なんとなくSolaris/x86 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778644
2005/05/08(日) 05:37:43diskless-kit-0.0.6を使って、戌を母艦としてやってみました。
凄いですね。
インストールおよびインストールにともなう設定作業が完了した時点での状態
に関しては既に98点くらいまで達しているという印象です。
下記のToDoを手動でおこなった後は、Sunのインストーラを
使ってインストールした場合と何ら変わらないように思えます。
(diskless-kitの)ToDo
config.inでデフォルトロケールを指定した場合は
/etc/default/initにLANG(とCMASK)を指定する。
kdmconfigを最初に実行した時に、まだ全くグラフィック関係の認識がおこなわれて
いませんでした。
Sunのインストーラ使った場合はそこまで達するまでに強制的に一度はDCAが実行され
てるから問題ないんでしたっけ?
なら、どこかの時点でbootenv.rcのauto-bootを書き換えてやれば済むってことですか
昨日の朝、問題があると書きましたが、昨日は2nd-stage実行してなかったです。
すみません。2nd-stageってDHCP鯖の切替だけやってるのかなと勝手に思っていたもので、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています