BSDで最強のデスクトップを構築するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレタイのとおり、みんなで最強のデスクトップをつくりましょう。
やはりUNIXらしくCUIを駆使しつつGUIとのコラボレーションで。
どしどしアイデアを書き込んでくださいな。
ではどうぞ↓
0071名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 14:29:13検索しろ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 18:44:44検索しろ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 19:05:00>>70 俺のは今こんな感じ↓
== =====
===
|____|
□
0074名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 21:15:330075名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 16:14:450076名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 14:07:510077名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 20:08:39マジレスもどうかとおもうが、いちおう。
デスクトップについては、BSDもLinuxもまったく違いはない。
むしろ、どのDesktop環境、WindowManagerを選択したかで決まる。
以下はFreeBSDで、fluxboxなやつのDesktopね、(他スレでひろった)
http://fluxbox.sourceforge.net/zoom.php?shots/joeman_fluxbox.jpg
0078名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 20:55:24GISか。
こういうの強ち嫌いじゃない。
ってゆーか、これターミナルのバックグラウンドが透けてない?
ターミナルの後ろ側が透けて見えるのってどういう設定やればいいの?
おすえてください。環境はFreeBSD4.x またはfedora core 3です。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:05:26ってことが訊きたい…わけじゃないだろうなぁ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:06:440081名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:10:48え・・・え? ど、どゆことでしょうか??(汗
OS立ち上げるときに読み込む環境ファイルいじるだけじゃだめってことですか?
例えば、BSDだったらxinitrcファイルをちょちょっいじるだけじゃダメって
ことなの??(汗
008277
05/02/11 22:11:37Esetrootでbackground指定して、Eterm -O とか、mlterm -t とか、、
当方、FreeBSD4.10、Fluxbox0.9.11な環境。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:11:51Eterm
0084名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:14:46す、・・すごっ!
とりあえず試してみます。ありがと。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 23:57:38しかもfedora core使ってるんなら尚更
0086名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 02:00:090087名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 03:21:140088名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 04:25:38OS作らないの?
2ちゃんねるOSとかさ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 04:34:160090名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 17:45:26なぜそもそもUNIXをホームユースというか個人のデスクトップとして使うのか?
個人用に作られてるOSを使えばいいじゃないか、そんな事しなくても・・・
サーバで使いたいというならわかるが
だいたいBSDって言ったらいくらするのか・・・
コレクションとして欲しい気はするがな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 20:37:520092名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 03:59:38いたい発言だな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:50:200094名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:52:01痛い発音だな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:54:260096名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:55:310097名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:58:340098名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:59:290099名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 20:29:500100名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 12:09:41ちったぁスレタイ通りの何かしろよ!!・・・
俺のFreeBSDのデスクトップ晒してやろうか?
twmしか動いてないがブラウジングはこれで十分
0101名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 22:09:43冗談はよしこさん
0102名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 20:51:10せめて、KDEかWMメーカー入れて、ターミナルもEタームくらい挿れようよ。
ね?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 21:08:20CPU200MHzしかなくて正直WEBブラウジングさえきついんだが
やっぱしょぼいかな
極力使わないプロセス落としてるんだが
一応GKrellmは起動してある
0104名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 02:36:000105名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 09:56:24CPU200MHzに、KDEはきついんじゃないの?
>>103
まず、PCのグレードアップやるしかないだろ。
CPU200Mhzなら、自宅内専用ファイルサーバーくらいにすればいい。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:10:090107103
05/03/05 13:11:19233か300だったかもしれない、今ちょっと使ってないです
でもメモリには確かに余裕あるから、デスクトップ環境入れとけば便利なんだろうなぁ
KDE入れた方がいいかな
局者から離れててあんまり速度でないんでスループット必要としてないからFWにでもしてみようと思ってみたり
ファイルサーバはSCSIでする予定です
あとはルータを買う金が
0108名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 18:08:330110名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 21:35:170111名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 21:05:460112名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 23:26:590113名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 23:28:170114名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 21:01:420115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 10:18:080116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 21:33:430117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 13:05:010118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 14:12:28CPUパワー無さ過ぎてXなんて動かしてられないよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 16:15:150120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 01:06:050121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 14:32:590122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 16:24:28http://www.pcbsd.org/
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 18:02:160124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 19:18:28日本語出来るの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 19:37:04BSD: OSの名前。ソフトウェア。FreeBSD、NetBSDなどのディストリに分かれてる。
デスクトップ: PCの種類。ハードウェア。持ち運びできないPCのこと。
持ち運びできるのはノートPCという。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 20:36:17>持ち運びできるのはノートPCという。
純粋タブレット型はどうよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 21:01:05否。
うーん。125は初心者みたいだね?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 21:57:50たぶれっとぱそこん
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 22:34:22そうみたいですね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 23:43:32isoがリリースされたみたいね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 17:08:110132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:06:46何の話だ?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 01:25:150134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 17:44:160135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 00:40:38あれ遠めにみてもキモいからなあ。もっと愛くるしいのにしたらいいと思う。
あの金貸しのCMに出てるチワワとかどうかな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 00:44:320137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:22:38かぶせちゃったらBSDもLinuxも大差なくなっちゃうよ。
Solaris10ですら見た目変わらん
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:31:130139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 02:37:270140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 03:38:500141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 21:52:080142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 05:23:220143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:29:300144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:08:530145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:56:260146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:02:000147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:18:07BSDじゃないw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:24:350149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:31:520150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:42:050151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:18:360152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 23:34:13どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったゾウ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 17:25:580154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/14(土) 01:51:02俺もおこったいがー
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 18:16:260156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 16:23:480157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 11:30:15愛用してたけど、飽きたな。やっぱデフォルトのが一番いい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:32:14誰もが通る道かもしれんな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:58:270160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:47:290161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 08:13:250162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:32:490163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:51:250164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 11:20:390165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:11:450166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 20:24:030167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 20:57:28↓
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 21:08:040169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 16:04:440170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 19:57:11あぷぐれーどしたり、portsでアプリをインストールしたら、
gnomeもKDEも依存関係で死にました。
ナニコレ、Debianではありえないと思いました。
6.1が正式に出たら再チャレンジしてリベンジするYO。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています