シェルスクリプト総合 その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 15:33:00a2pコマンドが吐き出すシェルスクリプトについてですが、
2行目、
eval 'exec /usr/bin/perl -S $0 ${1+"$@"}'
のように、"$@"をわざわざ ${1+"$@"}と書く周到ぶりですが、
その反面、$0 を、"$0"じゃなく裸のまま $0 と書いちゃってます。
今はディレクトリ名にスペースを含むこともあったりするし、
ちゃんと "$0" と記述したものを出力するべきじゃないでしょうか。
逆に、$0で桶なら、${1+"$@"}だけ拘っているのが、
クォリティ的にちぐはぐに思います。
識者の意見求む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています