トップページunix
132コメント44KB

Eshell の使い方とか設定とか【Emacs Shell、Lisp】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今艸NGNG
教えろ
最近使いだしたがマニュアルねーからさっぱりわがんね
早くしてね

参考リンク
http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden/
0127Zeno ◆5nZQbNmQPs 2010/05/31(月) 12:46:18

>>126
> 当初、環境変数PAGERを設定してなのになんでPAGERが作動するのか謎でしたが

PAGER のデフォルト値が man だからだろ。

> 出力を色付きにしているとき、普通のコンソールでは色付きで表示されるのに

TERM が馬鹿 (dumb) だから。
xterm-256color や xterm-color にしてみると良い。
eshell の使う ansi-color のモジュールが
サポートしていないエスケープシークエンスがあるので、
うまく表示されない場合が多い。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/01(火) 11:21:04
>>127
ありがとうございます
export TERM=xterm-256color
export TERM=xterm-color
のどちらでも git log の表示が色付きで出るようになりました
0129名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 02:54:53.38
RubyをEmacsで使おうとして苦戦しております。

http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Emacs

このサイトにて、
「Debianの"ruby-elisp.deb"のようにパッケージが利用できるなら、
それをインストールする。ソースからビルドした場合などは、
適当な場所(たとえば~/site-lispなど)にmisc/*.elをコピーする。
そして~/.emacsに次のように書いておく」
と書いてあります。

最後の部分は恐らくパスを追加するということなのだと思うのですが、
私はパスを追加するとはコントロールパネルから辿って行って、絶対パスを
ペーストするやり方しか知らないので、ここがよくわかりません。

~/.emacsって言うのはどこを指していて、どうやって書き込めばいいのでしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 18:02:23.68
>>129
釣りですか?UNIX版で~/.emacsっていうのはどこを指しているのか
なんて質問が出るわけがないのだけど。

$ vi ~/.emacs
とか
$ nano ~/.emacs
でどう?
0131名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 21:56:05.66
emacs 使えよ
0132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.2 %】 2011/08/14(日) 17:04:39.85
現在どのTAGSファイルを読み込んでるか確認する方法ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています