメールに、悪口を書き込んだりとか、
そういうこと?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 05:51:21
そういうキモい用途もあるんだろうね。
想像力逞しい。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 07:17:51
それしかないと思われ
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 15:58:56
>>249
plannerってのも使えそう。Wanderlustにも対応してるみたい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 12:40:13

cacheされているメッセージで、
指定されたメッセージだけもう一度取得しなおせますか?

shimbunフォルダとかで、
中途半端にcacheされたやつをもう一度取得しなおしたいんだけど・・・
0262hmurata2005/10/13(木) 15:29:14
C-u .
02632612005/10/14(金) 12:04:56

どもです。 >>262


0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 19:24:39
正直英語のメールは読まないので、wl-en をはずすことって
できないですよね?
0265hmurata2005/10/15(土) 19:58:27
個人の設定で外す事は出来ません。そう言えば、元々過疎るだろうから wl-en
に来たメールは wl にも流そうって話になった筈。最近は、en だけに入ってい
て色々と答えて下さる人も増えて来た様なので、どうしてもと言うのであれば
MLで分割の提案をしてみてはどうでしょうか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 20:33:30
最近は日本語より英語の方が多かったりw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 23:32:59
それって、単に振り分けてゴミ箱逝きにしてしまえば良いだけという話じゃなくて?
02682642005/10/16(日) 14:03:07
>>265-267
レスありがとうございます。
ML 入ってみたのですが、英語ばかりで少々おどろきました。

単に振り分けすれば特に気にならないので、そうしますです。
すみませんでした。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 20:04:25
>>268
そんな簡単に諦めないで!
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 23:47:41
嫌なら自分で言えよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 22:37:12
CVS先端です。

サマリ状態で S を押してソートさせようとすると、
Sort by (date): に対してTAB を押した時点で
[No match] となります。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 23:09:13
最近の emacs だとモード行のメールが来たアイコンが変だなと思ったら…
(a) 2005-09-15,18 に image.el の find-image の仕様が変わって image-load-path
に沿って検索するようになった.
image-load-path 内では, data-directory が load-path より前.
(b) wl-e21.el 内で, load-path を (cons wl-icon-directory load-path) に束縛して
letter.xpm を find-image してるけど, 少し前(2002-01-27)から data-directory
にも letter.xpm が存在するので, そっちが先に見つかる.
ということだった. image-load-path も束縛するとか, find-image しないで
wl-icon-directory を直接見るとかにしてくれないかな.
0273hmurata2005/10/20(木) 00:00:07
>>271
それは、お使いの Emacsen の問題です。

>>272
そう言う事は、ML で発言して下さい。
0274hmurata2005/10/20(木) 00:05:58
>>271
追加。
(setq crm-local-completion-map minibuffer-local-completion-map)
でどう?
02752712005/10/20(木) 00:18:14
>>273-274
ありがとうございます。がダメでした。

GNU Emacs 21.3.1 (i386-redhat-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars) of 2005-02-05 on bugs.build.redhat.com
を使っていますが、こうなったのは割と最近のような……。
0276hmurata2005/10/20(木) 00:37:48
複数条件でのソートを可能にする為、条件入力に completing-read-multiple
を使う様にしたのが最近だからです。
この函数が正しく動いてないのは Emacsen の問題です。
02772712005/10/20(木) 03:40:03
>>276
了解しました。
; MLにもあったみたいですね

>>275 の通り 21.4 ではないですが、
(completing-read-multiple
"Test: " '(("foo") ("bar") ("baz")) nil t nil nil "foo")
も [No match] です。

Emacs をいじれる環境ではないので、Emacsen のバグと
言われてしまうと当面ソート使えないですね(´Д⊂
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/20(木) 03:59:54
21.4は21.3とほとんど違いはない筈でしょう。
WanderlustがサポートしてるEmacsenってどれですか?

INSTALL.ja には
Mule 2.3 based on Emacs 19.34
Emacs 20.1 以降
XEmacs 20.4 以降
とありますが。
0279hmurata2005/10/20(木) 11:00:10
>>277
取り敢えず, 以下を ~/.wl に書いておけば, 1つだけなら入力出来る様になる
と思います.

(defun wl-completing-read-multiple (prompt
table
&optional predicate
require-match initial-input
hist def inherit-input-method)
"Read multiple strings in the minibuffer"
(split-string
(completing-read prompt table predicate nil
initial-input hist def inherit-input-method)
","))

>>278
Mule2.3 を除けばその通りです. が, CVS head は機能優先で考えています. そ
の内対処するつもりですが, すぐには出来ません.
02802712005/10/20(木) 11:47:08
>>279
ちなみに
(completing-read-multiple
"Test: " '(("foo") ("bar") ("baz")) nil nil nil nil "foo")
は、
・RET すると nil
・TAB 一回では [Complete, but not unique] で二回では補完候補
・f → TAB だと foo に補完
・b → TAB だと二つの補完候補
・それ以外→ TAB だと [No match] (但し直接入力は可能)
となりました。想定通りの補完入力の動作、という感じでしょうか。

頂いた式で確かに一つだけの入力は可能になりました
(戻りました)。色々とありがとうございました。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 07:01:49
Wanderlustそのものについてじゃないんですが、
英語のwl.infoの方はinfo-title-1などのfaceがついているのに
日本語のwl-ja.infoの方はfaceがついてなくて
Wanderlust ユーザマニュアル
***************************
みたいにしょぼく表示されるのは悲しいです。
どこを設定すれば英語版のようにfaceつきで表示されますか。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 12:35:09
ここにface付きのままコピれると思ったのだろうか
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 16:41:13
バカ282晒し上げ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 16:41:53
と思ったがageてなかった。今日のところは勘弁してやるぜ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 19:41:51
バカ283晒し上げ
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/30(日) 01:35:30
ある日突然refileできなくなりました。
サマリモードで"o" を押すと、「Cannot refile.」といわれます。
どうすればよいのでしょうか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/30(日) 01:41:08
とりあえず s all
02882862005/10/30(日) 02:14:39
>287さん
ありがとうございました。なおりました(_ _)
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 18:08:55
鯰入れずに検索ってできないんでしょうか。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 18:32:14
?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 20:05:06
もしかして、まだ Wanderlust を使ったことなくて質問してる?
02922892005/11/01(火) 21:17:17
いえ、もう年単位で使ってるんですけど。
infoを見ても、検索関連の情報がNamazu Folderのところにしか
見あたらないので……。
02932892005/11/01(火) 21:19:06
IMAP4も使ってないです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 21:31:59
目的が本当に検索だけなんだったら、V でできるけど・・・
こういうことじゃないよね?たぶん...
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/01(火) 21:34:36
>>290 も違うという話なんだよね・・・?
02962892005/11/01(火) 22:49:49
ああっ!! >>290って回答だったのか!!
「お前の質問の意味がわからんぞゴルァ」と解釈して、
そんなにマヌケな質問だったのかなとなやんでますた(^^;
「?」->検索結果にマークを付ける
「V」->検索結果を含む仮想フォルダを作る
どちらもOKです。ありがとうございました。
info見てみると、「検索」や「search」といったキーワードが含まれてなかったので、全力で見落してました……。
0297hmurata2005/11/04(金) 00:26:21
>>281
今日, Meadow を最新版にしたら同じ様になりました. どうやら本家の方の変
更で, タイトルとアンダーライン (***とか) が同じ文字数でないと face をつ
けない様になった様です. texinfmt.el と info.el の整合性が取れてないみ
たいですね. と言う訳で, emacs-pretext-bug に文句を言うかおとなしく待つ
かするしかないみたいです.
02982862005/11/05(土) 00:33:38
その後、「s all」もきかなくなりました。
「d(削除)」のときのみrefileに失敗するようです。
そのほかのフォルダへのrefileは大体できます。
とりあえず、trashの下はクリアしたのですけど...
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 15:17:21
shimbunで取得する範囲を広げるにはどうすればいいのでしょうか。
新規追加したフォルダで最近の数件しか取得できません。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 17:50:41
>>299
elmo-shimbun-index-range-alist OR elmo-shimbun-default-index-range
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 23:59:33
>>300
tnx!
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 00:13:52
Content-Typeでcharsetがutf-7のものが入っていてフォルダのスキャンが
失敗することがあったので報告。
Invalid base64 data
と表示され、*Messages* には utf-7-decode: Invalid base64 data と
出ました。それ自体はWanderlustの責任じゃないと思うんですが
他のメールも含めてフォルダのスキャンが完全に失敗してしまうというのは
異常系の処理が甘いです。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 09:21:58
>>302
> 異常系の処理が甘いです。
まあ, 全体的にそうですね. 色々見直してはいますが, 全然追い付いていませ
ん. それはともかく, 差し支えなければ, 個人宛てでよいので, そのメールファ
イルを圧縮して送って頂けませんか? 駄目ならエラーになった時の backtrace
でも良いです. その場合, .el の方をロードして且つ debug-on-signal を
non-nil に設定してから backtrace を取得して下さい.
0304hmurata2005/11/15(火) 09:22:41
御免なさい. 名前入れるの忘れました.
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:12:19
あんな文章に丁寧におこたえいただき恐縮です。
メーリングリストのメールなので、ヘッダや中身をごりごり削って
短くしたのをつけます(gzip+mimencode)。見直してみるとquoted-printableなのに
メーリングリストのドライバが無頓着につけるフッタが形式不正の直接の原因の
ような気がします。
H4sICOjdeUMAAzQ3MTkwAL2W31PbOBDHn6u/YssLvUnsOgk/fcARQhi4NqQQSu9VsTeOGllK
JRknL/e338pOaeCAa2eY04NH1q432u9+difXOJfL4EbHUC6CwqKxx1JYZ8NyUYo0Q9ppk7FT
lOIODaaVa86FFCoD7/nyd2dG5zFs/KlRwkddbsDBV9oe+4edS55gaLMj5mMevBTnqMneHJRa
TlClhWq1O1tBuThe8qnWYaLzIzYqxl8xcTFc9+l6FIDPUIHxycUwMYjQjqIOJI0GWROjrZ44
cFpLy065wxhG3DWh1YZLfeddtyHajdv7cbQPjWgvitgAreUZBhendNW3f7/93L/sX89ue4PT
Wbd71e11H6+T7H57bZfbl3a/aPVRL7Ya38ZFZzHe++BNV/4h9YfFl8XwYu9zT8vl+TDLOqW7
6lffPpZqcDHoB7ckk9AqhlYYsZ5WDpULbpZzysPhwr0nd6F+Z2+SKTcW3eFG4SbB7sYPV8OV
naAJ+irRKVUyhm+FdlTduRHK8bFE9lfwyQhthCMBO/DuUpucy9/oeDAaUPnXrLXJW+gcTQyD
e4WHhZNaz5pwUgiZQisKo3Bnp73jnUWOw49UrU9Gp0WCKZws175cmeF2J4yisL3vHzu7EWPn
oskqrCBfgi4VzEkMrbgEXNBWoEqwCRcw5XcIGUGroJiDVnVVA5jQbaGcckc+h6zysoiqCW6K
wkCvETQCAntsOMWykGq16bxHDpNCyiUQo14fWKIL4WYqLDnPkELR9xYpskimUGozA1H9ZqdJ
MdD6KGun2zFjjW5vEAiVyCJFaHRPS2L6fbkIp7TfCp4wW+sM8rw2F9Z3oOI52jnBAdalZLAB
Y+/MkrETpNY0mHGT2ibz/cdY4NfQiEx4ub4T7deqTz1rjW6/G9hWaOfCcDknD+tbjBJsdM9s
4Fvf6fgFT3KLAhgqOMEplxMYTuC+c9mI8ItXfYb5GE1dlq14qwXdAVufQ1X4J2ZBlSXYHGe8
voLg89AVJVU+5EnI3dowwJeHgS/143HAbqZczSxwkNp5WgBp8C21wk1bxSAqQmInFamv6Uzp
EvhYF84DVGdzyAhFQ/IyTIWjRiX/TSmBS6vB9wMQfaVQ6TgDqiIVb4Url1TfdEm4OQ/tKmDH
w1XdjasUMu2oh8FLolJd2ooqj0Ip3BSECxmR6DMgfvpEg686fEGjSOtRJdoKpucFrACD0tBE
qDD1b92MRkpcvxy2o9XpeZ43H59VvVUrcitsQb9X99TIFanQ0K+lqZT6o2I1eI21+vH6eaOh
ULYY28SIMU0DrLCNScfvcAVr9udAexDyjEDgaV1OSok4z6ka9snYU5Tznwn6Q7OHr//eUPTX
VOlV9XldZR7kzl4p6+fy/aVs/zPPn8uyXv9/Xk//PfulnJ4Mwf4BJBxAcEIKAAA=
0306hmurata2005/11/15(火) 23:36:17
思いっきり普通に読めてしまいました. 申し訳ないですが, >>1 から辿った
Web site を参考に backtrace を取って頂けないでしょうか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 01:08:58
これでいいでしょうか?
H4sICNZYe0MCA2J0MgDtG8ty27p13fsVGC46ZF3EcpLGjRbdtF10pu2i20wWEAlJqEmAFwTt
6H59z8GLIEVZkhOrnozGE9PE47wfOAfM3/iq32y4JlwarnlF6T9F1xKutdJLktsnyf4hH1kt
KrJiHf/0kVTMsKz4hfh3WvFSVZxqvhFK5h8+kA/3ONubNb33k/nHz0SKehhuVWdgB6toqeQj
1x1u/fgZF3hw8EvIDe2Mhkee/efvS9KIzrAHLonmbb1bkrXmnLxfLD6Q8uYGZkutOrU2xChV
d5nDhBD5k9JVIJPJivZyrWp8APS+ND1yvhYchlaq2r0I2Z8Df41oeMD1nTCzrl/9l5cmI13f
NEzvLDN1ozz8MdFzi3NQX35gRwI+/7VXhseNhUMiFfUrLCg7hoSzklMhvWZORfHu3bt9sCT7
HXBJrDHlNQiHLGXfrMAe/WPZ8K5jG8BXeSRNt6lWdMMNHaboWquGrvr1muuCLDWHJ5cl7/b2
DFOTPfj2LItAfyQfFw+0k6Vn5+T9e+yTJfgUf0aMOD2jpqVRJG9YCz5UMsBfs2ZVMYvLytuz
39dGtDUfQTQK0GZ/RNxl+VIgZTkAURBBpKFm13Iyell24jfgreYA2wEUa2LHAorC6p+1LZcV
YXrTvWVjQKJPV/149UlatjKaaNZLalZhk7lT9DAWfKNAIBCYZMUgTDYQoKI4YbMwO7KFuRo0
cJ6OEEsqf/tuZWv/CqKzL1Yy9i9g3D6BSfc8wtDAR8fNr8RT/FKmEmjsEZZ+K3ubmyx0byHO
F1Y7oLjiawYvAJKtwDfiBC23TLMScmoH9g6IPHUj+p0zuHFY3jnFzA/ZrOKHaBsmw9pARroq
rileLBkrDO+5zk4lazhJTJZ/M8imAq/JK2UNIpij2+wguviOYPJZUucGw96xzBLGf6x+ErKT
0JcKzo2k7hO4c+y5sJkH4XmHQKsqhuh3HlNTogK+Iv8y1qKboAH3lwVJfr6SbxRY/Wa+kjuS
O6+5//T+k/e67O6e/Fs94jnkT2Rxt1wslu8/kpvF58Uis6yBf9S7/LIMkstxiCzWvWS0ZHVN
JUABfzBbVeVxxkoAcobkWpQvpSzJPiWcfM3U7dIkRC6p33MIe7lazqMLPQqSW7kNh55KSQ5W
AWZVCQOmA9rqOJ65R2ldyI5rA0kVnH0L1QWQhH8XoZTxEW2jjLIhgOStEhIDj4xx0u2jmBLw
pDKOZ7lkAOiJGuXrnRRCsrUYkXVc3xOncsKyv5ywGgOh0QUaoCmXyobkGn0Jgm4HKcHyWTiJ
WD5cupdmS+4JM3AcWUUWLTSS4+/fQK4uCSAeynTLonZTvk9UxhA6BxknoTSRrRvdEycCeHUx
DgkeApHGMOX3J1mEGN608UwYpW7Jngg5YdBJ1g04kc0kluSU8STMdkpEgvjV8PbySUAh3GpQ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 01:11:31
つづき
Jx5fT6EDISQ6DpZhTzc+89rzwVhwDwKi6oxIi+RQkGLyUM8l0LGeZPJUwJeQqOUkjT8+A4Jv
aghGSj2Q+VnshNjpNPA4h3XoNdjkI6sdhc6CD/A1q6HnTic+OP5Q2hHxaSQ78l6eUrLbrWr4
rezrulW3/2Kivt2w27vs+KHlLfBNXoHxt3WWQaGRV9Hu6fjz18NfK5ByJfSYEIdggnYPD3rp
c/9eRvXXeaIzcrdfIB9lgUj+5MYJrMAgGNynC7F1iwr2Y98J3of9py2XEYaLw+OGwrpmvkz3
ODa1WrGa2nGKxaRbgQ1e52oJhPFxwtX9++T4AQsn0pT/hdRImu3diK6t2Q6T00YDcGq28NgC
xpA8RErhdLnr1vwVhYEtIosUhrIgAwshSrWspmL3hbQISW+gPClKU7k5ieSCLGzMkwGRXzJH
S/Gsdh3eVFfjstnOzFTSAdhR/HjABBoiZ5ZvlJ9MKs2k2txjdkB8DpP7DYAzSAyH8yixhN7p
sSHZ5T0JBBY3vmkOQ0b1DhYAI1HUYJelmGPnOQHkX8bBwkOeBrkwT7IbDGnZTTaJdu8QzG1Y
ZuPekSh8dH8Ixz7ADuF5BOiVfkBOMVEMGcPsEZVZccwG/q8kvysuR+3MwevHmQm52slPYyfn
n1Ovqn811VvROomODmrkKvSfKC4f0vLVtX4mLftzdqwI8oPOHRIzLLX3dklmTk/bSb2kekPV
2vWJ/amxm0HgIQ+VzHcS4zp26dYWvxfq7PVSG7CFFXEjxf5u6IhFYlZ8rTT3pZ+dCdetWnUd
r8aIfIWYspUeSSZUaVViMWghYYcoCiIUBoG7U2WbVk7jGi+5mDiZs6QiPUpxUpREoq+W8MMs
wfXMMVqQSqzXcAB6KtL3ils6UzPxoPvWCj20McccH8Fuy3+rVIDPAUqiV7+34oaV20GnntNk
fWyInG4Y/z8ztl9ehY2LtHuCtxK8ouGLhSLqISpgJKTI7MCABzuqoLe8fMAKOogNQPkq3NKL
l0tOZO4aLWEFhymuT29WnK4CYf5Tj/DqNveyxo5SJTpr6Y6tmS5McQKdvt4fNLVvH6WSa6Eb
r55usN7YJos3KyjoP6To/Zcqg1CjqQ8+MRiDs/1QB85absJlpPbQHc3UEtwF88xlcuy9XNQg
Jq2zVMmzrZpzFDhjDEeVMXvNhWYrjJ0fe+m+SyJjiYtRgZ8XS1YHgpO5wkXlwTXxy9w0Ruy5
aj6Edj8wJmeIUWIjcTzNOS5OjSGMuxIje68500kvuRhcTuLtNqhhssEODfHnkIkdsNOJwq28
Yy8ExTTXgvu9ahEDq6dhYMR+pLdh3UMxaTJO7G+0cZibcu4vRw9/BXDt7b1qdTG5NDrcfXvL
FnJt613SRK6NtzfaeOt2stxqJfHDgavMLxozD6jhavqXUQOq4Kmm/n+1WA34Mjd/fpUNWTaO
2eMlK4145JD9JsuKX/4HBcUbt+Y2AAA=
0309hmurata2005/11/17(木) 09:21:58
ありがとうございます. 問題の箇所は分かりましたので, これから対策を考えます.
0310hmurata2005/11/17(木) 21:58:33
変更して CVS head に commit しました. これで多分大丈夫だと思いますが,
未だエラーになる様なら教えて下さい.
03112722005/11/18(金) 09:13:20
>>273
thanks!
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 21:25:47
>>310
大丈夫になりました。ありがとうございます。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 23:53:50
IMAP接続中にPOP before SMTPでメール送信すると
inboxのメールが消えます。

設定のせいかも。何を晒したらいいでしょう?

ちなみに最新stableです。

IMAP over SSHとSMTP over SSHとPOP over SSH
してるのとか関係あります??

厨な聞き方でごめんなさい。
0314hmurata2005/11/25(金) 17:05:36
over SSH は何を使って接続していますか?
そのコマンド叩いて複数セッションを張れますか?
後, メールが消えるって言うのは, サーバーの実体が消えるのか, summary で
見えなくなるだけなのか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 18:50:33
>>313
serverに何使ってるのかも分かるといいかも。
03163132005/11/26(土) 11:23:25
よく見たら古いバージョン使ってました。
2.14に上げたら直りました。

情けない、、。ごめんなさい。完全に厨です。

0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 20:09:18
クリスマスだなー
0318-nw2005/12/02(金) 01:51:11
ハァ?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 09:17:41
それ去年もやった
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 23:33:08
くりすますだー
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 16:08:20
俺にはクリスマスなんてこねーよ?? なんでだよ。。。 orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています