Emacs part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 14:48:22各種 Emacs 関連はこちらで。
前スレ: Emacs part13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096186227/
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:43:16viper に足りない機能付け足してくのがいいと思う。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:19:02そこで、Emacsをバリバリ使いこなしている皆さんに聞きたいことがあります。
数あるEmacsの何を使うべきでしょうか?純粋なEmacs21が良いでしょうか?
基本的な操作を覚えた後は何をするべきでしょうか?
設定例などを紹介している良質なサイトはどこでしょうか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:47:46んでやはり、なにがしたいのかと訊かずにおれない。
まずそれありきだから。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 05:18:22目的はEmacsでプログラミングやることです。
2、3年前にカジッタことあるんで、Emacsに様々なメジャーモード
マイナーモードがあることくらいは知ってます。
後、基本操作もね。
その他、全部忘れたんで、どっから取り戻そうかと。
カスタマイズしたら使いやすいことは覚えてるんだけど、
どうしようかなーって。うーん。
Lispでガリガリ設定するオタクにはなりたくない。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 05:26:250530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 05:48:11という自己ループに陥るのもまた一興
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 09:29:52viper にビジュアルモード (文字/行のみ) とテキストオブジェクトを追加して
使ってます。なんちゃってレベルだけど。
vim はほとんど知らないので、他に vim でこの機能は便利、欠かせないっての
があったら教えて欲しい。
0532524
2005/06/06(月) 10:44:38やはりそうですか。
昨日emacsの設定の仕方を調べ始めたところです。
ちびちび作っていくしかないのかな。
>>531
ぜひその設定見せてください。
vim固有の便利な機能となると、なかなかすぐに浮かばないですね。
ほとんどの機能はすでにemacsにあるもので代替できるでしょうし。
ビジュアル選択とノーマル・exコマンドの組み合わせあたりでしょうか。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:19:28(set-input-method "japanese-egg-canna")
と記述したところ、emacs起動時に日本語入力モードで起動するようになりました
起動時に日本語入力をoffにするにはどうすればいいですか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:29:23[tamago:00645] 起動時の入力モード
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:04:38> ビジュアル選択とノーマル・exコマンドの組み合わせあたりでしょうか。
これはできてます、ってかこれができないと ビジュアルモードの意味ないで
すし。
> ぜひその設定見せてください。
もうちょっと見せられる状態になったらどっかに上げてもいいんだけどなかな
か気が乗らずにほったらかし…。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:48:06載せてあげればいいんでないのかな?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 12:47:39--------
(require 'un-define)
(coding-system-put 'utf-8 'category 'utf-8)
(set-coding-category-system 'utf-8 'utf-8)
(set-coding-priority-list (cons 'utf-8
(delq 'utf-8 (coding-priority-list))))
--------
dired でファイル選択ができなくなってしまいました・・・
カーソルが一番左に寄ってしまって, 'v' を押しても "No file on this line" と言われてしまいます。
解決策ご存じの方いらしたらご教示ください。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 13:02:53どうもすいません。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 13:19:46> 設定例などを紹介している良質なサイトはどこでしょうか?
「Emacs-21 @kinu」
http://emacs-21.ki.nu/
から、
「Emacs dot.emacs」
http://emacs-21.ki.nu/dot.emacs
あたり。
さらに、
「Emacs 電子書棚」
http://www.bookshelf.jp/
も。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:03:10BackSpaceを押すと、C-hが押されたことになってしまいます
Deleteを押すと、カーソルの一文字前の文字が消えます
ですので、このふたつのキー(BackSpaceとDelete)を入れ換えたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
0541540
2005/06/07(火) 19:04:29-nwで起動したときのみ交換できればうれしいです
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:09:06>>539
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:16:25うちの .emacs にはこんなのが入ってたけど。
(cond ((null window-system) (normal-erase-is-backspace-mode t)))
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:48:23http://www.ku3g.org/negi/.emacs.el
0545540
2005/06/08(水) 00:52:07ありがとう
でもそれだと、C-hもバックスペースの動作になってしまう・・・
だから、DeleteとBackSpaceのキーを入れ換えたいのです・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:59:42無理
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:02:390548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:09:05いくつもあるよ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:56:11html-helper-mode.elにもjavascript-modeがあるよ。
c-modeにあるのはjava-modeのこと?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:06:09本体にはまだ入ってないようですが。
html-helper-mode のやつ使ってみます。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 09:36:04M-x goto-xpath って無いですかね。
深くネストしたXML設定ファイルの奥深くのパラメータを変更するのに、
いちいちタグを数え上げていくの万度草。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:14:47xpathの解釈系を実装しないといけないんでは。
>>545
keyboard-translate
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:21:29(set-language-info "Japanese" 'input-method "japanese-egg-canna")
てのでもいいかも。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:25:13xpath の解釈系を作るのは、むずかしいの?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:42:58とか。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:35:40swap-keys ?Delete ?BackSpace
じゃあかんの?
emacs使わんからキーの名前の命名法がわからんが
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:10:18emacsの設定だけで使い分けるのは無理。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:12:15阿呆>>546
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:14:01だから、BackspaceとDeleteを入れ換えて
DeleteがC-hにしたいっていってんだろ
ばかだな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:21:28540と545の要望を満たすのは無理。と書けば理解能力のない559にもわかるか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:38:16キーバインドの設定と言うものを知らないのか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:42:28>>559 のいってることが理解できなかったら
理解力がないという以上に
異常だろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:02:15emacs -nw で起動したときに
BackSpace で一文字消去に変更する
C-h は変更しない
という>>540>>541>>545の願いをかなえる例はまだ出てないな。
今後も出ないと思うが。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:34:55本気で 異常だなこいつ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:51:02単純に入れ換えるだけなら、
(load "term/bobcat")
でいいだろう。
しかし、こんなFAQな事でぶち切れてんのか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:27:49Keyboard LayoutのScancode Mapあたり。。。 ごめんなさい、もう書きません。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:28:220568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:28:410569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:59:11OS限定してないからレジストリ云々は正解じゃないな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 00:06:260571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 00:28:190572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 02:41:59普通はbobcatでいいと思うんだが、bobcatとかその類で545の要求は無理
という話だと思うんだが、そこに変なのが沸いたという構図。多分な。
ttyより手前でキーマップなり配線なり入れ替えれば可能なんだが、
そこまでいくとEmacsの話じゃないし、汎用的な方法もない。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 03:08:280574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 12:48:50サーバでX立ち上げてemacsを使うときはTabキーが使えるのですが、
emacsまたはmuleはリモートで使うと[Tab]キーが使えないのでしょうか?
教えてください。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:52:55使えるけど。比較してるemacs同士の設定とかモードが違うんじゃない?
M-x describe-key で TAB が何になってるか比較してみるといいかも。
0576574
2005/06/09(木) 14:19:08Tabキーだけでタブ挿入したいんです。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:10:5222と何が違ってるんでしょうか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:25:14内部が Unicode だ。
文字コードオタク以外にはおすすめできない。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 03:15:2223 は環境作るの大変だし、自分でパッチかけないと辛いよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 16:13:29文字コードと改行コードを表示するには、
.emacsに、どういう風に書けばいいでしょうか??
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 16:48:16.emacsに、どういう風に書けばいいでしょうか??
0584582
2005/06/11(土) 17:07:510585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:34:27ヘルプで探すなり
自分で作るなりいくらでもやりかたはあるだろ
自分で考えられないんだったら
商用エディタ買って、サポートに電話して聞け
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:35:33そんなことよりガンダムシード見てみ。
俺は初めて見たが、すごいなーこれがガンダムか。
マジでどん引きするぞ。一度見ておいて損はない。
でも二度見ると損って感じ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:41:33友達の家で見たんだけど、友達には面白いらしいが
めっちゃ仲間割れしてたし意味がわからんかった
ガンダムって機械が敵対国と戦うアニメじゃなかったのか?
まぁ、全然興味ないからゞでもいいけど
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:50:37あなたの方がうざくて滑稽ですよ。
私は分からないことあれば聞くし、分かることがあれば論理的に教えます。
あなたも他で質問してるでしょ?傲慢になるのはダサいのでやめましょうね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:59:17がはげしくダサイ件について。。。。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:03:17>>582=>>588だろ?
大体、>>585が親切にHelpに書いてあることを教えてくれてんのに
だいたい、ここはおまえのルールで成り立ってる掲示板か?
アホやないねんから、気に食わんからってなんでも書き込むなよ
てか、おまえが一番ださい
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:04:38Emacs使うなよ
>>585
が言ってるとおり、サポートがある商用買いなさい
0592588
2005/06/11(土) 18:14:40反撃でどのカキコへのレスならなんでもよかった。
特に後悔していない。
でもすまん。588はたまたま通りかかった通り魔的存在だ。(w ごめ
ですなですな。みんなヘルプ読もうな。。^^;;;;
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:16:330594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:45:48それって、特に消す設定をしていなければ左端に出ているアレではないのですか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:51:25学校でモナw
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) カタカタカタ
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
・叩くことで気に入らない相手を直接的に中傷し続ける変態嗜好の持ち主。
・引きこもり。社会から隔絶されてから何年も経つので、社会的常識、倫理観が完全に失われている。
・池沼。小学生でも理解できることが理解できない。自演自爆が趣味。
・リアルで曲はヘタレ。2ちゃんねるだけがリアルワールド。ネットでばかり威勢がいい、典型的なネット弁慶。
・学習能力無し。自分の行為がまるきり無駄である事を全然理解出来ない。
・非常に自己中心的。板やスレの住人の迷惑を考えず、あちこちで荒らし回った。
・付け焼き刃の知識ばかりで実践できてないのは当たり前。
・「おまえが一番ださい」認定は必殺技のつもりらしい。
無駄な煽りで相手に大ダメージを与えることが出来ると思っているらしい。
しかし意味不明なのでたいてい読み飛ばされ、ノーダメージ。
・直ちに入院治療が必要であるが、リアルでは放置されているらしい。廃人への道を一直線に辿りつつある。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:55:40.-‐''^^'''‐- ...,
; ' ' ,
.;' uvnuvnuvn ;
; j i
; .,, ノ ,.==- =; ククク…
( r| j. ーo 、 ,..of
': ヽT  ̄ i  ̄} もめろ もめろ・・・
': . i ! .r _ j /
'; | \ 'ー-=ゝ/
人、 \  ̄ノ
-‐  ̄ ' ーイ ̄ー-- 、
ヽ | ;' ヽ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:56:08再度ヒントを提示してるいい奴に見えるが
お前が嫌われものってことでFA?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:58:320599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:01:56>>588 && >>592 && >>this_self
やべぇ、、、confuseさせちゃった。。。(w ごめんみんな。。(w
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:30:090601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:49:520602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 19:58:32氏ねよまじで
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:04:500604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:09:23これはゆずらんぞ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:09:03置いてみた。
ttp://www.geocities.jp/emacsjjjj/viper/patches/text.obj.diff.gz
0606Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/06/12(日) 00:42:33他でやれ。
君達はこのスレッドを汚しているだけだ
_________________
If T is consistent, T !|- G_T.
If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T. -- Kurt Gödel
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:43:26関数を上書きするようにしたほうがいいんでは。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:46:460609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 13:38:230610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 14:32:340611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 14:54:17いくつかの文字を挿入すると整形が崩れるので
文字を挿入するとそれ以降のテキストが*自動的(動的)に*整形
し直すような mode ってありますでしょうか?(^^;
# えぇ、整形済みのテキストの末尾で改行コードを送ると再度整形されることは知っていますとも
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 15:25:09普通にできるけどな。
どういう環境?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 15:56:10あまりにも自動的だと、例外的に整形したくない場合にも融通が利かなくて腹が立たない?
おれはM-q派だ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:04:06どういういう意味でしょう?
0615609
2005/06/12(日) 16:10:17$ emacs --version
GNU Emacs 21.2.1
Copyright (C) 2001 Free Software Foundation, Inc.
GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
You may redistribute copies of Emacs
under the terms of the GNU General Public License.
For more information about these matters, see the file named COPYING.
Fedoraならできたんだけど、、、おれ、情けないぐらいタコだ。。。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:12:36どうすればいいんでしょうか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:20:02M-q でカーソルが戻ってこない方が立腹するよ。
IM 変換の合間にでもいいから空気の嫁る動的整形を希望。
つぅか既にある?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:24:00> M-q でカーソルが戻ってこない方が立腹するよ。
はぁ?
> IM 変換の合間にでもいいから空気の嫁る動的整形を希望。
> つぅか既にある?
おまえが作れ。
0619Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/06/12(日) 16:28:41Reply-to:>>617
テキスト整形系のコマンド/関数は複雑になり安い為、そして
好みが人によってかなり異なる為に、自分で書くのが適当と
言えるだろう。
Reply-to:>>618
君は 618 に対して異様に辛口だな。何か人生で嫌なことでもあったのか?
_________________
If T is consistent, T !|- G_T.
If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T. -- Kurt Gödel
0621Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/06/12(日) 16:36:41会社が君を雇ってくれないのであれば、自分で新しい事業を開く
という方法もあるぞ。 (最も、君にそれを執行し、成功させることの
できる金と資質があればであるが。)
_________________
If T is consistent, T !|- G_T.
If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T. -- Kurt Gödel
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:40:10就職活動してる香具師は無職であってもニートじゃないぜ
まぁ働いたら負け組だけどな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:48:460624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 18:15:39mode-line-inactive を customize-face しろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています