Cygwin使っている人いますか? その14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 16:07:55http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099157755/
地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:40:04「移動」
いやま、コピーして削除でいいんだけどさ。
サイズがでっかくなければ、scp でコピーした後、両端(リモート側は ssh 経由とか)で MD5 とって一致したら
削除、みたいなスクリプトを書けばいいんじゃない?
うちでは、サイズがでかいファイル用にブロックごとに転送していくスクリプトを書いて回してるけどいい方法が
あったら俺も知りたい。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:47:410893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:56:41WSHを勉強しなくてはいけませんね。ただ、他の場面で使う機会はなさそうだしなぁ...
>>889
rsyncはバックアップに使っていますが、それだとタダ単にコピーするだけなんですよ。
要は夜中にダウンロードしたファイルを、cronを使って、wolで立ち上げたWindowsのファイルサーバーに移動させたいというわけです。
>>890
netコマンドは少し知っていたのですが、これでファイルを移動したりすることは出来るのでしょうか
もう少し勉強してみます。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/258netcommand/netcommand.htlm
>>891
rsyncで-cのオプションを付けてコピーした後、コピー元ファイルを削除するというのも手ですね。
それにしても、なかなか難しそうですね...
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:59:170895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:19:420896893
2005/06/20(月) 23:47:03頭が固いんでしょうかねぇ。う〜ん。
0897893
2005/06/20(月) 23:50:55釣りでした。ww
0898893
2005/06/20(月) 23:53:51.止めてください
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:59:130900ウサチャソ
2005/06/21(火) 00:27:150901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 01:40:43ssh(scpやrsync -e ssh)がどこでもつかえるし無難だとおもう。
暗号化機能つきだし
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 03:29:16>>893
なんというか自分の思い込みで問題をぐたぐたにして、
周りから「あ〜あ」と言われるタイプかと。問題解決には向かない。
今ひとつ何が条件、目的かさっぱりですが、例えば、rsync,scp等でコピーして、
転送元をスクリプト等で削除する、などで何の不都合や問題が?
別に Windowsだけでも、タスクスケジューラでバッチファイル動かし "ネットド
ライブ" に移動させるだけじゃまずいの?
そもそも、Win用のバックアップ、転送やフォルダ同期ソフトでも、自動実行や、
移動(転送元を削除)できるものは存在する。
まあ、まともに管理者レベルなら、移動しないで済むよう、ファイルサーバ上で
download するだろうから、どうせろくな案件じゃなかろうかと…
条件次第でどうにでもなるので、結構みんなあきれてると思う。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 04:05:350904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 07:05:480905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 08:55:030906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 21:01:420907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 22:33:34うちの子がご迷惑をかけてまつ。じき寝ますから。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 23:03:120909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 23:24:580910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 07:45:31出力されてしまいます。
You can use the ESC[4msubstr()ESC[24m function as an lvalue, in w
hich case
何が原因かお分かりの方、教えてください。私の頭というのは
この際、度外視してください。よろしくお願いします。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 08:26:54それじゃ聴くが、rxvt以外(cygwin.batとか)だったり、manとかでは、
ちゃんと制御シーケンスが有効になっているのか?
env PAGER=cat perldoc ... じゃどうなのよ。
#頭はともかくセンスとやる気無さが救いがたいといずれ相手にされなくなる
0912910
2005/06/22(水) 20:31:09>ちゃんと制御シーケンスが有効になっているのか?
なってません。ESC[m3とかESC[m24とか出てまつ。
>env PAGER=cat perldoc ... じゃどうなのよ。
状態変わらずです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:32:350914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:16:52??? それじゃあ、perldoc とか PAGER 以前の問題じゃない。
cygwin.bat(Winコンソール)上でも駄目とはちょっと信じがたい。
本当に ls --color=always とか /bin/echo -e '\033[01;32mABC\033[0m'
でも駄目なの?
cygwin.bat や cmd.exe 上で C:\cygwin\bin\bash --login -i の状態で
上記を試して色が出ないなら、白黒端末、じゃないのか?
とりあえず、環境変数TERMは自分では設定しないように。
(だいたい 'ESC[4m...' は ANSIカラーの制御シーケンスじゃないので
rxvt上で色はつかないはずだが)
0915910
2005/06/22(水) 22:50:44>本当に ls --color=always とか /bin/echo -e '\033[01;32mABC\033[0m'
>でも駄目なの?
こちらは、問題ありません。lsはいつもカラーで出てます。
manもちゃんとボールドになります。perldocだけだめです。
実は、manでも最初に以下のが出ます。その後正常に出力されます。
Unrecognized line in config file (ignored)
JNROFF LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj
Unrecognized line in config file (ignored)
KNROFF /usr/bin/groff -Tkorean -mandoc
Unrecognized line in config file (ignored)
JNEQN /usr/bin/eqn -Tnippon
Unrecognized line in config file (ignored)
KNEQN /usr/bin/eqn -Tkorean
Xを入れたんですが、HDが足りなくなりそうなんで、適当にいろいろ
削除していたら、こんな状況に(ToT)
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:55:12なんでそう書かないんだ。
0917910
2005/06/23(木) 01:15:010918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 01:47:08あとテンキーの/*-+をおかしいですがどこの設定を直せばいいんでしょうか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 02:19:340920911
2005/06/23(木) 03:31:16>manもちゃんとボールドになります。perldocだけだめです。
それなら端末の問題じゃないので、PAGER(less?) の問題なら、
env PAGER=cat perldoc ... で色なりbold,underline なりに
なるはずだが…
(この場合 export LESS=R とかすれば…)
pod2man /usr/lib/perl5/5.8/autouse.pm | nroff -man はどうなる?
nroffを通した出力がおかしい可能性もあるが、
man で(いちおう)正常だと言ってるからなあ…
日本語roff や manに入れ替えたりの設定いじりや混乱はないの?
>>916
大丈夫だったかどうか確信できないけれど、場合によっては、
入れなおしより、いったん cygwin 丸ごと消してやり直すほうが
いいかも。今、何が確実なのかいまいち伝わってこないので。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 07:28:36Cygwin上でsambaを使いたいのです。
Windowsのアプリも動かしたいのでOS毎入れ替えるつもりは有りません。
Webで情報を探したところ、smbclientはありましたが、smbdが見つかりません。
やはりサーバを買うべきでしょうか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 08:19:3110ユーザの壁なんか無い
0923910
2005/06/23(木) 09:36:17>env PAGER=cat perldoc ... で色なりbold,underline なりに
>なるはずだが…
なりますた。前回は、二行に分けてやってますた。
~$ env PAGER=cat
~$ perldoc perldiag
これじゃだめなんで、
~$ set PAGER=cat
~$ perldoc perldiag
てやってもだめだったのですた。教わったとおり一行でやったら、OK!
また、
>(この場合 export LESS=R とかすれば…)
でもOKですた。なぜなんだろ。
.bashrcのどこがいけないんでしょうか。3,4年まで苦労してたどり着いた
設定なのですが。
export LC_MESSAGES=C
export PAGER=less
export JLESSCHARSET=japanese-sjis
export LESSCHARDEF=8bcccbcc18b95.b.
0924910
2005/06/23(木) 09:38:32あと、ちと訂正します。
s/3,4年まで苦労してたどり着いた/3,4年まえ苦労してたどり着いた/
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 10:34:05うぐっ……
env の使い方はともかく、export, set の違いぐらいは確認を。
苦労するより、よい解説、入門書を。
覚えてないが lessの仕様が替わったんだっけ?
次のどちらかの設定が無難かも
export PAGER='less -isrR'
export LESS=rR
#そういや manだと _^H や2度打ちだっけ…
0926921
2005/06/23(木) 12:25:48制限回避の方法ってあるのですか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 15:49:230928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 15:51:210929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 16:01:420930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:22:120931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:29:390932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 21:32:380933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 23:33:07taskkill.exeをエイリアスかシェル関数にでもしとく。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 23:45:560935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:48:470936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:29:18マイクロソフトネットワークなら10接続の制限があるんじゃないの?
10台までキッチリ使わせろ!っていつも思うけど。
>>921
仮にsambaが動いたとしてもライセンスの制限あるから、無駄な
努力はやめとけ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:56:010938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 11:53:25これを使うにはどうしたらいいんだろ?
/usr/include/check.hは関係があるヘッダだろうけど使い方がわからん・・・
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 12:10:390941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 19:44:370942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:06:48MSVC6ではちゃんとfloatと出てくる。
C:\temp>cat a.cpp
#include <iostream>
#include <typeinfo>
int main()
{
std::cout << typeid(float).name() << std::endl;
}
C:\temp>g++ a.cpp
C:\temp>a
f
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:08:32規格上はtypeid(float).name()が"float"を返すことは特に保証されて
いないので、g++の処理方法でも問題はない
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:41:05で試すと
3Foo
ってでるな。へんなの〜
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:50:340946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:56:040947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 17:17:46持ってる。
20ページで、cygwin を利用しているプロセスのスタートアップや終了処理について駆け足で解説といった感じ。
cygwin1.dll hack の足がかりにはなりそう。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 18:08:400949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:08:080950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:11:24はなはだ疑問を感じる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:11:58コンピューター使ってて楽しいとか言う奴って本当に暗いね
友達と遊んだほうがおもろいだろ?
友達いないのか?
いないなら近くの繁華街に行ってずっと座ってろ
そのうちだれかが声かけてくれるから
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:14:52> コンピューター使ってて楽しいとか言う奴って本当に暗いね
同意。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:15:49cygwin1.dll を hack するのが面白いのかはおいといて、
「友達と遊」んで、ホントに楽しい?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:16:52ホント暗いね。最低。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:17:12これは暗いと言うか人間的に寂しいな
昔から友達とかいなくて無駄話とかできなかったから
なんでも利益になることしかやってこなかったんだろうな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:19:00> 昔から友達とかいなくて無駄話とかできなかったから
> なんでも利益になることしかやってこなかったんだろうな
とか言いながら、成果物が出るまで指をくわえて待ち続けてるんでしょ?
今の時代、オープンソースと言えども商業ベースになってるのに、
何を望んでいるのだろう。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:19:04本当に友達いないんだね
友達がいないひとに友達をつくれっていうのも難しいかもね
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:20:29> 友達がいないひとに友達をつくれっていうのも難しいかもね
だね。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:25:24何のために生きてるんだろうね。全く存在価値がないのに。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:29:16夜釣りですか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:35:570962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:50:550963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 01:09:190964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 01:14:460965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 01:14:570966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 06:41:26./configureが発狂するぐらい時間かかります。
入れなおしても同様です。これ異常です。
皆も発狂してやってらっしゃるの?
どこにそなに負荷がかかるんでしょうか、
少量だろうがなんだろうがファンがパリダカします。
回避策あれば、どうか、そこを一つどうか
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 07:23:000968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 07:34:39http://www.j10n.org/old/sedash/
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 12:44:27全くもって残念です。世知辛い世の中です。
>968
至れり尽せりな情報感謝です。configureおしとやかになりました。
結構早くなったんだろうけど理想と現実が、残念です。
遅い原因も書かれてて、理解はできてませんが納得
皆こんな感じなんですね、求めすぎてました
今後は胸を張って発狂することに決めました。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 13:18:16終わるまで放っておくだけです
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 17:02:26config.cache が残るようにして、それを再利用するとか、
そんなもんじゃないすか?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 17:21:01してたのか。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 17:39:20ハックはできないと思うけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 17:43:020975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 17:49:17身分はそう高くないもんな。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 18:01:440977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 18:06:12そんなこと言いつつ、君が釣られてるじゃないか。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 18:32:130979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 20:46:370980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 21:51:10アハレwwwwwww
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 22:34:200982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 22:44:440983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 22:26:070984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 22:35:380985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:08:240986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:12:190987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:17:540988984
2005/06/28(火) 23:30:350989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 00:06:43ふつーにバイトしたほうが、もっとうれしさを感じれるんじゃねーの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。