トップページunix
156コメント44KB

Solaris を入れてみます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001hoge ◆FWOX1X4AEk 05/02/18 20:05:59ID:q+yB1bax
Laser5Linux,TurboLinux,RedHat7.1/7.2/7.3/8.0,FedoraCore2/3
FreeBSD4.3/4.7/5.2

なんだかインスコや X の復旧にばっか追われてきた。
俺は安定したサーバと UNIX の雰囲気に触れてみたいだけなんだぁ!

新天地を求めて無償配布の Solaris10 を入れてインスコを中継してみます。
http://jp.sun.com/solaris/10/
0142名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 17:35:22.89
Solarisを入れてみますなんてもう古い。
これからはこっち

Solarisを出してみます
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014037950/
0143名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 23:42:21.69
>>141
psはghostscriptというソフトで表示します。
dfは、、そういう拡張子は知りません。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/11(金) 23:46:31.94
新版の solaris 11 キタみたいだけど誰か鼻毛にいれたやつおるか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/12(土) 17:01:35.44
鼻毛鯖はSolarisはサポート対象外だよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/12(土) 17:10:28.53
むしろサポート対象になってる機種が珍しい
つーか>>144は自分で試せカス
0147名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 12:49:33.25
>>146
サポートっていうのは鼻毛鯖から見たサポートってことだよ。
LinuxとかはサポートOSに入ってるよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 17:19:44.06
PCベンダがサポート対象とするOSはもっと少ない
WindowsとRHELしかサポートしないこともある

これくらいちょっと調べたらわかるのにあたまわるいの?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 17:33:22.54
>>148
RHELサポートしてるじゃん。
話が噛み合ってないねw
反論するなら反対のことを言わなきゃ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 17:45:14.29
Linux=RHELとは限らないのにバカなのねw
0151名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 17:58:17.67
反例は1つでもあれば成り立つのにバカなのねw
0152名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 18:45:28.66
>>144
Solaris10(u10)やopensolarisでは、Xが起動するところで固まっていた。

Solaris11では、なんと、Xが起動したよ(進歩!!)
でも、マウスが一切動かない状態になった。
(もちろん、マウスはLinux等では無問題)
0153名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 13:34:42.63
マウスが動かなかったら何か問題なの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 13:49:01.61
>>152
うちの鼻毛ではマウスは普通に動いてるけど。LiveCDで確認。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/15(火) 14:18:11.85
ついに鼻毛鯖でもsolarisが動くようになったか。恩恵感じてる人は少ないだろうけど。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/22(火) 23:35:20.69
Solarisで、家相コンソールが効かないようです。何か設定があるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています