NetBSD その10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 01:13:00OpenFirmware が優秀であるためには BIOS 用に作られたカード
扱えないといかんの? 敷居高いねぇ。いぢめだな。
> SRMにしてもSRMがサポートしてるカードでないとブートしない。
「数」は? BIOS だと古いのはディスク 2 個、新しいのだと 4 個と
CD-ROM, USB が 2 個ずつくらいか?
SRM だと siop 多数さして好きな位置のドライブの好きなパーティションから
あげたりもできるぞ。
デバイスツリー上のちょっと変わった位置からあげたかったら devalias ちょー便利だろ?
どっちにしても MBR と付加のブートセレクターソフトなんぞと格闘するより
はるかにスマートで楽ちん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています