トップページunix
1001コメント324KB

Postfix(4)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 10:30:15
Postfixスレッド その4です。

●リンク
 本家
 http://www.postfix.org/

 Postfix のぺーじ (ドキュメントの日本語訳、MLなど)
 http://www.kobitosan.net/postfix/

過去スレ、関連スレなどは>>2-4あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 10:30:43
●過去スレ
 Postfix(3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086462636/ ; 前スレ
 Postfix(2) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053097579/
 Postfix http://pc.2ch.net/unix/kako/994/994289303.html

●関連スレ
 sendmail
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094702772/

 qmailいろいろ(6)
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086748611/

 Exim
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/986398141/

 Internet Mail System 総合スレ@UNIX板
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065106696/

●機能拡張
 Postfix/TLS - A TLS extension for POSTFIX
 http://www.aet.tu-cottbus.de/personen/jaenicke/postfix_tls/

 Postfix with IPv6 and TLS
 http://www.ipnet6.org/postfix/ipv6.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 10:56:17
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 11:33:49
4様
000595405/03/15 12:54:33
あなたたちは何か始めての事を手がけるとき、
例えば今回ネックである windows(サンダーバード等)と メールサーバーの
やり取りのエラーに初めから気づき、対策を立てられるのでしょうか?
確かにすべて人任せにして答えを導き出そうとしていた行動は
誉められたものでは無かったですが、
>>990の様に、それこそ勝手な妄想、自身の思い込みだけで
人や仕事を批判するのこそ、無意味で非生産的な事ではないでしょうか?

それでも、皆様の言葉を激励と捉え、メルサバ構築に向け
頑張ろうと思う今日この頃です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 13:45:27
もおやめて!
0007名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 15:00:36
メールサーバは自分だけのものじゃなくて相手がいるものなので
DQN が構築すると世界中にとって迷惑になる可能性があります。

まずは己がメールサーバをたてる資格のある人間かどうか
よく自問自答してからにしましょう。
0008名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 15:12:42
>>954 (前スレ)
どうでもいいけど、
unknown_local_recipient_reject_code = 450
はよろしくないな
0009名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 15:54:24
>>8
ほんとどうでもいい事だなw
0010名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:14:55
>>5
仕事としてやるのならきちんとテストして問題点を洗い出すし、
人様に迷惑かけないだけの出来にするのは当たり前。

まして世の中的には初めてでもなんでもないんだから、
断わるか出来る人・組織を紹介するか出来る人・組織を自分が雇うか
それができないくせに勝手な理屈ばかり並べるのはプロ失格。
0011名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:16:47
つまり>>5には職業倫理というものが全く感じられない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:28:08
オマエラ、オチツケ(-_-;)
ここは人物を批判する場所ではないぞよ

0013名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:30:26
リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリンリンリリリリン リンリンリリン リンリンリリンリン リンリンリリンリンリリリリン

善悪も定かでない今の時代に倫理とはねw
0014名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:34:44
だいたいプロではないでしょ
中小企業で自鯖の設定を行いたいがわからないと言う話にも見える
どちらにしても設定ミスが内外部において問題を引き起こす可能性は十分にある
それだけは心がけておくべきですね
0015名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 17:39:02
零細企業の SIer ならば(2chに情報を求めてきている事の是非は別として)
質問内容を的確にまとめられないのは致命的だし
そうではない一般的な企業で単にメールサーバが必要という事であれば
サーバを内部設置するにせよサービスのみが必要であるにせよ外注した方が総コストは下がる。
運用経費はただではないからね。
どちらであってもその辺の見きわめが付けられないのであれば経営者としてやばいよ >>5
0016名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 18:12:13
質問者の境遇や知識には興味ないが、
実際どういう間違いで SMTP AUTH が動かないのか原因は知りたいな。
001795405/03/15 18:49:27
何か私の事で色々な意見が出ているようで、申し訳なく思います。
postfix の設定如何では他の人に多大なる迷惑をかけると言う点は
よく肝に銘じ、優先的に勉強していきたいと思います。
とりあえずの策として設定やテストをしないときはポートを閉じ、
postfix を停止しておこうと思います。

本日色々と皆様の意見を参考に設定をいじっていた所、
メールの送信が可能になりました。
ひとまずお礼を言わせていただきます。
しかし、windows サンダーバードのメール受信(?)に関してはどうも
上手くいきません。
まだまだ覚えることが多くて大変ですが、引き続き勉強を続けて行きたいと
思います。

あと、皆様がどう思われているかはわかりませんが、私はプロでもなければ
技術者でもありません。
ただ、会社にあるメールサーバーに起こった不具合
(私が設定の仕方を知らないだけだと思いますが)
をどうにかしようと勉強をしているだけに過ぎません。

長々と失礼いたしました。
001895405/03/15 19:03:54
>>16
一度バックアップを取り、mian.cf および mailbox すべてを
新規で入れ直すことで SMTP-AUTH が上手く動いてくれました。
どこがどうと言う詳しいことは解りませんが、main.cf に
何かしらのミスがあったのだと私は考えています。
0019名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 20:37:25
プロだろうがプロじゃなかろうが運用するからには最低限トラブルに
対応して起ったことの責任を取れないといけないが、
前スレ954は一連のカキコを見る限りその社会人としての
最低限度の認識を欠いている DQN であることが判明しているので
皆注意している。

プロじゃない技術者じゃないという意味不明の言い訳をするなら "たてるな"。
たてておいて >18 みたいな "なんだかよくわかんないけど動いている"
という状況は最低。

本当に逝って欲しいです。

002095405/03/15 21:07:36
>>19
話にならないですね。
すこし知識があるからと高圧的な態度でものを言う。
「意味が解らないけど動いてるからいいや」がダメなら、
世の中の物のほとんどが使えなくなりますよ。
あなたが メールサーバー を始めて構築したとき、
テストも無く一発で完璧なシステムを構築できたのでしょうか?
それとも、メールサーバーが恐ろしくて行動は起こさず
聞いた話の知識ばっかりでものを言う頭でっかちさんなのですか?

他人に「逝く」と言う言葉を簡単に使うあなたのほうこそ
「最低限のトラブルに対応して起こったことの責任を取れる人」
だとは、私には到底思えません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています