トップページunix
1001コメント382KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■歴代スレ、関連サイト >>2-10 くらい

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!38
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101159381/l50
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>908
カタログとかマニュアルの仕様のところにおおまかに書いているときもあるから、そいつも参考にすれば?
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cd /usr/X11R6/lib
mv libXaw.so.6 libXaw2d.so.6
ln -s libXaw3d.so.6 libXaw.so.6
/sbin/ldconfig -m /usr/X11R6/lib
cd /usr/ports/editors/emacs
make install
0919名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>904
良く知らんが、automake, autoconf あたりじゃないの?
xmkmf とか、mkmf とか?
0920913NGNG
>914
>916
>918
レスありがとうございます。
再いん須子はとりあえずやってみマスタし、918もやったです。
% pkg_delete -f Xaw3d-1.5
pkg_delete: file '/usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.8' doesn't really exist
pkg_delete: couldn't entirely delete package (perhaps the packing list is
incorrectly specified?)
という事なので再いん須子も試している事を考慮すると、
Xaw3dのports自身に問題があるような気がしているのですが。
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
editors/emacs が要求している libXaw3d.so のバージョンと
インストールされる libXaw3d.so のバージョンが違ってるようですが、
X は XFree86 と xorg のどっちを使ってますか?
Xaw3d は XFree86 を使っている場合と xorg を使っている場合で作られる
libXaw3d.so のバージョンが違います。(XFree86 は 7、xorg は 8)

どこか適当な port (editors/emacs とか) のディレクトリで

make -V X_WINDOW_SYSTEM

を実行してみて、XFree86 を使っているのに xorg と出力されるのであれば、
/etc/make.conf に

X_WINDOW_SYSTEM=xfree86-4

と書いてください。5.3-RELEASE だとデフォルトは xorg になってると思います。
他に同じようなエラーになりそうなのは xorg を使ってるけど imake-6 じゃなくて
imake-4 がインストールされている場合でしょうか。
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
正月という時期的な隙間を突いてノートPCにネットインストールしている。
これで途中で切れたら泣くねw
何年か前はPCカードを認識させるのにも手間取ったワシが意外と簡単に
インストールしている。
ワシも成長したな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDってどれくらいの空容量が必要なの?
なんか 1Gあるのにtransfar fullになるんだけど。
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何がいいたいのかさっぱりわからん。
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>923
HDDの容量がどのくらい必要かということであれば、
なにもかも入れようとすると1GByteでは不足するだろうから選んで入れないとね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最小インストールなら1Gあれば十分だよ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>922
成長したのはインストールプログラムの方でわ?
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>926
どこの世界の人だ?
最小なら200Mbもありゃ四十二分だ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インストールプログラムが成長したのは確かかもしれないけど、922言いたかったのはあれじゃないかな
自分でLANカードを認識させられるようになったことじゃない?
まぁそんなのよくて926でageてしまって悪かった。すんません。
0930名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>928 そんなこたぁ知ってるさ 
923に言ったんだよ1Gしかないからって言うから。
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
切り方によってはディスクフルになるだろ。
漢は黙って1パーティション。
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
標準だと640MBで七十二分
0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>931
swapも1パーティションに含まれますか?
それとも漢は/と同じパーティションの上に無理矢理おいてdisk full になるとswapに喰われる危険性にドキドキしますか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漢ならswap使わずにメモリだけで勝負する
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>933
漢は搭載メモリから動かすべきプログラムを完全に計算する。
sysctl -w vm.swap_enabled=0
swapは女子供の使うもの。
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
駄目だ。1GだとX-USRでも最後の犬をインスコできなかった。
こりゃopenoffice なんかとても入りそうにないな。
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
compat群て要するにそのマシンにはじめてFreeBSDを
インストールする場合は本来はいらないのですか?
それともアプリケーションを使うときに必要なのでしょうか?
0938名無したん@お腹いっぱい。NGNG
>>937
インストールしたてでも旧リリース互換のためのライブラリが
置かれたりする。
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
swapしたら負けです
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FMV5120NU2/WでXが起動しません。
Chips&Technologies 65550 PCIでchips65550で設定した。
モニタの水平と垂直が分からないせいかな。
ググッたけど分からなかった。誰かおアドバイス助言してくませんでしょうか
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば以前にノートPCにX入れたときも朝startxして夕方にならないと
Xが立ち上がらなかったな。
ノートだとみんなそうなの?
それとも古いノートだけ?
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>941
それはそれでオモロイ挙動だニャ〜
0943913NGNG
>>921
レスありがとうございます。
今しがたMakefileを読んでみたところ、
PLIST_FILES= lib/libXaw3d.so.6
ってな感じでどうも、libXaw3d.so.8を作る気配がないです。
ports treeは更新してあるんですけどね。
ついでにxorgでimake-6ですた。
make -V X_WINDOW_SYSTEM もxorgってでマスタ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>941
すごいね!チャイニーズThinkPadの試作機かなんか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
941
俺それLANカード抜いたとたん一気に起動したって経験がある。
@5.3Rで、KDE。
うまく起動するときもあればLANカードを抜くまで起動しないって時もある。
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CPU120のメモリ32だよ
X動く?
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>945
pluginサービスで無限っぽいループになってるっぽい?
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこかにXのログ上げますから見ていただきたい。
お願いします。
どこに上げればいいですか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者でつ。よろしく。
来年をいい年がありますように
よろしく
-
神のご加護ありますように
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>946
動く。
ただしウィンドウマネージャは KDEを使わずに
twm か fvwm にしたほうが良い
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wmakerじゃ無理ですか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>943
このスレの過去ログにもまったく同じ問題が出ていますが、
imakeが古いもので上書きされている可能性が高いです。
$ grep "define SharedXawRev" /usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl
で何が出ますか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あいだをとってfluxboxにしておけ
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.xinitrcでwmakerを消しても動かない。
ぐぐるとFMV-5120NU2/Wで動かしている事例はあるようなんですけど。
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 5.3 で、gdm2 起動すると、~/.xinitrc を読んでくれないんですが、
どこで設定汁ですか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4-10で起動出来るブラウザ何がある?
firefox,mozillaが使えなくて超不便してる。
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
netscape4でねえの?
0958913NGNG
>>952 レス三都主です。
grep "define SharedXawRev" /usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl
#define SharedXawRev 7.0

7だ。あうわ。
ガイシュツだったのですね。
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここにXのログ貼っていいですか?
かなり精神的にテンパってきています。
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>957
了解!!ありがとう。
0961913NGNG
自己レス済まそ。
とりあえず過去ログをみにいってきたところ、
もしかしたらxorgのヴァージョンの不一致(最新でない)というのが理由ではないかと思えました。
しかし、xorzを最新版に更新してしまうとi865gがらみでX立ち上がらなくなるのでとりあえず
> ln -s /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.7\
/usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.8
で回避してみます。
どうもemacs本体のコンパイルが開始されたみたいです。
0962913NGNG
度重なる自己レスゴメソ。
emacs(emcws)インスコ完了しマスタ。
お騒がせしました。
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ノートに5.3をFDから入れようとしたらPCカードが認識しなくなりました。
4.10では自動的に設定する画面が現れたのですが、
5.3ではどうなっているのでしょうか?
びっくり仰天しています。どういうことですか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>963
ノートの型番は?
俺の手持ちの幾つかの古いノートでカードのコントローラが認識できなくなっているから、
サポート対象から外れたんだろう
0965FMV5120NU2/WNGNG
FMV5120NU2/Wです。
0966FMV5120NU2/WNGNG
わざわざ5.3でサポートされているPCカード買ってきたのに、
PC本体の方がサポートされてないということでしょうか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>966
そゆこと。
カードのコントローラは認識されてるかい?
0968FMV5120NU2/WNGNG
4.10のインストーラーでは認識されました。
インストールはできたのですが、上記の通りXが立ち上がらないので
Xorgになった5.3を入れてみようと思いやってみたところ、
こうなりました。
どうやら今年中にXを立ち上げることは不可能な情勢になってきました。
ぶりと雑煮の材料買ってきます。
0969FMV5120NU2/WNGNG
ログを見てみると
(II) CHIPS(0): initializing int10
(WW) CHIPS(0): Bad V_BIOS checksum
(II) CHIPS(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000
となり止まっているようです。
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>956
ちょっと前にxorg-librariesが修正されたようなので更新すれば直ると思われ
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>956
4.10なら、
ja-mozilla-jlp-1.7.b_2 Mozilla Japanese Language Pack (JLP)
mozilla-1.7.b_1,2 The open source, standards compliant web browser
動くんでないかぃ?

XFree86 Version 4.3.0だけどもが。
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ことしもたっぷり質問させてください!
よろしくお願いします。
0973FMV5120NU2/WNGNG
遂にXを起動できないまま新年を迎えてしまった。無念。
誰か方策を教えて下さい!
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>973
/et/X11/xorg.confの"Driver なんちゃら"となってる行を
"Driver vesa"に書き換えてみるとどうよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年は FreeBSD に乗り換えるよ。ってもう FreeBSD なんだけどね
0976FMV5120NU2/WNGNG
駄目です。ドライバが変だよ、みたいに言われます。
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
勝手に訳さないで極力そのまま書いてくれや

つーか/var/log/Xorg.0.logってファイルがあるはずだから
下のほうをコピペしてみるといいかも
0978FMV5120NU2/WNGNG
http://www.sanpei.org/Laptop-X/Laptop-X/Fujitsu_FMV-5120NU2-W
この通りやってみても駄目でした。
また、これを参考にしてみても駄目でした。
もうグーグルのページも全部見たし。
どうすればいいのか!方策なしでつ。
0979FMV5120NU2/WNGNG
>>976

(II) VESA(0): intializing int10
(WW) VESA(0): Bad V_BIOS checksum
(II) VWSA(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000

とct65550のときと同じようになります。
0980質問NGNG
時々ログに出る「時刻 ホスト名 kernel: stray irq7」って、何?
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あけおめ。
はっきり言ってノートPCでFreeBSDは使い物にならん。
素直にLinuxにするがよろし。

洩れもThinkPad X31に5.3入れたけど蓋閉じるだけでハングするんでLinuxにしますた。
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ノートPC使い物にならないかなぁ・・・?
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>982
そりゃあ全然とはいわないがね。インストールのわずらわしさなんて今はだれも望んでいない。
さっさとそのOSで仕事させてくれって感じ
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDは鯖で使うには最適だが、ノートPCで使うのは面倒かもしれない。
0985FMV5120NU2/WNGNG
FreeBSDはこのマシンには入れられないということでしょうか
あきらめるしかないのでしょうか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
機種と型番も書かずにどうやって答えろと? エスパー希望?
0987FMV5120NU2/WNGNG
LinuxてFDでブートしてネットインストールできますか?
CDドライブがないのでインストールは基本的にそれしかないんですが。
0988FMV5120NU2/WNGNG
名前が機種型番です。FMVで富士通と分かると思います。
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
#X -configure は試したのか?自動的に、~に雛型をつくってくれるだろ。それを編集すれば?
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
X.org の設定に freebsd と linux とに違いはないよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>987 ここがFreeBSD質問スレであることを十分分かっているのに
そういう書き込みでは、まともな回答者は釣りと見限るよ。
諦めたのなら何も書かずにLinux板へGo
0992FMV5120NU2/WNGNG
えーと、前の方を読んで頂くと分かりますがxorgが入っている5.3では
マシンのPCカードの機能が認識されないらしく4.10を入れました。
ですのでXF86になります。

0993FMV5120NU2/WNGNG
申し訳ありません。windowsとマックとFreeBSDしかインストしたことなかったもの
ですから思わず質問してしまいました。

>>989
X -configureで.newファイルを/etc/X11/XF86Configにコピーしてやって
みましたが、>>969 と同じ結果でフリーズします。
0994FMV5120NU2/WNGNG
>>979 でリンクしたページ
http://www.sanpei.org/Laptop-X/Laptop-X/Fujitsu_FMV-5120NU2-W
をみると起動できているようですので、
XF86のバージョンが古ければ動くという可能性はないでしょうか?
0995sageNGNG
すまん、お願いだから1000取らせて。。。
0996FMV5120NU2/WNGNG
ftpでgetしたときに
550 Not a regular file
と出てgetできないときって何が原因なんでしょうか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名前欄残ってるよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
998
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000げと!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。