福岡大のNTPサーバが悲鳴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 18:53:32http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/500-
mfeedとかに切り替えよう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 18:55:04同期先のNTPサーバに福岡大学(clock.nc.fukuoka-u.ac.jp)のを使ってる人、
同大学の管理者が過負荷で困ってるから、至急他のサーバに設定を変更するように。
福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000039-zdn_n-sci
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106301899/l50
記事の元になった管理者の悲鳴
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/500n
プロバイダ別NTPサーバリスト
http://www.wikiroom.com/?%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%CA%CCNTP%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A5%EA%A5%B9%A5%C8
0003名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 19:04:100004名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 19:08:540005名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:08:22参考:http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008318869/
※無保証 ※()内の数字はStratum
- 該当ISPが無い場合は原則としてこちらへ
# Experimental NTP Servers (2)
ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27)
ntp2.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.57)
ntp3.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.87)
- Yahoo BB
ntp.bbtec.net (?)
- OCN
東日本: ntp-tk01.ocn.ad.jp (3)
東日本: ntp-tk02.ocn.ad.jp (3)
西日本: ntp-os01.ocn.ad.jp (3)
- ぷらら
東日本: ntp1.plala.or.jp (4)
西日本: ntp2.plala.or.jp (4)
- so-net
ntp.so-net.ne.jp (2)
ux02.so-net.ne.jp (3)
- ODN
ntp1.odn.ne.jp (?)
- asahi-net
ntp.asahi-net.or.jp (2)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:18:050007名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:20:39単発スレ・内容無し・既出・重複
誘導 以降はこちらへ
UNIXサーバ管理者の憂鬱
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000022300/672
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 3Gbps
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102740133/90
0008名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:38:33NTP, SNTP負荷分散作戦所
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1106498099/
0009ゆいよ
05/01/24 20:44:210010名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 21:09:18ntp02.dion.ne.jp (?)
ntp03.dion.ne.jp (?)
- WAKWAK
ntp1.wakwak.com (3)
ntp2.wakwak.com (3)
- XePhion
ntp1.xephion.ne.jp (?)
ntp2.xephion.ne.jp
- 府中インターネット
clock2.fuchu.or.jp (?)
clock.fuchu.or.jp (?)
- ふれあいインターネット
ntp.fureai.or.jp (?)
- NMTnet
ntp.nmt.ne.jp (?)
- ツインインターネット
ntp.twin.ne.jp (?)
- USEN
ntp01.usen.ad.jp (3)
ntp02.usen.ad.jp (3)
ntp03.usen.ad.jp (3)
- SAKURA Internet
ntp1.sakura.ad.jp (1) IPv6対応 :-)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 21:44:042chがfjに取って代わったから
LinuxがUnix/BSDに取って代わったから
0012名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 21:50:230013名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:52:38増強するか移設するしかないだろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 23:30:570015名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 04:21:55そうならないように
自分の上位の ISP を使うことを推奨してるわけだが。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 10:17:13だから、そこが悲鳴上げたらどうすんの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 10:20:29| \●/
| ('A`)ノ 華麗にスルー
| <|_|
| / >
↓
0018名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 10:56:510019名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 11:15:24自分の顧客くらいまかなえるだろ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 11:20:56NTP, SNTP負荷分散作戦所
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1106498099/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 13:41:38その場合はISPがNTPサーバを増やせばいいだけの話。
それだけユーザを抱えてるんだから機材的にはなんでもないはず。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 04:17:160023名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 10:30:09#include <windows.h>
#include <stdio.h>
int main() {
for (DWORD i=0; i<0xFFFFFFFF; ++i) {
HDC scr = GetDC(NULL);
HBITMAP bm = CreateCompatibleBitmap(scr, 100, 100);
if (bm == NULL) puts("ccbm\n");
if (!ReleaseDC(NULL, scr)) puts("scr\n");
HDC dc = CreateCompatibleDC(NULL);
if (dc == NULL) printf("ccdc %lu\n", i);
if (SelectObject(dc, bm) == NULL) printf("sbm %lu\n", i);
if (!DeleteDC(dc)) printf("ddc %lu\n", i);
if (!DeleteObject(bm)) puts("bm\n");
}
return 0;
}
0024名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 09:59:39http://wiki.nothing.sh/page/NTP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています