NetBSD その10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 04:44:31..|"" . .|| 〒 !
. .;;|. NetBSD .|| イヤッッホォォォオオォオウ!
:.: .;;| ...|| / /
.::..::;:;| ,ノ""""|| ∧_∧ / /
.:::::;;:| ,/" ∧_∧n|| (´∀` / /
"" ( ´∀`/ ) ,- f
/ ._/ /|| / ュヘ |
/ __/( ) 〈_} ) |
/ ( と) ∧_∧ !
/ / ̄\ \\(´∀` ),ヘ | n
___/ / \ \ ヽ ( E) ``もちろんNetBSDです。''
(__/ \ | /ヽ ヽ_// http://www.netbsd.org/
お約束、関連リンクは>>2-10あたり
0926名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 18:43:57ヒドいわ。あんまりだわ。ウチの 386DX-33 マザーは電池液漏れで
使えそうにないけど。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 18:46:53ジャンク屋で買ってきて使いだした世代だな。刷り込まれてるな。かあいそうに。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 18:49:48なので、「もちろんNetBSDです」というのがこのスレの趣旨です。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 19:13:350930名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 20:28:540931名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 21:14:39障害報告はarchとdmesgと症状を明記の上お願いします
0932名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 22:21:330933名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 23:46:500934名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 23:47:19townsは初耳なのですが、どこかで既に動いてるの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 23:49:55uwscons をがんばって…。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 00:03:020937名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 00:10:47というか、お前はもうちょっと広い目で周囲を見渡せ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 00:15:49http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1112223516/
瓦斯スレ突破ゲーム
瓦斯サポの突破力をみんなで身につけよう!!
※瓦斯スレにメール欄「小鹿」本文「お疲れ様でーす」と書き込む
※5分間書き込みがなかったら「突破成功」と再書き込みで成立
※なんらしかレスがあったら失敗
※「フロント」か「朝日」の書き込みがあったら
シーチケ取り上げられるだけで済みます。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 01:50:220940名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 02:56:190941名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 03:07:080942名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 03:34:570943名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 03:39:480944名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 09:05:35マジレスすると、それちょっとやだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 12:27:07↓最新のマダーリスト案
0946名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 12:35:110947名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35,2005/04/02(土) 14:44:330948名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 15:36:17よーしパパマダーリスト更新しちゃうぞ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 16:36:19[kern]
〇 framework系
* dynamic kernel configlation、driverのkernel module化
--> dconf (シボンヌ?)
* m17/i18n wscons
--> World21, uwscons (ともにシボンヌ?)
* MI power management framework
* MI disk partition management
--> WEDGE
* devfs
* windowsのドライバをNetBSD上でできるようなもの
またはNetBSDで使えるかたちに変換できるなにか
〇 filesystem系
* マトモなLFS
* ジャーナリングファイルシステム
--> wasabiは持ってるよーです
* HFS
* NTFSの書き込みサポート
* resizefs(8) on UFS2
* filesystem pathname m17n/i18n
--> utf8 とか tech-kern あたりでやってたのは、
例によって議論だけで終了か?
* mount_msdos に DOS ファイル名の大/小文字選択オプション
0950名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 16:36:52[kern] つづき
〇 SMP/kernel thread
* MIPS SMP
* Thread Stack Size Attribute Option (THR TSS)
* BKL(Big Kernel Lock)捨て
〇 network系
* pf altq integration。pfsync どーすんの。
--> こんな状況? そしてはや一年以上。
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-net/2004/01/03/0000.html
〇その他
* sparc/sparc64 wscons
* scsi disk でも使える atactl setidle みたいの
* 京ポン(京 <= 京セラ, ぽん <= 味ぽん <= AirH" Phone)
--> PR/25954
* In-kernel audio mixing
[port]
* ia64
* mips64
* zaurus
* coNetBSD(coLinux みたいの?)
0951名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 16:37:24[lib]
* ライブラリのスレッドセーフ化
--> pwd.h あたりは終わったんだっけ?
[userland / pkgsrc]
* sysinstのupgrade機能のテスト
* xdm用セッティング (こっちは使う)
* KDE/Gnome用のスタートアップスクリーンとか (あんまり使わないけど)
* syspkg
* pkg_install の deep dependency やめ
--> pkgsrc/mk/reduce-depends.mk? エロいひと説明よろ
* 日本語対応の Samba3 の pkgsrc(?)
* pkgsrc-vip
* NetBSD + Wasabi Desktop System
* 日本語入り Live CD
* mplusのpkgsrc、本家に入れてホスィ
* 京ポンの電話帳の編集やバックアップ
[doc]
* 日本語マニュアル
* 日本語対応wizd or NetBSD対応yusuked
--> yusukedはtheoのマジキレで忙しそうだなー
* 民明書房風日本語マニュアル、萌える jman
* 例えば yes(1) のソースがどこにあるか見つける方法のドキュメント
* UBCのsysctl(8)の各パラメータの最適値
--> vm.なんとか{min,max}のことかな
* NetBSD song 「源の木への実在する道」
* BSD関係のMLのアーカイブがいっぺんに見れるHP
0952名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 16:38:02[donate]
* 新しいCPUの金、モット性能のいいマシン
* 銅像
[people]
* 若さ
* 心のモヤモヤに一言
* itojun の健康
* バグ出し、実戦経験値
* 10代20代の若手
[fork]
* itojunBSD
[完了したもの]
* 硫黄島以外の何か
--> ttp://www.netbsd.org/gallery/logos.html#official-logo
* pf
* nsswitch moduleのdynamic loading
* bind9
* 2.0リリース
* ttp://www.netbsd.org/Releases/formal-2.0/
* BSD auth か PAM
--> ttp://mail-index.netbsd.org/source-changes/2004/12/12/0005.html
BSD auth派の反撃マダー
* NetBSD対応hrsd
0953名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 16:42:16直しといて。> 次スレに貼る人
0954名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 16:45:280955名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:15:23s/configlation/configuration/
0956名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:34:020957名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 18:23:410958名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 20:59:550959名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 21:13:170960名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 21:31:480961名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 21:57:370962名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:36:22次スレヨロ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:51:54995 くらいでいいんでわ?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 22:56:11あっという間にスレが埋まるかもしれんぞ。
0965Marshall Kirk McKusick
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:36:030966名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 00:24:02PAMは入ってる。けどLDAPが使えるかどうかは知らん。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 01:18:42サーバが凍ってます
あはははどうしよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 01:22:570969名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 01:30:421年ほど寝てたのか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 02:04:490971名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 15:28:34モニタで,netbsd not found とかいうメッセージが出る。別マシンでハード
ディスクをマウントしてみると /netbsd はちゃんとある。ブートシーケンスの
第2段?で失敗しているらしいがどうしたらいいですか?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 17:13:150973名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 18:25:35ttp://www.unixmagic.org/ml/netbsd/199809/msg00194.html
0974971
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 19:40:200975名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 19:51:46PAM+LDAP で使ってたら凍ったってこと?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 20:36:060977名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 21:49:110978名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 21:59:38>>971
sparcとi386ではdisklabelの形式が違うけど、そゆ問題ではない?
PROMモニタがロードすべきはbootであってnetbsdではないと思われるの
だけど、そゆ問題ではない?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:11:01やめとけ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:25:10i386にsparcのディスクつけても読めないのだから関係なかろう。
PROMが読むのはbootxxであってbootでもNetBSDでもないが、
PROMのpromptで指定されたfilenameを解釈するのはbootだ。
どこぞにあったようにPROMがnetbsdという文字列をデバイス名と誤認したか
/netbsdの入ってない別のdiskのbootを読んでいたかどちらかと思われるが、
質問者抜きに想像してても仕方がない。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:30:08メール。メール。メール。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:43:02ターゲット=NetBSD/sparc
でクロスコンパイルしたいんだけどできる?参考URLあったら教えてください。
FreeBSDのスレで聞いたら,NetBSDのスレで聞いたほうがいいと言われました。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:50:45ダメな理由があるのだろうか
0984名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:52:27ま、最初に2chで聞いてるという時点で
やってるうちに挫折するのは目に見えてるけど。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:55:18こっちでは「教えてください。」なんだか。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:56:420987名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:57:000988名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:03:320989名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:12:58FreeBSD の入ったのがある、ってことだろ。たぶん。
>>984
ソース展開して build.sh するだけなんじゃないの?
詳細は同じとこに置いてある BUILDING 参照。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:25:430991名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:29:540992名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:32:13userlandまでクロスで作った場合、作ったバイナリを
ターゲットに持っていくにはみんなどうしてる?
build.sh releaseで作るとsets/lists/が違うと文句言われるから
build.sh buildで作ったDESTDIRをNFS exportしてtarで
必要なとこだけcopyしてるんだけど、もっと楽な方法ある?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:34:080994名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:34:36雑誌で読んだ。雑誌名と号は失念。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:42:290996名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:46:280997名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:53:30NetBSD その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
0998名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:54:380999名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 23:55:09ノノノ・_・)<私はメーテル…
鉄郎、NetBSDを使いなさい…
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 23:55:44synching disks...
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。