FreeBSDを語ろう Part 6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 18:40:04質問は質問スレで。
質問スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104566207/
過去スレ
FreeBSDを語ろう Part 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099418772/
FreeBSDを語ろう・モア その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
FreeBSDを語ろう Part.2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10333/1033328404.html
FreeBSDを語ろう
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10143/1014385300.html
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 13:53:52ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-05:05.cvs.asc
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 13:56:110832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 20:09:26http://www.targeted.org/nest/
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 21:05:20あれって5.3以降からしかダメなんだね、、、orz
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 00:07:070835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 00:20:15rar archive を "作りたい" と思ったことがないので。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 00:23:06openvpn とかと比べた違いはどうなんでしょう?
ping-vpn が出来ること?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 16:55:25ttp://www.pcbsd.org/
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 05:42:03PortsのMakefileからDB_DIRが無くなってるよ。 _| ̄|○
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 11:59:050840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 08:33:56GJ!
これってlocalizationがしやすいようなライブラリを使って開発してるのかな?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 13:37:090842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 13:49:150843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 14:14:41というのがGJなんじゃないの > PC-BSD
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 14:33:37偉い人が興味を持つかもという意味でGJ。
生き残るためには、金を持ってるそういう連中の興味
を引くことも時には役に立つ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 14:36:020846840
2005/04/27(水) 23:38:15そうですね。
>>842
インストーラーが旧態全としているとかインストールが難しそうとか言っていた人を
FreeBSDに連れ込める。
ま、>>844と同じような意見だな。
「なんだこのインストーラは?マウスを動かしても何も起きないようだが?」
「そんなもん飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」
>>845
たしかにGPL,BSDLのデュアルライセンスだしね。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:41:380848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:46:340849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:51:180850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:53:54CVS に上がってないんでちゃんと確認してないけど、GPL なのは Qt 使っているからのようね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:16:490852840
2005/04/28(木) 18:31:28そうらしいね。ソースコードについてきたCOPYRIGHTはGPLだと書いてあった。
んで、GUIを取ったら何が残るのさ?
>>849
ソース見たけど、そんな感じじゃなかった。
>>850
ソースに含まれるコードはUI部分が主でそれは嫌がらせのようにXMLが続く。
多分、あれがQtでGUIを実現するためのコードだと思う。
んで、その中の英文を書き換えると日本語化できそうな予感....
多分、日本版PCBSD(JPCBSD?)というのはすぐ作れそうだけれど、
gettextとかcatalogとかはつかってないから他国語対応は無理?
教えてQtに詳しい得ろ意人。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 20:37:42ttp://www.kde.gr.jp/~ichi/qt/i18n.htmlより抜粋
> Since QString uses the Unicode encoding internally, every language in the world
> can be processed transparently using familiar text processing operations.
ということなので,無問題
# Qtはあまり好きになれなかった.
# ソースの可読性が悪いのが難点
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:44:01FreeBSD native 版は出さないつもりなのかな?
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/taiou.html
製品名に BSD って入っているし頑張って欲しいところなんだが…
とりあえずユーザー登録時にコメントかいとくか。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 14:50:410856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 19:01:12皆はカナ漢字変換何使ってる?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 19:40:450858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:55:500859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 21:19:170860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 21:27:080861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:02:21http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD
2005/05 号の p198 を見るよろし
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:10:30あれって OS の問題なんだっけ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:28:42なんでああいういわれ方をされなくちゃいけないわけ?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:36:050865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:00:03選択項目もほとんどなし。 -> PC-BSD
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:08:54商品名にBSDとうたってるのに、
「FreeBSD「系」がIIIMFに正式対応せんので対応できんのじゃ」とわざわざ言うってこと。
商品であるからには、だまってWnn8 for Linuxという商品名にするのが商道徳かと思うんだが。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:12:52IIIMFがコアに入る可能性はほぼ皆無でしょうな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:24:430869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:30:25状況を狙っているとか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 02:57:22インストールされてます?
elisp.infoというTag Tableのだけのファイルのみがインストールされる惨状に
なっているのですが。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 05:00:11ports-current 使うなら cvs-ports 嫁
http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-ports/2005-April/063451.html
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:19:36しばらくMLから目を離していたのですが、もしや
集団移転でもしたのですか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:31:00まだ受け取ったことないなぁ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:49:36SPAMが多いだけじゃなくて、本来のメールの絶対数が激減していると
思うのだけど、もっと盛んなところができてるの?
FreeBSDな人たちはどこへ行ったの?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:54:030876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:56:060877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 19:51:060878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 20:00:10> ここです
それは言えてるな。ここはspamもほとんど無いし。
頭を切り替えて、ここがメインのコミュニティと認識した方が良いね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 20:25:590880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 21:10:04答えてあげようと思って眺めてますよ。
一応ほかにもそういうのは沢山いる(正当な質問には皆答えてくれるし)。
ただ、デムパ性物質が多く検出されるみたいで、
一般の初心者(?)が怖がってしまって寄り付きにくく
なってしまったとかはあるかもしんない。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:07:02それは電波のせいというよりは、spam のせいじゃないかなあ。
古参は freebsd-users-jp を読んでるにせよそうじゃないにせよ、
自分でspam対策をせざるを得ない状況だから、freebsd-users-jp
側でのspam対策の有無は関係ないだろうけど、新米は、自分で
spam対策する必要がないからやってないことが多いでしょ。そう
すると、あのspam量だと、参加したくなくなると思う。
0882
2005/05/03(火) 22:14:40する法則はある。つまり確信とか信念とかそういう類のもの。そういうものが
ない、あるいはあっても維持できない、そういうものは衰退する。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:24:44Free Fall 商売じゃない落下
Free Gear 商売じゃないギア
Free School 商売じゃない学校
Free Jazz 商売じゃない ジャズ
Set me free, why don't you babe?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:30:430885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:11:200886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:26:29すごく商売じゃない
0887882
2005/05/04(水) 00:14:19売春婦? これはある意味似てるね。わざと混ぜ返してる883は
池沼ですか。まともな反論も帰ってこないFBは終わったでよろしいですか。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:23:050889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:25:520890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 10:47:36外部の資源におんぶだっこというのは無理でしょう。とマジレス。
しかし2chって規模の割にspam少ない気がする。
なんでだろ?意外とアク禁厳しい?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 11:12:03レスはともかく、スレ立ては結構できない時間がある。
ここよりずっと激しい板で鍛えた成果の御利益が回ってくるわけだし。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 17:57:04Webや書籍の情報が豊富になり、アクセスも容易になったので
質問するまえに解決することが多くなったからではないか
と前向きに解釈してみる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 18:07:560894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 18:52:31きちんと管理・運営する余裕がなく、かといってやめてしまうのも波風が立つ
ので面倒、だからとりあえず放置しておこうというのがFreeBSD友の会の現状。
そんなコミュニティから人が離れていくのは当然だよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:19:36は最初から存在しないから。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:39:57> 人がいなくなったのは
> Webや書籍の情報が豊富になり、アクセスも容易になったので
> 質問するまえに解決することが多くなったからではないか
> と前向きに解釈してみる
Webの情報は古くて使いものにならない情報の海に、数人の人が
いまだに書いている新しい情報が埋もれてどうしようもない状態。
特に最新ハードウェアへのトライのレベルの情報は、
消滅したも同然の状態にある。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:40:28ほとんどがヲサーンばっかりになっちゃっただろうし。
中の人は「やる気のある若い人は拒まない」とは言うだろうけど、
自分はclosedな仲良し組っぽいものを感じる。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:41:32> @FreeBSD.orgの各種MLは依然盛んだから892のようなことはないだろ。
> きちんと管理・運営する余裕がなく、かといってやめてしまうのも波風が立つ
> ので面倒、だからとりあえず放置しておこうというのがFreeBSD友の会の現状。
> そんなコミュニティから人が離れていくのは当然だよ。
そうか?
「もうちょっとして余裕が出来たらちゃんとしよう」
と何年も思い続けているパターンじゃないのか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 20:10:37ttp://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/83270
文句屋はいるのに手を動かす若者がいないので
ゆるやかに死に向かいつつあるというところです
文句を言う元気があったら挙手してください
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 20:11:15Absolate BSD、どっちを買おうか激しく悩み中。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 20:19:34> オライリーのBSD Hacksか
> Absolate BSD、どっちを買おうか激しく悩み中。
そういうときは、両方買うといいです!!!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 20:29:22たけーよ!!
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 20:33:12程度のほぼ初心者です。
再びPC-UNIXを入れてみろうかな〜と思い、とりあえずメーリングリストに
加入申請したんですが(freebsd-users-jpなど)返事きません。
これって、長期休暇の最中だからでしょうか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 21:16:350905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 21:26:540906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:05:34もっかいやったらウェルカムメール来た。
スマン。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:08:04存在しない本が比較対象になるのか(w
Absolute BSD は買って損はない(バッタ本同様)。
BSD Hacksは持ってないから知らない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:11:45一応楽しみにしてますけど
digest 機能はアレになってるようなので
とりあえず投稿規制とかはそろそろおながいします onz
0909908
2005/05/04(水) 22:13:550910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:25:02まぐまぐみたいにメルアド入れるだけみたいにしてくれればいいのに。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 22:49:160912908
2005/05/04(水) 22:55:23では。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちかというと先に買うのはAbsolute BSDだな。
BSD hacksはわりとアクロバチックなことが書いてある。
0914900
2005/05/04(水) 23:10:56Absolute BSDを買うことにします。
BINDの本やらBSD Hacksはまたの機会に。
0915美香 ◆RQ0Spv3q06
2005/05/04(水) 23:44:590916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 12:01:490917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:00:350918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:50:04> 漏れは Absolute も HACKS も両方持ってるけど(ry
スーパハッカさんだよッ!!
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:08:090920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:10:210921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:17:170922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:05:25混んでいなければftpと比べて、特に有難味はない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:23:400924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 05:08:420925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 08:17:35bittorrent でなくてもまあなんとかなる。
bittorrent が有効なのはでかい配布物だけど
配布サーバー側のリソースを確保できていない
貧乏プロジェクトとかそういうところですな。
sourceforge 辺りのデフォルト・お勧め配布手段として
採用して、ある程度のNWリソースをユーザー側で
負担できれば面白いんだけど。
(でも sourceforge こそ小粒のが多いか...)
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 09:59:14あ、うちだけじゃなかったのか。
CPU改造した直後だったから、その所為かと思ってたよ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 11:09:11The Design And Implementation Of The Freebsd Operating System を買うとよいよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 15:30:53FreeBSD-SA-05:07.ldt
FreeBSD-SA-05:08.kmem
cvsup 劇重...
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 15:56:45レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。