トップページunix
1001コメント297KB

だまれ小僧!お前にサンが救えるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあね、JAVAとかいろいろあったし
サーバーも最近はIBMに押され気味だし・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【過去スレ】
Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
映画をみていないと元ネタがなんだか分からない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
元ネタプリーズ
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
もののけ姫だと思う。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレタイハゲワロス
次は「だまれ小僧!お前にSCOが救えるか」をきぼんぬ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23

スマソ、>>12-13も「もののけ姫」のパロディなので
見てない人にはわからないネタでした。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG



 ゜
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頼まれなくたって生きてやる!
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
戻ってきた。黄泉の国からSPARC達が帰ってきた。
続け、SPARCたち。Rockの元へ行こう。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ス レ タ イ が ス レ を 決 め る
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
戦って、死ね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからみんな死んでしまえばいいのに
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
解け合う心が私を壊す
0034& ◆LMRaV4nJQQ NGNG
途中からエヴァンゲリオンになってないか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunの没落と言ったときに、何が一番気になるかと言いましたら
今後右肩あがりの成長が続くかとか、Java Desktop Systemが
どうなるかということよりもですね、このサーバに入っている石や
OSが元気なのかということが一番気になります。

つまり、サーバが健やかに稼動していれば、会社は貧乏でも
いいんですよね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバ保守は収益の源泉である。
サーバ販売で得られる利益と同額以上の利益を生む。
しかし、その保守に不安が生じるとサーバ自体の販売がままならない。
保守中断への不安が販売を滞らせ、販売の不振が保守事業の赤字化を招く、

そうやって静かに沈黙していくのだ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレ埋まった ヽ(´ー`)ノ
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..     __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |          救えなかった…
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SUNが買収されるとしたら何処が候補なの?
不治痛ぐらいに買収されたら面白そうなのだが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39
sunの太りぶりと買うほうの体力を考えるとMSかIBMぐらいしか候補はないだろ
不実ならば合併という形になるはず
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
買収する前に日本Sunとか無駄な部分をまず削るべきw
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレでは、ネタスレって言われてたけど
ここが本スレでいいのか?
もはやネタにしかならないとかorz
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタにもならない…
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本スレの次スレまだー?
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アホがいるな。
このスレや「最後の…」スレはアンチスレというんだ。
本スレというのはSolarisスレや安いぞスレのことだ。
覚えておけ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はーい
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トランスメタ、半導体事業から撤退へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000478-reu-bus_all
次はSunですか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun、実際はCPU開発から撤退してます:-P
今は富士通だのみでし
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Niagaraは?
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun、近く新たなオープンソースプロジェクト発表へ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/06/news022.html

 米Sun Microsystemsが「ある大掛かりなプロジェクト」をオープンソース化
する準備を進めている。

 この計画に近い筋によれば、10日以内に発表がある見通し。ここでSunがオー
プンソースコミュニティーに託すのは、Java言語でもSolarisでもないという。
このソフトはまた、Sunが新たに提案したCommon Development and
Distribution License(CDDL)ではなくGeneral Public License(GPL)でラ
イセンスされる見通しだと同筋は伝えている...
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ja.OOoをなんとかしてくれ
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トーバルズ、Solarisを斬る
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20079899,00.htm

とうとう斬られちゃいました、残念!
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まさに「だまれ小憎! お前にUNIXが救えるか!」という台詞が相応しい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Microsoftの技術協力によるペーパーCPUです:-P
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Niagaraが?
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に彼に斬られたところで・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
老兵は去るのみ。時代は変わってゆくのだよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうだな。>57みたいな老兵は去るべきものだな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
ヴェーパーCPUじゃなくて?

よくペーパーカンパニーという言い方をするけど、
これは和製英語で、製紙会社のことになってしまうそうな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(形)
3 机上の,空論の; 帳面づらだけの.
paper profits 帳面上だけの利益.
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど勉強になったよ。
形容詞的に使うなら、「紙製のCPU」と訳すかと思ってた。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
紙製のCPU…
サンは地球のことをまず考えてるのか (・∀・)チゴイネ!
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フィルム上のプラスチック上にCPUを作る技術はあるんだよな。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20040408/1/

そこまで考えて>>60みたいなこじつけを考えたならすごいけど。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
                   _
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`  ⌒   ⌒ |:∠     オッス!オラ、損五億!
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  -・=- , (-・=-:::`::-、   
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`   かね仙人の元で金銭(かねせん)流の修行をしたんだ!
    ‐=.二;;;;;`‐t.   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |
       ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |         
      /\\ヽ   ┃ヽニニニソ┃ ノィ        来い!金と運〜〜〜!!!
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┗━━┛ /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
    ヽ         /`ー'"⌒`ー-'"~`(´    /
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヴェーパー(vapor)CPUにならねばエエのだが…
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> フィルム上のプラスチック上

orz...
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Niagaraって製造TIですよね、きっと。
SuperSPARCからケチつきまくりなんだから、他さがしてほしい…
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Efficeonがキャンセルになればファブが空きそうな富士通はどうかねえ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以後はこちらへ。

[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094824338/
0070パウルマン先生 ◆kL4CiY67Vw NGNG
>>67
っていうかさ
 いつまで、テキサスインスツルメンツみたいな糞製造メーカーに
委託しているんだかなw

日本の優秀な企業にでもまかしたほうが確実な代物ができる
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SuperSPARCの時は日本の美浦工場。以降はダラスあたり?
Fabの能力に応じて設計するから簡単には変えられないんだろうな。
TIが微細加工についてフカシこいたこともあるから、シュリンクで
速度を稼げると思ったのかもしれない。
それと提示条件がいいのかも。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「古い戦略」に将来を託すSunのマクニーリーCEO
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/11/news095.html

財務アナリストがSunの近い将来に厳しい判断を下す中、マクニーリーCEOは、
「われわれの古い戦略を戦術に浸透させること」が同社の建て直しに必要だ
と考えている...

Sun CEOが語る「Javaをオープンソース化しない理由」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/12/news022.html

Solarisはオープンソース化するのに、なぜJavaはそうしないのか? Sun
のスコット・マクニーリーCEOがその理由を語る...
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun、10〜12月期は黒字化達成
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/14/news017.html

Sunは第2四半期の業績を発表した。売上高は前年同期から1.6%減ったが、
純利益1900万ドルを計上して黒字転換した...
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
人生息抜きも必要よ?
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん。SunでUNIXを憶えた身からすると、最近のSunは
かなしい限りだ。もう、Javaをどっかに売っちゃえば?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だまれ小僧寿しチェーン!お前にぬるぽが救えるか
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小僧寿し長いこと食べてないなぁ
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunには頑張って欲しいが明るい未来が見えません
0079名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 00:46:05
AMD!AMD!
0080名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 01:32:56
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
0081名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 01:42:55
小僧はAMDだったの?
でもAMDってSUNより長い社歴を持っていたような。
0082名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 01:57:35
AMDはいろいろなところと手を組んでいるから、
サンにとってのアシタカほどには重要性はないと思われ。

あと忘れてたが、ガッ! >> 76
0083名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 02:01:58
>>78

Sun の Niagara って、少なくともコンセプトは現在計画さ
れているサーバ向け CPU の中で、一番優れてると思うよ。
増えるトランジスタを、CPUの単体性能の向上に使うよりは、
コア数を増やす方に使った方が、性能でも消費電力でも有利
だってことはポラックの法則から明らかなんだけど、ちゃんと
マイクロアーキテクチャを単純化して、8コアまで増やすという
決断をしているのは Niagara くらいでしょ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 02:03:59
pgrepというコマンドが使えなく日がくるのねw
0085名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 02:18:26
>>83
テクノロジー的に有利な点を商業的な成果に結び付けられるかどうか。
という点ではかなり不安。
0086名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 02:35:10
まあ多かれ少かれ、そういう不安はどこの企業にもつきまとうけどね…
0087名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 03:53:11
Javaしか生き残る道はない
0088名無しさん@お腹いっぱい。05/01/17 20:11:49
2006年では遅過ぎる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。05/01/18 01:10:54
つーか、TIじゃなあ…
0090名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 10:34:18
Rossってまだある?

なんでスレタイ片仮名なの?探しにくい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 13:09:45
>>90
Ross Technology,Inc.ならとっくに潰れたはず。
0092名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 13:37:21
Billたん発見
http://news.com.com/2100-7341_3-5539942.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 20:12:26
Sunは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、Sunの力こそUNIXの夢だからだ!!
0094名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 22:31:31
ぬるぽ小僧!お前に叩き師が救えるのか
0095名無しさん@お腹いっぱい。05/01/19 23:37:30
もしかしてSunスレって

デルってどうですか。Part7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1094964385/

このスレから人が大漁に流れ込んでた??
0096名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 17:43:56
最近Sun関連スレのカキコが異常にへったような気がする。
みんなこの先生きのこるために乗り換えちゃったんですか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。05/01/21 18:33:28
自作自演してたアンチが消えただけ
0098名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 02:55:06
ネタがない
0099名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 04:25:15
オープンソースへとさらに進むSun
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/21/news047.html

Solarisを間もなくオープンソース化するのに加え、SunはJiniをオープン
ソースライセンスに移行することを考えており、Apache Licenseを有力候
補としている...
0100名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 09:33:50
いいからさっさとjavaをオープンにして下さい
それ以外はどうでもいいから
0101名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 12:32:40
Javaがオープンになったら、Sunはもうけるネタがなくなるよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 12:50:17
大丈夫、今ももうかってないから
0103名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 13:02:06
>>83
Niagaraは開発中止でしょう
黒字転換のために研究開発費を削減してるから
0104名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 13:11:13
それの煽りで中止されたのは別のプロセッサで、Niagaraは生き残ったんでは。
0105名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 17:47:29
>>103
残したNiagaraですら中止にするしかないほど追い込まれてるのか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。05/01/22 22:38:54
さっきのブロードキャスターで、
楽天の岩隈と三木谷が出てきた。
で、背景のパネルにANA、CTC、とSunが・・・
こんな所に金使ってるんじゃねーよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 01:29:21
OpteronでSPARCエミュでも良い気分になってきた
0108名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 01:38:22
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/11/news095_2.html
> しかしSanford Bernsteinのサッコナギー氏によると、Sunのソフトウェア分野での取り組みは困難に直面しており、
>同社が喧伝しているOpteron搭載サーバは、せいぜい同社の売り上げの1%を占めるに過ぎないという。
> Sunは最近、x86命令セットを使用するOpteronなどのプロセッサ向けにSolarisを売り込むというマーケティング戦略
>を積極的に推進しているが、アナリストによると、Sunのx86製品のバイヤーの大半は同社のOSではなくLinuxを利用して
>いるという。

むしろ、OpteronでSPARCエミュが出なければSolaris x86の未来は無いのかも
0109名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 01:38:36
SunPCiのSPARC版 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 13:37:24
小僧ですが、Sun と信者のオヤジ共は救う価値がないと思ってます。
0111名無しさん@お腹いっぱい。05/01/23 16:35:39
>>110
信者やオヤジ共が上司/顧客で泣く泣くSunにかかわってる人は救ってください。
0112名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 01:22:16
SunがIBMに
0113名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 03:19:38
Solaris for POWERを供給。




ありえねー。
0114名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 03:26:54
>>113
開発しているとの記事を読んだきがする・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 06:52:53
お若い方、私もM$に呪われた身ゆえ、あなたの気持ちはよおくわかる。
わかるが、どうかソラリスを殺さないでおくれ。_( (_´Д`)_
0116名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 06:53:46
>>115
IRIX?
0117名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 07:57:21
SunOS4でJLEに泣かされた人↓
0118名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 09:13:01
東芝のJOSに笑わされた人↓
0119名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 09:29:24
OLITの本を廃品回収に出した人↓
0120名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 21:19:08
地味にシェア落とす会社って

営業がヘタレ
または権限を貰ってない

劇的に落ちるのは技術かなんかで他社に出し抜かれたとき
0121名無しさん@お腹いっぱい。05/01/24 23:12:07
>>120
Sunはどっちかはっきり書くんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています