トップページunix
1001コメント256KB

くだらない質問はここに書き込め!41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 22:37:11
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0002名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 22:38:10
過去ログ
1 http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
2 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
5 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1025/10253/1025346021.html
12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1027/10278/1027820464.html
13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10304/1030488865.html
14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10327/1032719552.html
15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10340/1034011526.html
16 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10352/1035288796.html
17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1037/10372/1037273948.html
18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10391/1039170079.html
19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041698716/
20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
0003名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 22:39:10
21 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/
22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/
23 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052041659/
24 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
25 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
26 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058708085/
27 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/
28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065232073/
29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/
30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071461267/
31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076169271/
32 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079699147/
33 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083033634/
34 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086127992/
35 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/
36 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094227108/
37 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/
38 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101159381/
39 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1105202422/
0004105/02/20 22:41:23
スレ40だった、41でなくて。 orz
すいませんでした、逝ってきます。
0005名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 23:00:32
問題ない
40はなかったことにしよう
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 23:01:35
どうでもいいよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 23:02:26
(゚∀゚) ワハハハハ
0008名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:27:54
前スレ>>1000
0009名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 03:19:04
unixって何かの略ですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 03:50:51
AT&T のベル研が関与していた OS の MULTICS(MULTiplexed Information and Computing System) をもじって名付けられた。
よって当初は UNICS("UNiplexed Information and Computing System") と書かれていたこともあったらしいが、
すぐに UNIX とあらためられた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 03:52:04
ユニックス?
ウニックス?

どっちかわかんねぇよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 03:57:02
>ユニックス?
UNiplexed

経緯等はこちらへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unix
0013名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 04:02:03
>>12
あ、さんくす
0014名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 11:06:01
ftpコマンドだけで、ディレクトリごとファイルを転送できないもんですか?
mgetではディレクトリ配下まではみてくれないようなのです
0015名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 12:15:28
前スレ1000超GJ
0016名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 12:31:49
>>14
ncftp とか使ってみるとか
0017名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 14:13:22
wget でもいいかもね
0018名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 20:21:34
rsync
0019名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 21:56:14
C言語のソースのインデントなどをを整形するソフトがあったとおもうのですが、
名前を忘れてしまいました。教えてください。
0020名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 22:00:06
vim
0021名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 22:00:13
man indent
0022名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 22:00:17
>>19
indent
emacs

ほかにも色々ある
0023名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 23:13:14
ありがとう。indentを使いました。
00241905/02/22 01:34:17
indentでカーニハン&リッチースタイルにしたのですが、
ifと(の間にスペースを空けないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 01:37:55
悪いことは言わんから、そこは空けとけ
0026名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 01:42:23
空けちゃイヤ
0027名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 01:51:30
Rubyでスクリプト書けばいいだろ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 01:55:42
27 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

????????
0029名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 07:22:12
>>28
navi2chは使わないの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 07:52:31
>>28
せっかくだから、navi2ch 使え
0031名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 07:53:29
From: [28] あぼーん <あぼーん>
Date: あぼーん

あぼーん
0032名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 16:06:44
UNIXで転送速度の管理に関するページを紹介していただけないでしょうか?

ftpで大容量のファイルをサーバに転送しようとすると速度が早すぎて
エラーになってしまうので、転送速度を抑えたいのです。

どうぞ宜しくお願いします。
0033名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 16:13:07
>>32
ftpd で絞る、サーバで絞る、スイッチやルータで絞る、等が
考えられるが、UNIX 一般に通用する話とも思えず。
もう少し条件をハッキリさせるが良い。

つか、そのエラーはサーバが出してるのか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 20:40:08
いえ、大きなファイルを送信している時に通信が切れてしまうという感じです。
expected error というのが出ているのを考えると、こっちから送ったデータが
一時バッファーに保存できる容量をオーバーしてしまっているのではと思いました。
0035名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 22:11:12
>>34
思うな。見ろ。読め。そして考えろ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 22:45:35
はい、もう少し考えてみようと思います。
0037名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 22:46:07
>>33のキーワードを参考にさせていただきます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 23:01:29
expected error

ハゲワロス
0039名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 00:23:02
Expecting Erratum!
0040名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 11:24:21
どこかわかんねーからここに。
cvs commit -m "コメント"
のコメントを二行以上に分けたいんだがどうしたらいいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています