神よ Sambaで・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 13:35:08ファイルの文字コードが HEX だったため、3になって非対応になり、
日本語ファイルが読めない状態に…。
調べたら、vfs objects で hex を指定しろと書いてたんだが、
そもそも hex のvfsモジュール hex.so が入ってない…。orz
caps.o なら入ってるのに何故?
某所から vfs_hex.c ってのを取ってきて無理矢理コンパイルして作った
hex.so を vfs モジュールのディレクトリに入れてみたんだが、ログに、
[2005/10/06 09:04:26, 0] smbd/vfs.c:vfs_init_custom(256)
Can't find a vfs module [hex]
って出て、入れるだけじゃうまい具合に読んでくれないっぽ。
どうすれば旨く動くんだ? 助けて!踊りの旨い人!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています