JNetHackやらJSlash'EMのソースを全体的に読んでみたいんですが
エントリポイントがどこかがまずよくわかりません・・・
main(int argc, char **argv)が複数あるようだし。
どこから読めばいいのでしょう?


あとJSlash'EMで、本家Slash'EMに日本語化パッチをあてる旨ダウンロードページに書いてありますが
se007e7.tar.gzを解凍してslashem-0.0.7E7ディレクトリ内にjslashem-0.0.7E7-J0.0.12.diffをコピーし、

patch < jslashem-0.0.7E7-J0.0.12.diff

としたのですが

patching file ChangeLog.jnh
patching file ChangeLog.jsm
patching file INSTALL.jnh
patching file README.jnh
patching file README.jsm
can't find file to patch at input line 1124
Perhaps you should have used the -p or --strip option?
The text leading up to this was:
--------------------------
|diff -aurN -x CVS --strip-trailing-cr slashem-0.0.7E7/dat/Arch.des jslashem/dat/Arch.des
|--- slashem-0.0.7E7/dat/Arch.des 2005-02-19 19:13:48.000000000 +0900
|+++ jslashem/dat/Arch.des 2005-02-21 09:04:58.000000000 +0900
--------------------------
File to patch:

のように表示され、途中で止まってしまいます。
手順が間違っているのでしょうか。

環境はWin2k + cygwinです。