Apache関連 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 16:28:59自分で解決する力を養わないと、一生
使えないヤツの烙印を押されたままのの人生だよ。
> フォルダを見たらファイル名が20文字程度しか表示されない
ということは、ディレクトリの中身を表示しようとしているんだろうと想像できる。
なので、mod_autoindex の話なのはすぐ判ってしまうが、それではつまらないので
自分でも適当なディレクトリを掘って表示してみた。
Index of /~2ch/test
Icon________Name_______________________Last_modified________Size___Description
_____________long_long_name_direc..>_05-Apr-2005_16:17___-____________________
このなかの"Last modified" という文字列でapache2配布物をgrepしてみる。
find ./ -type f | xargs grep "Last modified"
すると、
./modules/generators/mod_autoindex.c: emit_link(r, "Last modified", K_LAST_MOD, keyid, direction,
./modules/generators/mod_autoindex.c: emit_link(r, "Last modified", K_LAST_MOD, keyid, direction,
.なんてのが引っかかってくるので、mod_autoindexで何かできないかを
調べてみる。配布物にマニュアルがあればいいので、検索。
find ./ -type f -name "*autoindex*"
./docs/manual/mod/mod_autoindex.html.ja.euc-jp
ということで、マニュアルがある。ここを読むと IndexOptions というディレクティブがあるのがわかる。
さあ、これを読んでみよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています