トップページunix
1001コメント297KB

だまれ小僧!お前にサンが救えるか

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあね、JAVAとかいろいろあったし
サーバーも最近はIBMに押され気味だし・・・
0981名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 11:08:17
>>978
10年近く前はそうだったけど、
今は性能のことを考えても完全に選択肢に入ってきている。
0982名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 11:17:32
>>981
NAS 1台で複数のNFSクライアントにサービスして、
クライアント1台あたりの性能はそこそこでいいなら
大丈夫だけど、NAS:NFSクライアント=1:1で限界性能
出そうと思うと、>>979が出した値ではかなり厳しい
んじゃない?

U320 SCSI 1本と同じバンド幅を出そうとするだけで、
Gigabit Ether 3本トランクする必要があって、その
プロトコル処理だけで CPU 使用率が75%〜90% に
いっちゃうよ。
これで、DBも動かして性能出そうってのは無理では?

まあ、自分ではちゃんと性能評価できないお客さん
なら気づかないかもしれないけどさあ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 11:19:04
SANとNASでCPUを消費するポイントがことなるだけじゃないの。
0984名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 11:20:25
というよりDASやFC-SANが、NASよりもCPUを消費しない
(プロトコル処理がないから)ってことでしょ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 11:28:57
> SANとNASでCPUを消費するポイントがことなるだけじゃないの。
×CPU
〇金
0986名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 12:17:04
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0503/16/news061.html
外資と国産との差が顕著に表れた2004年の国内サーバ市場

1000近くになると盛り上がるのはどのスレでもしょーがないんでしょうかね
0987名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 13:23:06
>>986
> 1000近くになると盛り上がるのはどのスレでもしょーがないんでしょうかね

そう思う人の心理の問題だと思う。
0988名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:13:27
んじゃあもらうよ1000
0989名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:13:53
>>1000
0990名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:14:51
>>1000ゲット
0991名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:15:11
>>1000ゲット
0992名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:15:47
米IBM、米Novellと商業協定を締結し全サーバーにSUSE LINUX搭載へ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2004/03/25/1777.html

1000にむけ燃料投下
0993名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:16:09
>>1000ゲット
0994名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:16:30
>>1000ゲット
0995名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:17:59
>>1000ゲット
0996名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:18:23
>>1000ゲット
0997名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 16:53:10
NFSv4 に期待!
Solaris10 頑張れ!
unix 厨ならnasだろーがっ!
0998名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 17:27:42
1000なら、Linux滅びる
0999名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 17:28:02
1000ゲッチュです
1000名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 17:28:24
1000なら、Windows滅亡する
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。