NetBSD その10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 19:17:53↓NetBSDはどうなんでそ?
●Telnetクライアントに脆弱性、広範なOSに影響
セキュリティ企業のiDEFENSEが3月28日付けで公開したアドバイザリによれば、
Telnetクライアントの「slc_add_reply()」および「env_opt_add()」関数に、
それぞれバッファオーバーフローの脆弱性が存在する。悪用されれば、
Telnetクライアントが動作している権限で、任意のコードを実行される恐れがあるという。
iDEFENSEによるとこの脆弱性の影響を受けるのは、MIT Kerberosのほか、
FreeBSDやMac OS X、Red Hat Linux、Debian、Solarisに含まれるTelnetクライアント。
逆にHP-UXやTru64 UNIXなどに含まれるTelnetには、この脆弱性は存在しない。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000044-zdn_ep-sci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています