トップページunix
1001コメント272KB

NetHack 地下:17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001銀のベル05/01/24 07:02:43
過去ログに触れると,そのカルマの深さを感じた.
最初は重く感じたが,流れ出てくる他の者の思考を理解するにつれ,
選択可能な全ての可能性を理解した.
今思うことはただ一つ.
2ちゃんねるへ早くかえって『新スレ』を立てることだ.

シンプルにして奥の深いローグライクRPG,NetHackのスレです.

前スレ:
http://pc.2ch.net/unix/kako/1001/10010/1001008212.html (地下:1)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10228/1022864341.html (地下:2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036267149/ (地下:3)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042161901/ (地下:4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052875046/ (地下:5)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060095613/ (地下:6)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066653168/ (地下:7)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070688250/ (地下:8)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075985198/ (地下:9)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079214804/ (地下:10)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083251291/ (地下:11)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087005326/ (地下:12)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1090378622/ (地下:13)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1092826027/ (地下:14)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095494384/ (地下:15)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099483271/ (地下:16)

過去ログアーカイブ(NetHack Portal):
http://nethack-users.sourceforge.jp/doc/index.html#2ch

関連リンクは>>2-10のあたりで
0281名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 21:31:00
瞬間移動させるとか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 21:48:11
装備持ち物ぜんぶ置いてもダメだっけか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 22:09:11
ペットによる識別ってできたっけ?
なんか、拾った瞬間に呪われてたような気がする。
のろいを解いたものを拾っても呪われるしなあl
0284名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 22:21:22
>>281
それならいけるかもですね。
飛ばした後に物体を探す薬をquaffですね。
>>282
呪いを解く手段が祈りしか無い状況なので・・・
>>283
レベルテレポートが宝石と同じ所にあるので。
トロルに拾わせようとしたら消えましたw

床に置いてあるアイテムに名前をつけることってできましたっけ?
0285名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 22:37:24
固くて掘れない場所ばっかでつるはしでは場所が作れないってことかい?

ペットで判別できるか実験しようと思って、ウィザードモードで重しを解呪して"呪われてない重し"の状態で床に置いたけど
置いた石の上にのって床を確認すると"呪われた重し"になってる。
置いた時点で呪われるっぽい。

結論:ペットで判別できるかはよくワカンネ
0286名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 22:42:24
>>284
> 床に置いてあるアイテムに名前をつけることってできましたっけ?
できないはず(やり方あったら俺も知りたい)

ひっかけ棒なら宝石を引き寄せるってのはできるんだよね。重しでもいけるん
だっけ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 22:54:31
>>286
ひっかけ棒ってそんな使い方できたのか。
ってか最近ひっかけ棒拾ってない…。
0288名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 22:58:51
>>286
さっき試したらそのまま拾っちゃったよ。>棒
重石で試したわけじゃないけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 23:13:42
>>288
ごめんごめん。引き寄せられるのは怪物か自分で、物は拾っちゃうんだったね。
するとひっかけ棒は>>280の打開には使えないか…。
0290名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 23:24:17
>>285
そうです。
あのゲヘナライクなタイプの鉱山最下層です。
>>286
Healerでやってるので一度重しと思われるものに軟化の魔法掛けたら
呪われたミートボールになったんです。
なので床にある状態で先に名前をつけてから魔法を掛ければ判別できるかなと。
でも無理みたいですね。
ひっかけ棒はあまりみかけないのでよくわかりません・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 23:44:10
ペットが拾えば念のために広い場所で改めて蹴ることも出来る。
拾わなければ幸せの石でも呪われてるという事で、解呪とか打開策が見つかるまで放置でいいんでは。
0292名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 23:55:05
そもそもluckstoneって持ってないとどうなのかな?
いつもなんとなく拾いに行くけど無ければ無かったで大して問題なさそう。
称号も貰い難くなるだろうし。
0293名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 23:57:53
>>292
そんなことではラッキー池田になれないぞ
0294名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 00:13:27
幸運は命中率に直接影響するから、序盤や後半はともかく、中盤は持ってないと厳しいと思うけどね。
特にDexの低いクラス。
0295名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 00:35:21
しかし鉱山最下層があのマップの時はかなり萎えるな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 00:41:02
漫然とソースを読んでいたときに、全識別がLuckとかいう変数と
関係しているのを見つけて以来、幸せの石が見つかるまでは識別の巻物を
極力読まないようにしている。

ほんとに関係あるかは実際のところ調べていないけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 00:49:38
大抵の乱数に運 (=Luck) は関係してるんじゃないの?
0298名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 00:53:16
>>295
同意
あれだるすぎる
0299名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 03:31:51
魔法書が落ちてるからノーマルよりはマシだと思う。
特にWだとレベルテレポート効かないし。
Wだと巨人のミイラとか吸血鬼の貴族とかに瞬殺される可能性もありますが。

今日はKで吸魔の怪物に殺されました。
攻撃力は錆の怪物並だと思って鎧脱いでたんですよ。
1階で灰ドラ取れても後のアイテム運が悪いとちょいと辛いっす。
いろいろとうるさいKは。
あと知力低すぎ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 03:36:12
>297
そうね。属性値みたいにまあ無視していい類のパラメーターじゃないのは事実。
運の大小による違いは確認できるようなものではないけど、全体的にみるとやっぱり
低いとつらい。

ベースラックがマイナスになるような日は言うに及ばず・・・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 05:31:20
遅レスだけど麒麟は魅了が成功すれば普通に飼えるはず。
なかなか成功しないけど。
魅了の魔法が連打できないと難しい。
0302名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 11:16:24
店主って物返したのに機嫌戻らないのね

Thank you scumだって('A`)
0303名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 11:32:46
リアルで万引きが「返せばいいんだろ返せば」って開き直ってる状態そのまんまだからな。
魅了の巻物・魔法を使うか逃げるか殺っちゃうか。
0304名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 11:41:12
怪物をなだめる巻物とか。
0305名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 12:29:52
コアラの野郎せっかくのペットを単なる友好的にしやがった。
なんて奴だKiiii!
0306名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 13:22:30
一階で灰色の宝石ハケーン
部屋の端にあって、すぐ隣のメッセージが「重しには奇??引力があ ?,悪 で? いらしい?」
(((( ;゜Д゜)))
0307名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 14:15:53
>>306
だからkickシル!
0308名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 15:40:54
>306
そのかすれぐあいが(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
近くに人骨が落ちてなかったか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 15:53:16
ラッキー池田なつかしすぎw 5,6年ぶりに聞いた気がする
031030605/02/12 16:24:03
試金石だった(´・ω・`)
0311名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 16:43:05
序盤の試金石は結構有用じゃん
0312名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 16:52:30
シチュエーション的に結構笑えた
0313名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 20:17:59
>>301
サンクス!麒麟のMCを見て試してなかったのですがそれもアリなのですね。
魔法の介入なしに麒麟に乗る事を認められるというのがどうもありそうでし
たので…。今からいろいろ試してみます。
0314名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 21:25:50
>>290
> Healerでやってるので一度重しと思われるものに軟化の魔法掛けたら
「軟化の魔法」があるなら、拾った後で重石なら名前をつけて他のものを床において自分自身に「軟化の魔法」で大丈夫だったはず。
0315名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 00:14:49
You sit on the toilet. You don't have to go...

これなんか落ち着くな
セーブポイントみたい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 00:31:38
>>315
ICOlikeなNetHackですね
0317名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 01:30:41
手をつなぐときは洗ってね
0318名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 03:28:05
ボンスパー> @ }}}}} n <ヤネ

上手く表現できん。
0319名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 09:16:42
せっかく上手く進んでるのに鉱山の街でアーチリッチキタ━━━━ヽ(メ∀・ )ノ━━━━!!!!
一応寺院は同じ属性だから生き延びれるんだが脱出の手段が無い_| ̄|○ガックリ・・・
何故か普通に黒プリン出てきておかしいなと思ってたら・・・
どこかに変化の罠でもあったんだろうか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 09:21:54
兄者で溢れかえる鉱山の街・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
0321名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 09:36:22
うーん、鉱山の町で変化の罠は経験ないなあ。
薬か杖じゃないの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 11:10:44
途中で消えたと思ったらドッペルゲンガーでした。
兄者3体も何とか退治しました。
その際結構面白いシーンが見られました。
マジックベーンで攻撃したところ「兄者はのろくなった」との表示。
マジックベーンに石化攻撃なんてあったかな?と思いつつ眺めてると
近くに落ちてたトカゲの死体を食って治してました。
ちゃんと知ってるんですね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 15:23:15
不思議。
マジベンにそんな能力はないはず。
何があったのか。
0324名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 16:10:11
近くにコカがいて闘争とか
0325名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 16:33:42
**トリスがマジックベーンで混乱したんだよきっと
0326名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 17:01:14
あなたは固くなった
0327名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 21:31:52
あなたは硬直した.
0328名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 21:58:10
(;´Д`)ハァハァ
0329名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 22:11:30
あなたは弱くなってきたように感じた
0330名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 22:26:33
        ----------
        /       \
      /   REST   \ 
      /    IN     \
      /   PEACE    \
      /            \
      |     >>330     |
      |      0 Au       |
      |     服上死   |
      |             |
      |             |
      |              |
      |      2005    |
      |     *  *  *    | *
__)/\|\_//(\/(/\)/\//\/|_)___

さようなら>>330...

あなたは運命の大迷宮17階で精力を使い果たした。
0331名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 00:06:26
今日のショボいミス。
倉庫番で穴の中のミミックに短剣を必死に投げるが弾切れ。
投げ矢を取ってきてtを連打。
ところが投げ矢は別のキーに設定されていて「パリン」と割れる音がした。
多分ガラスか水晶の杖だったと思うがメッセージもかなり送った後に気付いた・・・
0332名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 00:08:53
何故[Q]uiverを使わない
0333名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 01:37:18
鉱山の町の道具屋@emにて、笛を吹いてみた。
"奇妙な音"ヤタ!魔法の笛ゲット→呼びっぱなしで忘れてた炎の球体が道具屋に入ってきて爆発→店主大激怒→死亡orz

ところで魔力が足りない時に魔法を使おうとすると"続けますか?"って聞かれて無理やり魔法が使えたりするけど、
無理に魔法を使った場合って何かペナルティーってあるんですか?
賢さが酷使されるとか。
0334名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 01:47:45
幸運値が酷使されたりして。
0335名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 01:56:22
怪物を探す薬で索敵中に観察したことなので自信ないのだが、
カメレオンが化けてるとおぼしいゾーンが、壁の中を進んでいる途中で
別のモンスターに変わった。ずいぶん長いことにっちもさっちもいかず(?)
いろいろ変化したあげく、アンバーハルクになってやっと脱出。したみたい。

壁の中で変身解くかよ... つーかその時点で生き埋めになりそうな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 02:16:47
>>331
[Q]uiverは一度装填しようとして昔のverの時と混同して[Q]uitしたことがあって以来使ってません・・・
0337名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 02:26:27
クエストクリアしたところで飽きて放置してたのだが、NetHack Tipsの
「プリン祭り」を読んで、ちょっとやってみた。
いいわ、これ(笑)

鉱山の街じゃなくて普通のフロアでやってんだが、むしろこれが楽しい。
じわじわ増殖してゆくプリンの群れにモンスターどもがマップの片隅へと追いやられゆく
様子など心が踊る。
「トロルの死体を堀に放り込む」に通じる暗さがあるね。
ほんとにいろんな遊び方ができるな、Rougelike は...

プリンを祭るときは "怪物を探す魔法"、これ必須。
予知魔法スキルを熟練者レベルまで高めておくことで長時間観察が可能です。
否、ただこのときのためだけにスキルを上げておく価値がある :-)
033833705/02/14 02:27:43
む、話題が錯綜してる。もうちょっと時間を置いてかけばよかったな。
すまぬ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 11:08:59
>>336
[f]で自動装填出来るよ
デフォルトではオンだったはず
0340名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 13:25:15
>>333
確か良くない状態(眩暈、混乱、気絶)が起きたような気がします。
バリアントはEMで職業は炎の魔術師ですよね?ちなみに魔法の笛は
ブリキの笛を例の薬に浸すと作れます。袋を浸す要領です。
私はプレイグが好きなためダークエルフの矢をそれで揃えています。
0341名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 20:56:29
>>340
すいません、slashのそういう情報って、どこ見ればわかりますか?
まとまったスポイラーのようなものが見つからないんですが。
0342名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 21:23:24
>>341
>>340ではないけど、
EMスポイラーならここが詳しい。Vanillaとの違いしか載ってないけど
ネットハッカーにとってはこれで十分なはず。
ttp://www.statslab.cam.ac.uk/~eva/slashem/

0343341じゃないけど05/02/14 21:27:28
ぬ・・・・・・英語なのか。
春休みに入ったことだし、ひとつ和訳に挑戦してみるかな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 21:52:34
>>340
>バリアントはEMで職業は炎の魔術師ですよね?
最近はemで炎の魔術師(秩序のエルフ)でやってます。
魔法以外に長剣やサーベルや二刀流のスキルもあるんで後半の安定度が特に高そうってことで。
今のとこemで一番潜れたのはKだったりしますが。

>確か良くない状態(眩暈、混乱、気絶)が起きたような気がします。
気を付けないと死に直結しかねないってことですね。
本当に最後の最後の手段ってことにしときます。

>ちなみに魔法の笛はブリキの笛を例の薬に浸すと作れます。
アイテムも色々合成できるとは。
emだとポリパイルしても元にもどったりするようなので、その辺は重要っぽいですね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 21:56:25
二刀流の魔法使いってカッコよすぎ
0346名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 23:14:03
い、印が結べん・・・てなんのネタだっけ?
0347名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 23:51:17
多分ナルト
0348名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 01:12:06
>>342
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~alba/DB/slashem/index.html
和訳サイトもあるよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 01:26:08
348と名付けられた やる気Flayer
0350名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 09:09:05
>>343はアーヴ語に翻訳することを思い立った!
0351名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 09:13:09
>>348
和訳が完了しているように見えて、実は最初の1項目しか和訳してないからなぁ。
ここは>>343に頑張ってもらいたいところ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 11:43:34
>>350
その感じはなくなった.
0353名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 12:34:55
>>343
つーわけでヨロシク!
0354名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 13:41:20
煙の出ている薬が変化の薬だったんだが無理に飲まない方がいいよね?
0355名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 14:00:38
>354
鍵つきの部屋にひきこもって鎧をぬいてEの字書いて飲んでみよう
どうなっても知らんけど
0356名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 15:17:34
>>354
ドラゴンの鎧着てればがぶがぶ飲める?やったことないけど。
0357名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 16:19:06
つ[amulet of unchanging]
0358名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 16:47:16
つ[耐変化怪物の指輪] (嘘)

当初はこれで変化の罠対策もばっちりなどと勘違いしていたものだ。
「対変化能力者の指輪」とでもしときゃ勘違いしなくてすむのに。
0359名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 16:50:07
>>356
腹がへる
ー>さて食料をかばんから取り出して・・と・・・
ー>・・・・あけられない・・・・・
ー>餓死
0360名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 18:20:14
7年ぶりにやりたくなってwin版落としてみたら
なんか画面が見にくいorz
犬とか変な色
これがデフォなのかな
0361名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 18:51:33
7年ぶりってすごいでつね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 19:19:59
>>360
オプション設定で色を無効にしてしまえば?
0363名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 19:28:40
犬って白じゃん。
犬が変ってことは画面全体が変なんじゃ?
それともタイル版?
0364名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 20:06:01
EMってアーティファクトの二刀流出来るから攻撃力がおもしれー
AC5しかないのにかなり奥まで来てしまった。

今の装備武器
+7フロストブランド
+7ジャスティスソード
炎メイジだから魔法も使えるし今無敵。
0365名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 20:22:56
犬が変ってか3.4あたりからペットは反転表示されるようになったから
そのことをさしているんじゃまいか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 20:45:20
序盤で、理不尽に死にまくり、それを越えるとあとはダルいだけ。
このゲーム、バランス悪すぎ。
面白い内容なのに、バランスの悪さがすべてを壊している。
0367名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:11:40
>>366
つA(ソーラー)
0368名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:16:43
序盤で理不尽に(あるいは極めて合理的に!)死ぬのはこのゲームの仕様。
後半無敵モードのつもりでスライム化したりデモゴルゴン呼ばれて事故死するのも仕様。

序盤の理不尽な(と最初は思えた)死亡もある程度までは対処の方法がある。
後半ダルいと感じるなら自分で制限プレイを楽しむこともできる(クリア時にきちんと表示される!)

自ら楽しもうと思わないで何がバランス悪いんだろうか?
まあVanillaのゲヘナが長くてダルいのだけは同意だけどな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:26:51
教えてください。
警告の指輪を食ったんですが、これ以後ハラヘリの進み具合は加速するのでしょうか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:31:45
普通の指輪をしている程度には。
まあ再生や争い、飢餓ほどヤバイことにはならないと思うけど。

問題は警告能力が空腹度の進行をおしてでも欲しい能力かということだが、そこはそれ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:35:55
一階の魔法の罠のどこが合理的?
落とし穴の棘の致死毒のどこが合理的?
出会い頭のワンド攻撃即死のどこが合理的?
スライムもデモゴルゴンも対処できないほうがおかしい。そんなものを
「事故死」なんて呼べない。中盤以降で死ぬのはだるくて寝ぼけているから
以外にほとんどない。
飯抜きクリアもしたことあるが、結局のところ、制限が一番きついのは
やはり序盤。
無理して制限かけてみても、バランスの悪さはどうしようもない。
0372名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:41:38
なら、無理にプレイしなくても良いんじゃないかな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:42:11
む、フと疑問。指輪食ったら能力の獲得如何に関わらずハラヘリは進むんだっけ?
0374名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:45:10
つミートリング

そんなあなたに
0375名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 21:50:06
ゴムホースを軟化したらチクワになるのだろうか。
0376名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 22:04:02
>>371
そう思う人が多いからバランスを調整したり新機軸を打ち出したりしたバリアントが
数多くあるわけで。

>>372
そんなにバカだと思われたいの?
0377名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 22:14:24
1階の変化の罠で死んだんなら愚痴るよかもっかい始めればいいんでなかろうか。そんなので嘆いてるほうが時間の無駄。
落とし穴の毒はその辺のドワーフあたりからクローク奪って着てれば即死はしないだろ。理不尽と言うほどでもない。

出会い頭のワンドは…理不尽だよね…nが盗んでぶんぶん振ったりとかさ…
0378名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 22:26:34
ゲームとしてみたときには確かにアンバランス感があることは否めない。
が、そこが是正されない理由は開発者の怠惰であるというよりは彼らの確固たる意思
(又は多くのプレイヤーの意思)にあるだろうね。
不条理な死に方こそにこそリアルさがあり、それが冒険なのだ、
考えうるベストな手段を施しても死ぬことがある。だからこそ冒険なのだ。
と考えれば納得できなくもない。
0379名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 22:32:26
死体を乗り越えて進むことに意味がある
0380名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 22:59:19
ワロス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています