FreeBSDを語ろう Part 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0572名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 19:13:04使用すれば、I/O操作をより大きな単位にまとめることによってファイルシス
テムの速度を上げることができます。」
おいおい、間違ってるじゃん。こいつ、まるで分かってない…
「UFSがext2よりパフォーマンスに勝っているとは思えません。」
思えないじゃなくて、計れよ。
それに ext2 じゃなくてジャーナリングファイルシステムと比較しろよ。
> 一方、4.xから5.xへと「ダウングレード」した風変わりなOSも存在する。
fine grained SMP に対応するために OS の設計を全面的に書き換えてる
んだから、一時的に性能が落ちる面もあるのは仕方ないんだよ。
Solaris だって、SunOS 4 から 5 に変わった時には目茶目茶遅くなった
もんだ。こういうのを単なるダウングレードと区別できないのは、分かって
ない証拠。
それに全てについて遅くなったわけじゃなくて、スケーラビリティでは
むしろ4より遥かに速くなってるんだよ。>>550 を見たって、2CPU の
場合では、4より5の方が常に速いだろ。
Gentoo ユーザーって、みんながみんな、こんな感じなのかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています