トップページunix
1001コメント256KB

くだらない質問はここに書き込め!41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 22:37:11
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 10:38:36
地引き網の修理とかじゃネーノ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 13:26:54
>>921
実際その会社で働いてるけど、そんな感じだよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 14:06:20
風呂屋のボイラー管理じゃないの?
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 16:51:10
履歴書に同封するカバーレターってどんな紙を使うものなんですか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 16:58:17
裏にびっしりお札が貼られた紙をつかってるけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:17:37
>>926
それは嘘だな?白状しろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:26:01
>>927
そういう習慣があったとは知らなかった。どうりで俺が就職出来ないはずだ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:39:19
お札に頼る必要がある -> 霊能力がない -> 能力零ではない -> 経験あり

というアピール
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:40:30
履歴書の下に百万枚くらい万札つけといたら?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:49:17
おふだじゃなくておさつかよ
0933秀才2005/04/23(土) 00:50:09
ここは馬鹿がいっぱい
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:10:53
UNIX初心者なのですが
お薦めの無償OSを教えてください
お願いしまつ
やっぱりFreeBSDでしょうか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:51:06
Solaris 10
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 01:53:22
どういう筋道で「やっぱり」にたどりついたのだろうか…
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 02:26:06
>>936
頭とチンポが堅い奴め。>>934の中の人の情報ではFreeBSDは無償OSの定番なのだろう。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 11:30:38
池沼OSの定番
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 11:38:13
無償OSの定番はCentOSですよ。
CentOS! CentOS! CentOS! CentOS!
FreeBSDなんて厨房の使うもんですよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:53:22
微妙な流れのなか普通に質問

テラタームのマクロで、
ターミナルの言語だとか文字サイズ、色等を変更するにはどうすれば良いですか?

通常iniファイルは書き換えたく無いです。


テラタームのマクロってスレ立ってると思ったら以外に無かったり。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 12:55:27
>>940
Linux板へGo
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 13:31:03
>>940
UNIX板ならこのへん。

端末エミュレータ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100155345/
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 13:48:43
UNIX初心者なのにBSDってのは別にUNIX使うつもりもないって事だよな?
んならDR-DOSのイメージ拾ってきてFDから起動させれば?
起動だけなら猿でもできる
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 13:55:30
>>937
チン◯が堅いのは良いことではないでしょうか。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 14:32:26
>>943
レスアンカー覚えようね
書き込むことは猿でもできる
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:04:27
>>944
日本人のチン◯は堅すぎてアナルセックスには向かないらしい。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:06:53
まじかよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:29:34
なんてこった
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 17:49:37

dttermで起動時のフレーム位置を固定したのですが方法が分かりません。

ご教授、宜しくお願いします。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 18:16:23
固定したのですが方法が分かりません
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:00:42
それはまた面妖な
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:10:45
面妖本って言葉も すたれた気がする
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 19:31:05
面妖本とは?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 20:13:12
電脳小話

   「インターネット、ひとつ下さい。」

  わたしの友人から聞いた本当の話。ご承知のように今や「IT革命」だとか、
「これからはインターネットが世の中を劇的に変えていくだろう」と、はやしたてる人たちは多い。
新聞やテレビでも、あたかもインターネットを使えなければこれからは生きられない、
と言わんばかりの極論さえ目立つありさまである。
そんな風潮にあせりを感じている人たちは多いに違いない。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 20:14:12
ある時、友人の母親が言ったそうである。「インターネットというのはずいぶんと、いいものらしいね。」
「ところでおまえ、今度世間で評判のインターネットとやらを、
         ひとつわたしにも買って来てくれないか。」
くだんの友人は言うべきことばを失ったそうである。
わたしもその話を聞いてかつてのウィンドウズ95にまつわる笑い話を思い出した。
ウィンドウズ95が発売まえから大人気になり、当日パソコンを持っていない人までが、
並んで買ってしまつた、という有名な笑い話を。

ブームというものは恐い。
とくに日本人のように世間の流れに遅れまいと常に触覚をとがらせている人々が、
多数を占めているとなぜ、みんながインターネットに魅かれているのか、
考える間もなしに同じ方向に走り出す。
この流れが一過性のブームで終わらないことをただ、祈るばかりである。

 
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 20:18:24
どっかのスレで既出。二回もコピペするほどのネタじゃないな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 13:18:00
質問なんですけど、
C言語のプログラムをコンパイルして実行するには
cc -ファイル名
の後になにを付ければいいんですか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 13:52:29
>>957
スレタイどおりの本当にくだらない質問だな。歴代5位には入りそう。

cc -o ./実行ファイル名 ソースファイル.c
./実行ファイル名
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 13:59:26
>>958
サンクスです!
やっとできました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 15:13:53
cc という名前でコンパイラーが入っているの?
Solarisではないことを祈る。
cc hogehoge.c -o test
というのもよるある落とし穴。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 15:19:09
-
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 16:55:50
[
0963名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 21:25:37
Windowsの基本領域以外は全部拡張パーティションでフォーマットしてしまったんですけど、
solaris10を入れるには拡張パーティションを消して作り直すしかありませんか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 22:12:42
適当なパーティション操作アプリ使って拡張パーティションを縮めればいいんじゃネーノ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 22:15:48
そんなのあるんだ
ありがとう、早速探してみる
0966名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 00:38:47
free bsd
gdをインストールしようとするができん。
makeすると
./.libs/libgd.so: undefined reference to `pthread_mutex_unlock'
./.libs/libgd.so: undefined reference to `pthread_mutex_destroy'
./.libs/libgd.so: undefined reference to `pthread_mutex_lock'
./.libs/libgd.so: undefined reference to `pthread_mutex_init'
*** Error code 1

Stop in /usr/local/src/gd-2.0.33.
*** Error code 1

Stop in /usr/local/src/gd-2.0.33.
*** Error code 1

Stop in /usr/local/src/gd-2.0.33.
と出て途中で止まる。
困った。
何がいかんのだ?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 00:40:42
>>966
ports を使わないのがいかん。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 00:46:29
さくらインターネットの専用サーバーを借りたんだが、なぜかportsディレクトリがない。
初めてサーバーをいじって20日掛りでやっとapacheとpostfixとproftpdの設定をやったところ。
本も4冊程読んだ。
サイトも散々調べた。
だけどGDがインストールできん。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 01:23:44
pthreadだかが入ってないんじゃね?

ports必要なら自分で入れればよろし。
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/ports/ports.tar.gz
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/index.html
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 01:28:05
pthread?
さっぱりわからん。

portsも他のと同じで後からインストールできるのね?
サンキュー。
まずはportsをいれてみます。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 01:35:29
>>968
なんで、サポートに聞かないの?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 01:40:29
専用サーバーでroot権限を渡すから、「運用保守・管理はすべてお客様へに委ねられております」だって。
冷たすぎる・・。
せめて自宅マシンで慣れてからにすればよかった・・
お金だけ払って未だ運用に至らず・・
もうGDだけで5日くらい奮闘してます。
もう泣きたい・・
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 01:42:29
FreeBSDがまた1人不幸にしたな。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 01:52:26
もしかしてportsってインストールする作業は不要なのか?
どうやってインストールするのか迷ってしまった。
/usr/local/src/ports/に展開しちゃったけれど、これは/usr/に展開すればいいんだね?
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 01:57:25
一番安いプランで FreeBSDかfedoracoreが選べたけれど、ぱっと見でFreeBSDがメジャーかと思ってそっちにしちゃったよ。
本屋へ行ったらfedoracoreの方が一杯本があってびっくりしたよ。
だいたいFreeBSDは聞いた事あったけれど、今回サーバー借りなければfedoracoreなんて生涯知らなかったっぽい。
どうやら俺は不幸なのか・・
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 02:10:02
自宅鯖で練習やれば無料じゃん
回線代は普通にDSLか光だけで
まぁ尻を叩かれて勉強するのも悪くないといってみるテスツ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 02:25:57
FreeBSDなレンタル鯖の話も聞きたいので犬小屋へ移動するのはどうか
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 02:28:42
設定済みmeadowでmoccur-grep-findを使っている訳だが
100KBを超えるぐらいの容量のファイルから検索してくれません
回避策を教えてください
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 02:38:52
教えてもらったportsを展開して、思わず調子に乗ってphp4-gdなんてインストールを始めたら自動でダウンロード始まるし、あんなに苦労してインストールしたPNGだの何だのも勝手にインストールが始まったっぽいし、今までの20日間の苦労は何だったんだって感じで5分ほど経過。
その後一向に終わる気配も無く、もしかしたらもう2度とシステムが起動しないくらいにファイルを書き換えてるんじゃないかと心配しながら30分経過して、ついにCompleteの表示。
だがしかしシステムは再起動したものの、phpinfoで見てもGDの文字はないし、この後どうすればいいの?
まあ20日間猛烈に脳を働かせたおかげで、かなりのエネルギーを脳で消費したせいか腹が引っ込んだものの、こうやってあっさり教えてもらっても自分で調べたわけじゃないから、ちょっとでも分からないとすぐ行き詰っちゃいます。
今30分掛けて行った作業はいったい正しかったんでしょうか?

0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 02:58:59
>>972
アカウントくれて使わしてくれるんならインスコしてやるぞw
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 03:42:45
もともと入っていたPHPを削除しないでインストールしたからまずかったのかと、削除して再びphp-4.3.11-gdをインストール中・・
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 07:49:22
日記ならこっちでやってよ。

freeBSD入門者の犬小屋 その1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 08:38:10
>>975 m9 プギャー
こういうド素人がもっとたくさん何も考えずに契約結んでくれるなら
さくらもUNIXサポートとかで儲けられるんだろうけどな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 08:45:43

もう一度…
dttermは起動するたびにフレーム位置が変わるので起動位置を固定したいのですが…。
宜しくお願いします。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 10:26:01
>>984
そのままログアウトすりゃいいじゃん。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 12:59:12
FreeBSDなさくらたんハァハァ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 15:26:09
-geometryオプションで位置指定できるんじゃね
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 15:26:56
ど素人が一番いいお客だよ
分かってる客はカネの話しかしないから
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 16:13:20
-geometryオプションで位置を指定する方法は具体的にどのように設定したらいいのでしょうか?

% dtterm -geometry ???←ここ

宜しくお願いします。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 18:33:50
man ないの?
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 21:56:25
unixコマンドを勉強するには、どうすればいいのですか?

コマンド辞書は、買っってあります。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 21:59:18
>>991
ぽまえの頭の程度がわからんからなんとも言えない

マンコ マンドを使って闇雲に覚えて闇雲に打ち込んで
状態を確認汁
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 22:14:42
スペースの挿入箇所が不自然な件
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 22:14:51
vim6.3で行末が漢字かカタカナのとき
その行末の文字が文字化けするんですが
どのように設定すればいいのでしょうか。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 22:42:37
windows上から鯖の設定をGUIでできるアプリを作ろうかなと思っています
理由はサーバの設定ファイルの理解とWin32プログラミングの練習です
言語はCでWin32APIを呼ぼうと思っています

ご意見、ご批判をお願いします
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 22:48:52
>>995
作ってもいいから自宅内から出すな。
09979952005/04/25(月) 22:49:31
自己解決しました。ありがとう!
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 22:55:02
1000を取るのは誰ですか?
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:01:28
もうごーるしてもいいよね
1000名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:01:43
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。