FreeBSDを語ろう Part 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 18:40:04質問は質問スレで。
質問スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104566207/
過去スレ
FreeBSDを語ろう Part 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099418772/
FreeBSDを語ろう・モア その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
FreeBSDを語ろう Part.2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10333/1033328404.html
FreeBSDを語ろう
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10143/1014385300.html
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:12:36portageはpythonに依存するところが個人的にはイヤだな。
bashはまだいいんだけど。
makeにしがみつく現状と比較すると痛し痒しだが。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:29:27メリケン人の「portupgradeはlang/rubyに依存しているから嫌」って意見と似ているな。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:31:09「apt > ports」という意味が分からないんだけど
もう少し具体的に言ってくれませんか?
あと誰か次スレ…
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:54:56バイナリ扱うツールとしてはaptが優れている。
というか、aptと比べるならpackagesな気がするんだが?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:00:581000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:16:0810011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。