トップページunix
98コメント31KB

靖国神社のWebサーバが、中国からDoS攻撃される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「靖国神社ホームページに対するサイバー攻撃について」
ttp://www.yasukuni.or.jp/new/osirase.htm


  どうか、靖国を守ってください。


ご意見掲示板
ttp://www.yasukuni.jp/bbs/bbs.asp
ご意見ご感想フォーム
ttp://www.yasukuni.or.jp/asp/email2.asp
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
神社のページ?
見てもつまんないしなんかあるの?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいはそんな可愛いげのないレスで
おいらの華麗なる2getを阻止するのくわっ!
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2get
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年は。。。
  終戦60周年
  日本におけるドイツ年
  日本・EU友好年
  半島独立60周年
  日韓友情年
です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板違い。

【ネット】「日本国に対する挑戦だ」 靖国神社、HPを中国のハッカー?に攻撃され異例の抗議声明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104975364/
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やったのはネットウヨだと思う。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問:日本の年号、平成の前は
↑こんな検問あんましいみないよな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネットサヨが防御に懸命
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインみて弾けばいいじゃん
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
記録取って、どこからのアクセスか調べたら、
まとめを書いて、官庁に送るといいな。
参拝文句言われた時の切り返しに使えるかもしれん。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、「中国からのオンライン参拝急増!親日派増える!」とか
やっとけばよくね?
DoS攻撃=オンライン参拝という図式にしちまえば、ピタっとやむかもよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何で靖国神社が日本を代表すんだよ。
攻撃するやつも>>6のスレタイみたいなことをいうやつもバカ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかも Colbat だし > 靖国鯖
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Colbat・・・殺虫剤みたいね
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなことやって喜んでるなんてレベルの低い国だねぇ、中国って。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
敵国のサーバを使うからだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Times に対して田代砲とか使ってたんだから、日本のレベルも
変わらんでしょ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずシナのIP全部はじいてればいいじゃん。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と思ったがご意見板にすでにかいてあった。そりゃそうだわな。
>ありがとうございます[靖國神社]
>多くの方から、「中国からの接続を拒否すればよい」というご提案を頂いております。
>しかしながら、接続が中国からのものかどうかを判断するためには、一度、接続しなければなりません。攻撃はただ接続する要求を大量に送りつけることで、回線をマヒさせることを狙ったものです。
>また、上流のプロバイダで接続を一律に拒否することもできません。取引のある企業が使用しているかもしれないからです。
それに対する返答がこれ・・・
どうもSYN Flood Attacks食らってるみたいだが。
だとしたら根本的な解決はないのかな。
やっぱ上流にFWいれてはじくぐらいか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> どうもSYN Flood Attacks食らってるみたいだが。

Cobalt なら、syncookie を有効にするとかで対策になるでしょ。

>> 接続が中国からのものかどうかを判断するためには、一度、
>> 接続しなければなりません。

なこたあない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています